短縮URL

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Zeninhappy (会話 | 投稿記録) による 2012年4月21日 (土) 00:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎汎用)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

短縮URL(たんしゅくユーアールエル、short URLURL shortening)とは、長い文字列のURLを短く短縮したものである。リダイレクトを利用して本来の長いURLに接続する。

例えば、 http://ja.wikipedia.org/wiki/短縮URL のページは、Google URL Shortenerを利用した場合、 http://goo.gl/OCZXl と短縮できる。また、"p.tl"ならば、さらに短縮され http://p.tl/aIAn となる。

特徴

短縮URLの特徴として以下の点が挙げられる。

スペースが節約できる

Twitterインスタントメッセージなどでは(携帯電話での入力を考慮し)入力可能な文字数の上限は(全角・半角合わせて)数十文字から100文字強程度と少なく設定されている。たとえば、Twitterでは140文字以内に制限されている。このため、場合によっては60文字を超えるような長大なURLを短縮することは、限られた文字数への対策として有効である[1][2]

ちなみにURL冒頭の http:// の部分は省略できず、きわめて文字数が少ない短縮URLサービスではボトルネックとなる。

大文字・小文字の区別が必要である

口頭でURLを読み伝える際、また携帯電話で入力するには、短縮されたURLは有効であるが、短縮されたURLに含まれるアルファベット大文字小文字は別の文字として区別される。

たとえば、「goo.gl/OCZXl」と「goo.gl/oczxi」とでは全く別のサイトへとアクセスされることになるため、口頭で読み上げる際には「A(ラージエー)」「a(スモールエー)」のように、大文字・小文字を明確に区別するよう伝える必要がある。

訪問者を欺き騙すことに使われる

短縮されたURLは一種のURLリダイレクトであるため、様々な形で悪用される。たとえば、フィッシング詐欺[3]アフィリエイト付きURLの隠ぺい、コンピュータウイルスを仕込んだサイトやブラウザクラッシャーサイトへの誘導などがある。

利用者側が被害に遭わないためには、短縮URLを自動的に伸張(リダイレクト先の長いURLを表示)する機能があるTwitterクライアントを利用する、フィッシング/マルウェア防止機能があるウェブブラウザを利用するなどの間接的な対策がある。

著名なURL短縮サービス

汎用

ユーザが自由に指定したURLを短縮できるもの。

  • bit.ly
  • j.mp - bit.lyがサービス。bit.lyよりドメインが2文字短い。
  • goo.gl Google URL Shortener - Googleのサービス。当初はGoogle ツールバーなどからしか利用できなかった。短縮したURLの末尾に".info"を加えるとアクセス情報が表示され[4]、".qr"を加えるとQRコードが表示される[5]機能がある。
  • c23.biz
  • p.tl - pixivが提供。スパムが多いとして2011年9月にTwitterが全面ブロックした[6]。現在はブロックは解除されている。
  • tinyurl.com - TinyURL
  • GO.ascii.jp - アスキー・メディアワークスが提供、同社の刊行物に使用されている。
  • to1.bz - 5つまでのURLをまとめて短縮するバンドルサービス。
  • 9oo.jp - 提供者不明。9oo.jp
  • ow.ly - HootSuite
  • h0g.net - Katsuakiが提供してる無料URL短縮・URL転送サービス
  • akb.cx - ブックマークレットやAPIが便利なURL短縮サービス

専用

独自開発した者もいるが、bit.ly Proなどの法人向け有料サービスを取り入れているものが多い。

  • 特定のサービスでの投稿においてのみ使用が許されるもの
    • t.co - Twitter。2011年10月よりTwitterに投稿される全URLが自動的に短縮されるようになった[7]。これによりTwitterにおいては他の短縮URLサービスは不要になったと言えるが、他のサービスも依然として多く利用されている(2012年現在)。
    • fb.me - Facebook
  • 特定のサイト内のURLのみ短縮できるもの

その他

Twitterでの使用を前提とした画像投稿サイトなどは、短縮URLと同じ方式で初めからURLを短くしている。TwitPic、Yfrog、Twitterの公式サービス pic.twitter.com(Photobucketが運営)などがある。

脚注

外部リンク