コンテンツにスキップ

メディアワークス文庫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Fujitakasannasubi (会話 | 投稿記録) による 2012年5月25日 (金) 04:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎刊行リスト)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

メディアワークス文庫(メディアワークスぶんこ)は、アスキー・メディアワークスより2009年(平成21年)12月16日に創刊された文庫レーベル[1]

概要

アスキー・メディアワークスおよび角川グループパブリッシングでは、これまでライトノベルをメインとしてきた同社の娯楽文庫レーベル「電撃文庫」より転換を図り、一般文芸に門戸を広げる。対象となる読者層は、一般文芸読者や、ライトノベルを卒業する人が中心となる。同時に、電撃小説大賞では、第16回より同賞の一部門として「メディアワークス文庫賞」を新設している[2]。発売日は毎月25日。 本文文字の大きさは電撃文庫に比べると大きくなっている。また、一般的な文庫とは違い、カラーの口絵が1枚挿入されている。(例外として『シアター!』『INNOCENT DESPERADO』は2枚入っている。)

キャッチコピーは、ずっと面白い小説を読み続けたい大人たちへ――

創刊ラインナップ

2009年(平成21年)12月16日、電撃文庫電撃の単行本で活躍していた作家6人の作品と、新設された電撃小説大賞「メディアワークス文庫賞」受賞作2作品の計8作品で創刊された。

刊行リスト

同タイトル(または類似タイトル)で複数巻が刊行されるシリーズ作品については、刊行状況の項目に既刊数を示す(非シリーズ作品については何も表記しない)。完結している場合は、「全○巻完結」と示す。

