十条台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Meine Libe (会話 | 投稿記録) による 2018年7月13日 (金) 15:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:十条を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 東京都 > 北区 > 十条台
十条台
十条駐屯地
十条駐屯地
十条台の位置(東京23区内)
十条台
十条台
十条台の位置
北緯35度45分24.0秒 東経139度43分37.54秒 / 北緯35.756667度 東経139.7270944度 / 35.756667; 139.7270944
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 北区
地区 王子地区
面積
 • 合計 0.456 km2
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 • 合計 1,327人
 • 密度 2,900人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
114-0033[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 練馬
※座標は十条駐屯地付近

十条台(じゅうじょうだい)は、東京都北区町名。現行行政地名は十条台一丁目及び十条台二丁目。全域が住居表示実施済み区域である。郵便番号は114-0033[2]

地理

東京都北区の南西部に位置し、いわゆる広域の「十条」地区の南端に当たる。北は上十条一丁目・二丁目・三丁目、東は中十条一丁目・王子本町三丁目、南は王子本町三丁目・滝野川四丁目、西は板橋区板橋四丁目・加賀一丁目と接する。

十条台一丁目と二丁目の間をJR埼京線線路が南北に通過している。一丁目と二丁目ともに敷地の大半が十条駐屯地公園教育施設で占められており、住宅商業施設が集中する地域は周辺に比べ少ない。

歴史

1871年(明治4年)11月14日浦和県(現埼玉県)から東京府に編入された。1889年明治22年)の町村制施行時点では大部分が北豊島郡王子村(1908年に町制施行し王子町へ)に所属する区域であり、当時の大字下十条の一部になった。王子町は1932年昭和7年)に東京市へ編入され王子区へ移行し、大字下十条は下十条町となる。1947年(昭和22年)に王子区は滝野川区と合併し北区が成立。その後1966年・1967年に順次住居表示により王子本町三丁目の一部を加えて十条台の町名が成立した。

沿革

町名の変遷

実施後 実施年月日 実施前(各町ともその一部)
十条台一丁目 1966年(昭和41年)11月15日 下十条町、王子本町三丁目
十条台二丁目 1967年(昭和42年)5月1日 下十条町

地名の由来

「台」の字は石神井川に面する高台であることから。十条台の名は行政上の「十条台」のみならずこの一帯の地名としても呼称され、北区十条台区民センターや北区立十条台小学校は北の中十条に位置する。

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
十条台一丁目 428世帯 858人
十条台二丁目 178世帯 469人
606世帯 1,327人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[4][5]

丁目 番地 小学校 中学校
十条台一丁目 3番14~16号
4〜6番
北区立十条台小学校 北区立十条富士見中学校
その他 北区立王子第二小学校
十条台二丁目 全域 北区立王子第五小学校

交通

鉄道

JR埼京線線路が通過している。最寄りの駅は十条台の北の上十条にあるJR十条駅

道路

  • 王子新道
  • 中央公園通り
  • 加賀学園通り(厳密には板橋区側のみの通称。十条台地内まで道路が連続している。)

施設

脚注

  1. ^ a b c 世帯と人口”. 北区 (2017年12月10日). 2017年12月19日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月19日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月19日閲覧。
  4. ^ 小学校通学区域一覧”. 北区 (2017年11月7日). 2017年12月19日閲覧。
  5. ^ 中学校通学区域一覧”. 北区 (2017年4月1日). 2017年12月19日閲覧。

外部リンク