亀岡八幡宮 (仙台市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ウィキの旅人 (会話 | 投稿記録) による 2021年11月11日 (木) 11:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: 「{{神社 |名称=亀岡八幡宮 |画像={{画像募集中|cat=仙台市}} |所在地=宮城県仙台市青葉区川内亀岡62 |緯度度= |経度度= |地図=Japan Miyagi |祭神=応神天皇神功皇后玉依姫命 |創建= |社格= |本殿= |例祭= |神事= |緯度分=|緯度秒=|経度分=|経度秒= }} '''亀岡八幡宮'''(かめおかはちまんぐう)は、宮城県仙台市…」)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
亀岡八幡宮
所在地 宮城県仙台市青葉区川内亀岡62
主祭神 応神天皇神功皇后玉依姫命
地図
Japan Miyagi
テンプレートを表示

亀岡八幡宮(かめおかはちまんぐう)は、宮城県仙台市にある神社

祭神

由緒

文治5年(1189年)に、伊達氏の祖・伊達朝宗が鎌倉の鶴岡八幡宮を居城近くの城下町に勧請し、この時に霊亀が現れたとこから、亀岡八幡宮と称したとされている。その後、数度の移転を経て、伊達藩4代藩主伊達綱村により現在の地に遷宮された。

文化財

国指定重要文化財

  • 太刀

宮城県指定文化財

  • 石鳥居 附 鳥居額

仙台市市登録文化財

  • 石段

所在地

  • 宮城県仙台市青葉区川内亀岡62

外部リンク