著者 タイトル 刊行年月 刊行状況 イラスト 備考
あ行
秋目人 騙王 2011年7月 だん
浅生楽 桃の侍、金剛のパトリオット 2011年4月~2012年2月 全3巻完結 鳥羽和博
浅葉なつ 空をサカナが泳ぐ頃 2011年2月 - 第17回メディアワークス文庫賞
浅葉なつ 山がわたしを呼んでいる! 2011年8月 方密
浅葉なつ サクラの音がきこえる ~あるピアニストが遺した、パルティータ第二番ニ短調シャコンヌ~ 2012年5月 ミホシ
雨宮諒 花の佳音 2012年4月 -
綾崎隼 蒼空時雨 2010年1月 ワカマツカオリ 第16回選考委員奨励賞
綾崎隼 初恋彗星 2010年5月 ワカマツカオリ
綾崎隼 永遠虹路 2010年7月 ワカマツカオリ
綾崎隼 吐息雪色 2010年11月 ワカマツカオリ
綾崎隼 ノーブルチルドレンシリーズ 2011年6月~ 既刊3巻 ワカマツカオリ
綾崎隼 INNOCENT DESPERADO 2011年2月 秋赤音 秋赤音とのコラボレーション企画
有川浩 シアター! 2009年12月〜 既刊2巻 大矢正和
有川浩 有川浩脚本集 もう一つのシアター! 2011年5月 - 劇脚本
有間カオル 太陽のあくび 2009年12月 - 第16回MW文庫賞
有間カオル 死神と桜ドライブ 2010年3月 田上俊介
有間カオル めげないくんとスパイシー女上司 2010年8月 おかざき真里
有間カオル サムシング・フォー ~4人の花嫁、4つの謎~ 2011年6月 上条衿吉田ヨシツギ
岩間昴道 ソラの星 2012年1月 35
出海まこと ロクモンセンキ 2011年6月 -
入間人間 “探偵・花咲太郎”シリーズ 2009年12月〜 既刊2巻
入間人間 六百六十円の事情 2010年5月 宇木敦哉 デザイン:里見英樹
入間人間 バカが全裸でやってくる 2010年8月~ 既刊2巻 デザイン:里見英樹
入間人間 僕の小規模な奇跡 2011年5月 宇木敦哉・入間父 デザイン:里見英樹 電撃の単行本の文庫化
入間人間 昨日は彼女も恋してた 2011年11月
入間人間 明日も彼女は恋をする 2011年12月
入間人間 時間のおとしもの 2012年1月 短編集
宇野朴人 スメラギガタリ ~新皇復活篇~ 2011年3月~ - きくらげ
エドワード・スミス 侵略家庭教師星人ユーマ 2012年2月 トリ 第18回メディアワークス文庫賞
越前魔太郎 魔界探偵冥王星O ペインのP 2010年6月 KeG 講談社ノベルス電撃文庫との連動企画
越前魔太郎 魔界探偵冥王星O トイボックスのT 2010年8月 鉄雄 同上
大坂翠 悪魔と小悪魔 2011年9月 平沢下戸
大坂翠 円周率殺人事件 2012年4月 たかなししん
か行
海嶋怜 たんぽぽのまもり人 2010年4月 -
柏葉空十郎 ひとりぼっちの王様とサイドスローのお姫様 2010年2月〜 既刊2巻 -
かたやま和華 不思議絵師 蓮十 2012年1月 さやか
壁井ユカコ カスタム・チャイルド ~罪と罰~ 2009年12月 -
北野勇作 メイド・ロード・リロード 2010年4月 -
北野勇作 かめ探偵K 2011年5月 華尾ス太郎
朽葉屋周太郎 おちゃらけ王 2011年2月 久保いさこ 第17回メディアワークス文庫賞
朽葉屋周太郎 絶望センチメンタル 2011年12月 HERO
朽葉屋周太郎 奇祭狂想曲 2012年3月 久保いさこ
黒狐尾花 逢魔ヶ時あやいと倶楽部召喚少女の守護人形 2011年10月 甘塩コメコ
紅玉いづき ガーデン・ロスト 2010年1月 上条衿
甲田学人 夜魔~怪~ 2010年1月 - 電撃文庫との連作
神野淳一 アウター×トップ 2012年5月 加藤アカツキ
今野敏 ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに 2010年7月 天神英貴 上下巻同時刊行
近藤信義 ドッグオペラ 2010年12月 -
さ行
時雨沢恵一 お茶が運ばれてくるまでに~A Book At Cafe~ 2010年1月 黒星紅白
時雨沢恵一 夜が運ばれてくるまでに 2010年12月 黒星紅白
時雨沢恵一 答えが運ばれてくるまでに~A Book Without Answers~ 2011年12月 黒星紅白
静月遠火 ボクらのキセキ 2010年2月 古夏からす
静月遠火 真夏の日の夢 2011年2月 ミホシ
柴村仁 プシュケの涙 2010年2月 電撃文庫で発売された作品の新装版
柴村仁 ハイドラの告白 2010年3月 「プシュケの涙」の続編
柴村仁 セイジャの式日 2010年4月 「ハイドラの告白」続編で完結編
柴村仁 4Girls 2011年1月 電撃コラボレーション収録の2編に書き下ろしを加えたもの
杉井光 すべての愛がゆるされる島 2009年12月 -
た行
高畑京一郎 キッドナップ・ブルース 無期延期 -
鷹村庵 ダーク・サイド 闇と光とクリスマス 2010年3月 むらたたいち
高村透 逃げろ。 2011年12月 スカイエマ
高村透 金星で待っている 2012年5月 川井マコト
他嶋晋也 夢見る彼女の奇妙な愛情 2011年1月 -
田名部宗司 シャロン 死者は神を語らない 2012年3月 睦月ムンク
寺本耕也 超能力者のいた夏 2010年6月 -
寺本耕也 沢木道楽堂怪奇録 はじまりのひとり 2011年11月 しずまよしのり
土橋真二郎 殺戮ゲームの館 2010年3月 - 上下巻同時刊行
土橋真二郎 生贄のジレンマ 2010年9・10・12月 - 上中下巻
な行
永田ガラ 観 ―KAN― 2010年2月 鳥羽和博
永田ガラ 舞王 ―MAIOU― 2010年5月 鳥羽和博
永田ガラ 夫恋―FUREN― 2010年8月 鳥羽和博
永田ガラ 信長の茶室 2011年3月 - 歴史魂」掲載の小説
永田ガラ 秀吉の交渉人 ~キリシタン大名 小西行長~ 2011年8月 -
仲町六絵 霧こそ闇の 2011年5月 ena 第17回MW文庫賞
仲町六絵 夜明けを知らずに ―天誅組余話― 2012年5月 橋鶴亀
成田名璃子 月だけが、私のしていることを見おろしていた。 2012年2月 第18回メディアワークス文庫賞
西村悠 僕と彼女のギャルゲーな戦い 2010年11月 夏生
西村悠 妄想ジョナさん。 2011年9月 ふゆの春秋
野﨑まど [映] アムリタ 2009年12月 森井しづき 第16回MW文庫賞
野﨑まど 舞面真面とお面の女 2010年4月 -
野﨑まど 死なない生徒殺人事件 ~識別組子とさまよえる不死~ 2010年10月 hakus
野﨑まど 小説家の作り方 2011年3月 -
野﨑まど パーフェクトフレンド 2011年8月 kashmir
は行
葉山透 0能者ミナト 2010年2月~ 既刊3巻 kyo
範乃秋晴 マリシャスクレーム -MALICIOUS CLAIM- 2010年6月〜 既刊2巻 -
範乃秋晴 鴨川貴族邸宅の茶飯事 恋する乙女、先斗町通二条上ル 2012年6月予定 -
日比生典成 めたもる。 2010年11月 尾谷おさむ
菱田愛日 空の彼方 2010年1月〜10月 全3巻完結 菜花 第16回選考委員奨励賞
福本喬介 僕たちはドクターじゃない 2012年5月 しらび
布施文章 思い出したくもない人生最悪の96時間 2010年9月 -
古橋秀之 龍盤七朝 ケルベロス 2009年12月〜 既刊1巻 藤城陽
峰月徹 君に続く線路 2010年2月 -
峰月徹 俺のコンビニ 2010年8月~ 既刊2巻 -
峰月徹 カエルの子は 2011年11月
本田壱成 ネバー×エンド×ロール ~巡る未来の記憶~ 2012年6月予定 -
ま〜わ行
マサト真希 江姫 -乱国の華- 2011年4月~ 3巻完結 - 「歴史魂」掲載の小説
牧野修 大正二十九年の乙女たち 2011年4月 -
三上延 ビブリア古書堂の事件手帖 2011年3月~ 既刊2巻 越島はぐ
水鏡希人 憧憬の先にあるもの 2010年6月 田上俊介
水沢あきと 不思議系上司の攻略法 2010年11月~ 既刊3巻
水藤朋彦 砂上の剣 〜イーハの少年剣士〜 2011年7月 KEG
美奈川護 特急便ガール! 2011年2月~ 既刊2巻 タナカミホ
美奈川護 ドラフィル 竜ヶ坂商店街オーケストラの英雄 2012年3月 富岡二郎
八重野統摩 還りの会で言ってやる 2012年6月予定 -
安彦薫 鉄バカ日誌 2010年7月~ 既刊2巻 -
山口幸三郎 探偵・日暮旅人シリーズ 2010年9月~2011年10月 全4巻完結 煙楽
山科千晶 エンジェル・ウィスパー 2010年9月 - 上下巻同時刊行 電撃の単行本作品の文庫化
山田隆道 神童チェリー 2011年11月 霜月えいと
鷺宮だいじん 合コンに行ったらとんでもないことがおこりました 2011年10月 えむかみ
渡瀬草一郎 陰陽ノ京 月風譚 2009年12月〜 既刊2巻 酒乃渉
渡瀬草一郎 源氏 物の怪語り 2012年1月 酒乃渉

