村上哲見

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240b:11:4a00:400:6525:84a5:ba3:2148 (会話) による 2022年11月8日 (火) 21:52個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著書・単訳書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

村上 哲見(むらかみ てつみ、1930年7月18日 - 2022年3月12日[1])は、中国文学者文学博士京都大学論文博士・1974年)。東北大学名誉教授。専攻は代から代にかけての詩人研究。

人物

中国・大連生まれ。愛媛県松山市出身[2]。1953年京都大学文学部中国文学科卒業。

京都学芸大学講師、助教授、東北大学教養部助教授、教授、1975年奈良女子大学文学部教授、85年東北大学文学部教授、1994年定年退官、名誉教授、奥羽大学教授、1999年近畿福祉大学教授、2007年退職。

1972年日本中国学会賞、1974年「北宋詞研究」で京都大学より文学博士の学位を取得。2009年「宋詞に関する研究」により日本学士院賞恩賜賞受賞。2010年瑞宝中綬章受章。

『中國文人の思考と表現 村上哲見先生古稀記念論文集』 (同刊行委員會編、汲古書院、2000年)に詳しく紹介されている。

著書・単訳書

  • 李煜 中国詩人選集16』(岩波書店、1959、新版1990ほか)
  • 三体詩 中国古典選』(朝日新聞社 全2巻、1966-67/朝日文庫 全4巻、1978)
  • 宋詞 中国詩文選21』(筑摩書房、1973)
    • 改訂版 『宋詞の世界 中国近世の抒情歌曲』(大修館書店〈あじあブックス〉、2002)
  • 『宋詞研究-唐五代北宋篇』(創文社〈東洋学叢書〉、1976、復刊1986ほか)
  • 科挙の話 試験制度と文人官僚』(講談社現代新書、1980/講談社学術文庫、2000)
  • 陸游-円熟詩人 中国の詩人12』(集英社、1983)
  • 『中国の名句・名言』(講談社現代新書、1986)
  • 蘇州杭州物語 天に天堂、地に蘇杭 中国の都城4』(集英社、1987)
  • 『漢詩の名句・名吟』(講談社現代新書、1990/講談社学術文庫、2022)
  • 『中国文人論』(汲古書院〈汲古選書〉、1994)
  • 『漢詩と日本人』(講談社選書メチエ、1994)
  • 唐詩』(講談社学術文庫、1998)
  • 『宋詞研究-南宋篇』(創文社〈東洋学叢書〉、2006)
  • 『中国文学と日本 十二講』(創文社[3]〈中国学芸叢書〉、2013)

編著・共著

  • 『世界文学大系7B 中国古典詩集Ⅱ 唐詩・宋詩・宋詞』(吉川幸次郎編、筑摩書房、1963)- 宋詞を担当
    • 『筑摩世界文学大系8 唐宋詩集』(筑摩書房、1975)
  • 蘇軾・陸游 鑑賞中国の古典21』(浅見洋二共著、角川書店、1989)
  • 四字熟語の泉』(島森哲男共編、講談社、2002)

脚注

  1. ^ 『日本中国学会便り』2022年第1号 p.23
  2. ^ 日本学士院賞授賞の決定について 日本学士院、2009年
  3. ^ 各・創文社の刊行著作は、講談社の電子出版で再版。