渡瀬裕哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。115.163.0.67 (会話) による 2022年11月26日 (土) 09:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎略歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

わたせ ゆうや

渡瀬 裕哉
生誕 (1981-11-02) 1981年11月2日(42歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 早稲田大学社会科学部(学士)
早稲田大学大学院公共経営研究科(修士)
職業 政治評論家(政治アナリスト)
実業家
テンプレートを表示

渡瀬 裕哉(わたせ ゆうや、1981年11月2日[1] - )は、日本の政治アナリスト実業家政治活動家。パシフィック・アライアンス総研所長[2]早稲田大学公共政策研究所招聘研究員[3]事業創造大学院大学国際公共政策研究所上席研究員[4]

略歴

早稲田大学社会科学部社会科学科在籍時に政策系NPO法人政策過程研究機構理事に就任し、主に地方自治体行政改革に関するコンサルティングを開始する[5]。また、政治サークル早大鵬志会に所属していた。

大学卒業後、早稲田大学大学院公共経営研究科修士課程に入学し、大学院在学時に東国原英夫宮崎県知事選挙マニフェスト作成を支援[6]。早稲田大学公共政策研究所招聘研究員を務める[1]

2010年、アメリカでのティーパーティー運動にならい、「東京茶会」を設立[7]

2015年、江口峻(元産経新聞社取締役)とあえば浩明が設立した「JCU(日本保守連合)」[8]の立ち上げに参加し[9]、同理事に就任(その後、同理事を退任[要出典][10]

2017年シンクタンクである「パシフィック・アライアンス総研」を設立[11]。同総研は世界的な個人の財産権を守るシンクタンクネットワーク一員としてProperty Rights Aliianceの公式パートナーに認定[12]。また、Atlas Networkのパートナーとしてバスティア「自由の経済学 貴方の教授が教えてくれないこと」の翻訳事業を実施[13][自主公表?]

同年、全米税制改革協議会とパシフィック・アライアンス総研が主催する日米保守派税制シンポジウムである「Japan-US Innovation Summit」を開催する。米国からはAmericans for Tax Reformのクリストファー・バトラー国際部長、International Property Allianceのロレンゾ・モンタラーニ氏、Center for Freedom and Prosperityのダニエル・ミッチェル代表(元CATO研究所シニアフェロー)、ジャーナリストのジョン・ファンド氏(元WSJ編集委員)、エモリー大学のケネス・ソープ教授らが来日[14]

2019年、米紙『ワシントン・タイムズ』の日本語版ウェブサイト『ワシントン・タイムズ・ジャパン』の発足に伴い、エグゼクティブ・ディレクターに就任[15][16]

2020年3月、江崎道朗倉山満とともに民間シンクタンク「救国シンクタンク」を設立した[17][18]。同年4月、政治団体「参政党」を神谷宗幣KAZUYA松田学篠原常一郎とともに結成[19]。その後方向性の違いから離党した[20]

著書

単著

  • 『トランプの黒幕 日本人が知らない共和党保守派の正体』祥伝社、2017年3月。ISBN 978-4396615970 
  • 『日本人の知らないトランプ再選のシナリオ 奇妙な権力基盤を読み解く』産学社、2018年9月。ISBN 978-4782535066 
  • 『なぜ、成熟した民主主義は分断を生み出すのか アメリカから世界に拡散する格差と分断の構図』すばる舎、2019年12月。ISBN 978-4799108352 
  • 『メディアが絶対に知らない2020年の米国と日本』PHP研究所、2020年1月。ISBN 978-4-569-84591-3 
  • 『税金下げろ、規制をなくせ 日本経済復活の処方箋』光文社新書、2020年10月。ISBN 978-4-334-04503-6
  • 『無駄(規制)をやめたらいいことだらけ 令和の大減税と規制緩和』ワニブックス、2021年9月。ISBN 978-4847071089 
  • 『儲かる! 米国政治学』PHP研究所、2022年3月。ISBN 978-4569851860 

