沢風 (駆逐艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tankernisseimaru (会話 | 投稿記録) による 2011年11月19日 (土) 04:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎参考文献)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


対潜実験艦時の澤風(1945年)
艦歴
計画 1917年度(八四艦隊案
起工 1918年1月7日
進水 1919年1月7日
竣工 1920年3月16日
除籍 1945年9月15日
その後 福島県小名浜港防波堤
要目
排水量 基準:1,215トン
公試:1,345トン
全長 102.6メートル
全幅 8.92メートル
吃水 2.79メートル
機関 ロ号艦本式缶4基
パーソンズタービン2基2軸
38,500馬力
速力 39ノット
航続距離 14ノットで3,600カイリ
燃料 重油:395トン
乗員 154名
兵装 45口径12cm単装砲4門
6.5mm単装機銃2挺
53.3cm連装魚雷発射管3基
(魚雷8本)
1号機雷16個

澤風(さわかぜ/さはかぜ)は、日本海軍駆逐艦峯風型駆逐艦の2番艦。「沢風」と表記される場合がある。

艦歴

三菱造船(株)長崎造船所で建造。一等駆逐艦に類別。

1920年(大正9年)12月、同型艦「峯風」「矢風」「沖風」と共に第2駆逐隊を編成し、第2艦隊第2水雷戦隊に編入された。

1930年(昭和5年)11月、第2駆逐隊は第1航空戦隊に編入し、空母「赤城」直衛として不時着機の救助を行う、いわゆる「トンボ釣り」に従事した。

1932年(昭和7年)、上海事変において、長江水域での諸作戦に参加。1935年(昭和10年)4月、館山海軍航空隊の練習艦となり、1938年(昭和13年)12月に予備艦となった際にも同航空隊練習艦として各種飛行訓練に協力。

1939年(昭和14年)11月、横須賀鎮守府練習駆逐艦となる。1941年(昭和16年)9月、再び館山航空隊付属として各種飛行訓練に協力した。

1942年(昭和17年)3月から、館山を拠点に東京湾口で対潜掃討に従事。4月17日、御蔵島沖でソ連船セルゲイ・キロフを拿捕し、伊東へ連行[1]。11月8日、横須賀に入港し訓令工事を行う。12月には室蘭までの船団護衛や東京湾口での対潜掃討に当った。

1943年(昭和18年)3月30日、横須賀工廠に入渠し5月29日まで修理を実施。6月には横須賀 - 神戸間の船団護衛を行い、7月は横須賀から室蘭まで船団護衛を実施。12月16日から翌年1月13日まで横須賀工廠で修理工事を行った。

1944年(昭和19年)1月14日、横須賀を出港し東京湾口で船団護衛を実施。2月から尾鷲を基地として紀伊半島方面での対潜掃討、船団護衛に従事。12月18日、横須賀港に戻り、海軍対潜学校練習艦となった。

1945年(昭和20年)2月4日、 横浜に入港し、3月18日まで対潜実験艦への改造工事を実施。5月5日、第1特攻戦隊の特攻攻撃訓練目標艦となり、横須賀において無傷で終戦を迎えた。9月15日に除籍され、船体は福島県・小名浜港で防波堤に転用された。

対潜実験艦改造工事

1945年2月4日から実施された対潜実験艦への改造工事は、以下のように実施された。

  • 主砲は4番主砲を残して撤去
  • 1番砲跡に15cm9連装対潜噴進砲を装備
  • 魚雷兵装は全て撤去
  • 25mm連装機銃4基、同単装機銃4挺を増設
  • 前檣を三脚檣に変更
  • 艦橋に22号電探を装備
  • 爆雷36個を搭載

歴代艦長

艤装員長

  • 神本国太郎 中佐:1919年12月1日 -

艦長

  • 神本国太郎 中佐:1920年3月16日 -
  • 田村重彦 中佐:1920年12月1日 -
  • 山田松次郎 中佐:1921年12月1日 - 1922年9月20日 同日より予備艦
  • 松田鹿三 少佐:1923年10月15日 -
  • 和田省三 中佐:1924年12月1日 -
  • 荒糺 中佐:1925年11月10日 -
  • 清水長吉 少佐:1926年2月1日 -
  • 森口重市 少佐:1926年12月1日 -
  • 柴田力 少佐:1927年11月15日 - 1928年12月10日 同日より予備艦
  • (兼)阪匡身 少佐:1929年11月30日 -[2]
  • (兼)河西虎三 少佐:1931年11月14日 -
  • 伊集院松治 少佐:1931年12月1日 -
  • 則満宰次 少佐:1932年12月1日 -
  • 石原繁 少佐:1934年5月25日 - ※10月22日より予備艦
  • 久保田智 少佐:1935年4月1日 - ※館山航空隊練習艦
  • 吉見信一 少佐:1935年5月23日 -
  • 鬼塚武二 少佐:1935年11月15日 -
  • 森寛 少佐:1936年12月1日 -
  • 戸村清 少佐:1937年11月15日 -
  • 松原瀧三郎 少佐:1938年8月1日 -
  • 石井汞 少佐:1938年12月2日 - ※12月5日より予備艦 引き続き館山航空隊練習艦
  • 小野四郎 少佐:1940年10月15日 -
  • 神浦純也 少佐:1942年5月12日 -
  • 村上忠臣 少佐:1942年11月15日 -
  • 森幸吉 少佐:1943年3月5日 -
  • 二ノ方兼文 少佐:1943年6月20日 -
  • 酒匂雅三 大尉:1943年10月1日 -
  • 下田隆夫 少佐:1944年8月25日 -

脚注

  1. ^ 柴田武彦、原勝洋、『日米全調査 ドーリットル空襲秘録』、アリアドネ企画、2003年、ISBN 4-384-03180-7、182ページ
  2. ^ 『日本海軍人事手帳(?)』による。

参考文献

  • 『丸スペシャル』第51号 日本の駆逐艦Ⅱ、潮書房、1981年。
  • 外山操『艦長たちの軍艦史』光人社、2005年。 ISBN 4-7698-1246-9
  • 海軍歴史保存会編『日本海軍史』第7巻、発売:第一法規出版、1995年。
  • 日本海軍人事手帳(?)