中山家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Bcxfubot (会話 | 投稿記録) による 2021年1月10日 (日) 17:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (外部リンクの修正 https://web.archive.org/ -> https://web.archive.org/web/ (Botによる編集))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中山家
家紋
花杜若はなかきつばた
本姓 藤原北家花山院流庶流
家祖 中山忠親
種別 公家羽林家
華族侯爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
著名な人物 中山愛親
中山慶子
中山忠能
中山忠光
支流、分家 今城家(羽林家)
長崎中山氏武家
凡例 / Category:日本の氏族

中山家(なかやまけ)は、羽林家の家格をもつ公家江戸時代の家禄は200石。

概要

藤原北家花山院家の支流。花山院忠宗の子中山忠親を祖とする。江戸時代後期の当主の愛親は、尊号一件の際に、老中松平定信と対決して正親町公明と共に処分された。

愛親の曾孫の忠能明治天皇の生母である典侍中山慶子の父で、幕末から明治維新にかけては政治的にも活躍し、条約勅許に反対したり、和宮親子内親王降嫁を推進したりした。忠能の七男・忠光尊王攘夷派の急先鋒で天誅組の首領となったが、後に長州藩の刺客により暗殺された(天誅組の変)。

明治維新後には、幕末からの功績を認められて忠能は侯爵に叙せられ、神祇伯を務めた。忠能の孫の孝麿東宮侍従長や東宮大夫、宮中顧問官を歴任した。

歴代当主

系譜

実線は実子、点線(縦)は養子、点線(横)は婚姻関係。
藤原忠宗
 
 
 
中山忠親1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
兼宗2忠季兼季忠明忠輔
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠定3仲親親平忠朝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
基雅4道平師親忠義
長崎中山氏
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
家親5経親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定宗6家宗
 
 
 
親雅7
 
 
 
満親8
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定親9有親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
親通10親輔
 
 
 
宣親11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
康親12庭田重親
 
 
 
 
 
孝親13重保
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
親綱14甘露寺熙長大炊御門経頼正親町季秀
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
慶親15冷泉為親季俊
 
 
 
 
 
 
 
元親16為尚実豊
 
 
 
 
 
 
 
英親17今城定淳
今城家
中山篤親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
親量篤親18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
兼親19定綱孝廉庭田重孝
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
栄親20正親町実連
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
愛親21花山院愛徳四条隆師中山愛親
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠尹22河鰭公陳庭田重基?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠頼23園基茂
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠徳忠能24園基万
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠愛25正親町公董忠光板倉勝任中山慶子
 
孝明天皇
 
 
 
 
 
 
 
孝麿26明治天皇
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今城定政輔親27
 
 
 
忠敬28
 
 
 
忠和


幕末の領地

国立歴史民俗博物館の『旧高旧領取調帳データベース』より算出した幕末期の中山家領は以下の通り。(3村・200石)

  • 山城国葛野郡上山田村のうち - 105石余
  • 山城国乙訓郡石倉村のうち - 18石余
  • 山城国乙訓郡井之内村のうち - 75石余

関連項目

系譜参考