千代ヶ岡駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nisanyongo (会話 | 投稿記録) による 2012年5月10日 (木) 06:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎歴史)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

千代ヶ岡駅
千代ヶ岡駅舎 (2004年7月)
ちよがおか
Chiyogaoka
F36 北美瑛 (3.7 km)
(4.3 km) 西聖和 F34
所在地 北海道旭川市西神楽1線24号
北緯43度38分37.59秒 東経142度27分3.81秒 / 北緯43.6437750度 東経142.4510583度 / 43.6437750; 142.4510583 (千代ヶ岡駅)
駅番号 F35
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 富良野線
キロ程 38.2 km(富良野起点)
電報略号 チヨ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1936年昭和11年)9月10日
備考 無人駅
テンプレートを表示

千代ヶ岡駅(ちよがおかえき)は、北海道旭川市西神楽1線24号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)富良野線である。駅番号F35。旭川市最南端の駅である。

駅構造

2面2線の相対式ホームをもつ地上駅跨線橋はなく、2つのホームは構内踏切で連絡する。

無人駅で、自動券売機は設置されていない。

駅周辺

小規模な市街地が道路沿いにある。商店等もある。

一応、旭川空港の最寄り駅となるが、現在は当駅から空港までバス等公共交通機関がないため、ここまで列車で来て空港に行く事(もしくはここから旭川や富良野へ行く事)は、かえって時間も費用もかかり現実的ではない。空港から旭川、富良野へのバスを利用する方が安くて早い。

歴史

1977年の千代ヶ岡駅と周囲約500m範囲。下が富良野方面。側線は有していない。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

隣の駅

北海道旅客鉄道
富良野線
北美瑛駅 (F36) - 千代ヶ岡駅 (F35) - 西聖和駅 (F34)

関連項目

脚注

  1. ^ 民間団体「創造と改革」主催。旭川駅、富良野駅双方からの所要時間が直通バスと大差無いことに加え、乗り継ぎが必要なこと等から利用客は伸びず、以後行われていない。

外部リンク