北海油田

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Aoiya (会話 | 投稿記録) による 2012年5月1日 (火) 04:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

北海油田(StatfjordA)の石油プラットフォーム

北海油田(ほっかいゆでん、英語:North Sea oil)は北海にある150余りの海底油・ガス田の総称。イギリスノルウェーデンマークドイツオランダの各経済水域にまたがるが、大半の油・ガス田は英国とノルウェーの経済水域の境界線付近に存在する。

埋蔵量

原油推定埋蔵量は130億バレル。日産約600万バレル。1960年イギリスが開発開始。次いでノルウェーが開発に乗り出す。ノルウェー南西沿岸のスタヴァンゲルとイギリスのアバディーンは石油産業で発展し、イギリスは1980年代から石油輸出国となった。最近ではデンマーク自治領フェロー諸島も経済水域内の石油開発に動いている。また、出光興産[1]といった日本の企業も採掘に投資している。

将来性

イギリスの鉱区では、2020年代に入ると資源の枯渇が進み、多くの油井で生産が停止する予測がなされている。陸上と異なり、海上ではプラットフォームの解体に巨額の費用を要するため、将来性が懸念されている[2]

輸送・精製

採掘された原油はパイプラインで輸送され、スコットランドアバディーンイングランドミドルズブラなどで精製される。

主な油田

イギリス

ノルウェー

ドイツ

デンマーク

事故

1988年7月6日に、北海油田の海上掘削基地(プラットフォーム)であるパイパー・アルファが爆発し、死者160名を超える大惨事となった。原因はメンテナンス中に電気工事の火花がガスに引火したことによる人為的ミスであった。

脚注

  1. ^ 2011年3月期有価証券報告書”. 出光興産. pp. 8-9. 2011年8月23日閲覧。
  2. ^ “究極の地方分権独立是か非か。スコットランドが2年後に住民投票”. 産経新聞 (産経新聞社). (2012年4月28日). http://sankei.jp.msn.com/world/news/120429/erp12042912000004-n1.htm 2012年4月29日閲覧。