共著

  • 前田浩、吉田卓生、加登文雄 著、日本CSR協会編著 編『これで出来るCSR』イー・キュー・マネジメント技研、2010年3月。ISBN 978-4901710107 
  • 前田浩、吉田卓生、加登文雄 著、日本CSR協会編著 編『これで出来るCSR調達対応! 経営者層向けCSR実践ガイド』イー・キュー・マネジメント技研、2010年10月。ISBN 978-4901710114 
  • 前田浩、吉田卓生、加登文雄 著、日本CSR協会編著 編『CSRケーススタディ実践ガイド(ISO26000対応)』イー・キュー・マネジメント技研、2011年11月。ISBN 978-4901710138 
  • 前田浩、吉田卓生、加登文雄 著、日本CSR協会編著 編『ISO 26000対応サプライチェーンCSR実践ガイド』イー・キュー・マネジメント技研、2012年3月。ISBN 978-4901710145 
  • 倉山満宮脇淳子江崎道朗『リバタリアンとは何か』 藤原書店、2022年1月。ISBN 978-4865783339

出演

テレビ

  • 「テレビ朝日・ワイド!スクランブル」来週・日米首脳会談へ…トランプ政権の“弱点”とは!?(2017年2月3日)
  • BSニュース 日経プラス10ニュースの疑問(2019年9月28日)[21]

インターネット

  • AbemaPrime(AbemaTV・複数回ゲスト出演)
  • 渡瀬裕哉のメディア斬り捨て御免 (2019年1月13日 - 、毎週月曜日更新、チャンネルくらら

脚注

  1. ^ a b 渡瀬 裕哉 アゴラ
  2. ^ パシフィック・アライアンス総研
  3. ^ 公共経営研究部会早稲田大学公共政策研究所
  4. ^ 渡瀬 裕哉事業創造大学院大学
  5. ^ 日経 TECK 2006年3月13日
  6. ^ 「チームそのまんま」原動力 マニフェスト作り支える ”. 朝日新聞. 2009年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月13日閲覧。
  7. ^ First Meeting of the Tokyo Tea Party ”. Forbes (2010年12月28日). 2022年9月3日閲覧。
  8. ^ JCUについて ”. 一般社団法人JCU. 2022年9月3日閲覧。
  9. ^ 渡瀬 裕哉 – アゴラ 言論プラットフォーム ”. アゴラ (メディア). 2016年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年9月3日閲覧。
  10. ^ 地方財政に関するゴマカシの議論は終わりにするべき  ”. アゴラ (メディア) (2015年11月14日). 2022年9月3日閲覧。
  11. ^ "「パシフィック・アライアンス総研」設立のお知らせ 環太平洋の新しい時代を築く、シンクタンク" (Press release). パシフィック・アライアンス総研株式会社. 31 March 2017. 2022年8月14日閲覧
  12. ^ Property Rights Alliance Partners”. Property Rights Allliance. 2022年9月10日閲覧。
  13. ^ 自由の経済学 あなたの教授が教えてくれないこと”. Amazon. 2022年09月10日閲覧。
  14. ^ -PR- Japan-US Innovation Summit 2017&日米政治スクールフォーラム開催報告”. 政治山. 2022年6月5日閲覧。
  15. ^ "「ワシントン・タイムズ・ジャパン」23日からスタート 質の高い米国情報と分析を提供" (Press release). 世界日報社. 22 November 2019. 2022年9月16日閲覧
  16. ^ 「ワシントン・タイムズ・ジャパン」 23日スタート”. 世界日報 (2019年11月22日). 2022年9月16日閲覧。
  17. ^ 救国シンクタンク設立の理由 江崎道朗 渡瀬裕哉 倉山満【チャンネルくらら】
  18. ^ 「救国シンクタンク」はじめました倉山満の砦 誰も教えない時事と教養
  19. ^ 神谷宗幣氏ら新党「参政党」結党、ネット動画で発表 ”. 選報日本. 2022年3月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年8月13日閲覧。
  20. ^ 参政党FAQ”. 参政党. 2022年8月13日閲覧。
  21. ^ 日経プラス10サタデー ニュースの疑問

外部リンク