島津忠承

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Gahukuro (会話 | 投稿記録) による 2021年9月12日 (日) 17:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (clean up)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

家族と共に(1949年)

島津 忠承(しまづ ただつぐ、1903年(明治36年)5月19日 - 1990年(平成2年)8月26日)は、戦前の華族玉里島津家2代島津忠済の長男。

勲等勲一等。華族時代の爵位公爵日本赤十字社名誉社長

略伝

公爵議員として貴族院議員を長年務める。また、日本赤十字社副社長を経て、1946年(昭和21年)から日本赤十字社社長を務め、当時国交断絶していたソビエト連邦中華人民共和国に残留した日本人の救出に尽力した。また、1946年(昭和21年)には結核予防会の副会長から会長に昇任した。1965年(昭和40年)の献血事業に関わる職員の汚職事件の責任をとり、辞任に追い込まれた。1987年(昭和62年)、高松宮宣仁親王斂葬儀の司祭長に就任。

経歴

  • 1903年(明治36年)- 東京市麹町区三年町に生まれる[1]
  • 学習院女子部の幼稚園に入る。学習院初等科、中等科、高等科を卒業[2]
  • 1915年(大正4年) - 初等科在学中に父が58歳で死去して、家督を継ぐ[3]
  • 1926年(大正15年)- 京都大学文学部に入学、のち法学部に移り、在学中に結婚し、1930年に卒業[4]
  • 1930年(昭和5年) - 日本赤十字社本社に「社会事業調査の嘱託」として入社し、調査部に勤務[4]。当時、日赤社長だった徳川家達の影響を受ける[5]
  • 1933年(昭和8年) - 貴族院議員(公爵議員)
  • 1937年(昭和12年) - 東京慈恵会理事となる[6]
  • 1940年(昭和15年) - 徳川家達社長の死去を受けて、日本赤十字社副社長となる[7]
  • 1942年(昭和17年) - 日本赤十字社に捕虜救恤委員部が設置され、委員長となる[8]
  • 1943年(昭和18年)7月30日 - 慶子生まれる
  • 1944年(昭和19年) - 財団法人日本結核予防会・副会長となる[9]
  • 1946年(昭和21年)
    • 7月19日 - 日本赤十字社社長
    • 日付不明 - 結核予防会会長
    • 日付不明 - 社団法人三州倶楽部第5代会長

栄典

家族

母の田津子は公卿竹内子爵家出身[1]

妻は三条実美の長男、公爵三条公美の娘泰子。長男・忠廣(忠広)の夫人、肇子北白川宮永久王同妃祥子の第一女子で、三女・慶子は北白川宮家当主の北白川道久(婚姻当時は既に皇籍離脱していた)に嫁いだことから、忠廣と慶子の配偶者はそれぞれ同じ北白川宮家の兄妹になる。長女・純子は波多野敬雄の妻。姉の薫子は侯爵小松輝久夫人。

脚注

  1. ^ a b 『私の履歴書 第14集』p.99
  2. ^ 『私の履歴書 第14集』pp.100-105
  3. ^ 『私の履歴書 第14集』p.102
  4. ^ a b 『私の履歴書 第14集』p.105
  5. ^ 『私の履歴書 第14集』p.106
  6. ^ 『私の履歴書 第14集』p.124
  7. ^ 『私の履歴書 第14集』p.129
  8. ^ 『私の履歴書 第14集』p.131
  9. ^ 『私の履歴書 第14集』p.149
  10. ^ 『官報』第530号、「叙任及辞令」1928年09月29日。

参考文献

外部リンク

日本の爵位
先代
島津忠済
公爵
(玉里)島津家第3代
1915年 - 1947年
次代
華族制度廃止