メディアワークス文庫賞

電撃小説大賞の一部門として2009年(第16回)にメディアワークス文庫賞が新設された。応募する部門が分かれているわけではなく、その他の賞とともにすべての応募作の中から選出される。電撃小説大賞は短編小説も募集しているため、短編小説がメディアワークス文庫賞を受賞する場合もある。

メディアワークス文庫賞を含む電撃小説大賞全体については「電撃小説大賞」のページを参照のこと。

受賞者 タイトル 刊行年月 備考
2009年(第16回) 野崎まど [映] アムリタ 2009年12月
有間カオル 太陽のあくび 2009年12月
2010年(第17回) 浅葉なつ 空をサカナが泳ぐ頃 2011年2月
朽葉屋周太郎 おちゃらけ王 2011年2月
仲町六絵 典医の女房 【短編】[3] 2011年5月 加筆の上『霧こそ闇の』として刊行
2011年(第18回) エドワード・スミス 侵略教師星人ユーマ 2012年2月
成田名璃子 月だけが、私のしていることを見おろしていた。 2012年2月

脚注

  1. ^ 電撃文庫で育った大人たちに贈る「メディアワークス文庫」2009年冬に始動! (電撃オンライン、2008年11月6日付)
  2. ^ 新文庫レーベル「メディアワークス文庫」が2009年冬創刊! 電撃大賞に新部門も (電撃オンライン、2008年11月7日付)
  3. ^ 短編「典医の女房」はメディアワークス文庫公式サイトで公開されている。メディアワークス文庫 | 典医の女房 仲町六絵

関連項目

外部リンク