コンテンツにスキップ

大浦駅 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月27日 (月) 03:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大浦駅
おおうら
Ōura
越後大崎 (3.0 km)
(2.9 km) 越後長沢
所在地 新潟県南蒲原郡下田村高岡*
北緯37度35分46.8秒 東経139度0分14.2秒 / 北緯37.596333度 東経139.003944度 / 37.596333; 139.003944
所属事業者 日本国有鉄道
所属路線 弥彦線
キロ程 22.4 km(弥彦起点)
電報略号 オラ←ヲラ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1927年(昭和2年)7月31日開業
1946年(昭和21年)10月1日再開*
廃止年月日 1985年(昭和60年)4月1日
*現在の三条市高岡
**1944年(昭和19年)10月16日に一時休止
テンプレートを表示

大浦駅(おおうらえき)は、かつて新潟県南蒲原郡下田村(現在の三条市高岡)に存在した日本国有鉄道弥彦線(通称、弥彦東線)のである。

駅構造

単式ホーム1面1線のみを持つ地上駅で、木造平屋建ての駅舎があった。無人駅だった。

利用状況

1981年度の1日平均乗車人員は42人である。

歴史

現在の駅周辺

廃線後の軌道敷は国道289号として整備され、かつて駅舎が建っていた場所には「ひめさゆりパーク」という名称の休憩所が整備されている。また国道沿いには越後交通高岡バス停留所が併設され、付近には「弥彦線大浦駅跡」の石碑が立っている。

隣の駅

日本国有鉄道
弥彦線
越後大崎駅 - 大浦駅 - 越後長沢駅