コンテンツにスキップ

マスカット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。RedBot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月4日 (水) 13:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2) (ロボットによる 変更: mn:Маскат)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

マスカット
مسقط Masqaṭ
Muscat
アラム宮殿
アラム宮殿
マスカットの市旗
市旗
位置
マスカットの位置の位置図
マスカットの位置
座標 : 北緯23度36分31秒 東経58度35分31秒 / 北緯23.60861度 東経58.59194度 / 23.60861; 58.59194
行政
オマーンの旗 オマーン
 行政区画 マスカット特別行政区
 市 マスカット
地理
面積  
  市域 3,500 km2
人口
人口 (2008年現在)
  市域 731,730人
その他
等時帯 Oman standard time (UTC+4)
夏時間 なし
公式ウェブサイト : http://www.omanet.om/

マスカット: مسقط‎、: Muscat)は、西アジアオマーンにある都市で、同国の首都アラビア海にのぞむオマーン最大の港湾都市で、政治、経済、文化、教育の中心。人口は880,200人(2004年)。

歴史

マスカットは中東でも最も古い都市の一つである。その存在は西暦2世紀に知られており、アラビアとギリシャローマを繋ぐ貿易都市であった。マスカットとは「谷間の美しい物」という意味である。

オマーンに上陸した初期の外国人としては、ポルトガルの探検家ヴァスコ・ダ・ガマがいる。1507年にポルトガルはオマーンを征服した。1649年、ヤアーリバ朝のイマーム、スルタン・ビン・サーイフがポルトガル勢を打ち負かし、マスカットを奪回。その後、ヤアーリバ朝はマスカットを拠点に東アフリカをはじめとするインド洋全域に進出し、マスカットはオマーン海上帝国の要として繁栄する。

1786年、ブーサイード朝は内陸部より首都をマスカットへ移転。インド洋交易の中心となるが、サイイド・サイードが首都をザンジバルへと移転し、さらに彼の死後、1856年にオマーンとザンジバルに国土が分割されるに及んで、マスカットは急速に衰えた。

その後、石油の発見ならびにオマーンの成長に伴い、再び首都として発展している。

小マスカット

マスカットには、「小マスカット」と呼ばれる、マスカット(オールド・マスカットOld Muscat)、ムトラMuttrah、ルイRuwiの3つの市街地がある。

ルイ

内陸にある、マスカット随一の商業地区。中央郵便局やONTCバスターミナルなどがある。

ムトラ

マトラともいう。オマーン最大のスルタン・カブース港がある港湾地区。たくさんの人で賑わうマトラ・スークや、コルニーシュの美しい夜景が有名。

マスカット

マスカットというと本来ここを指す。王宮が佇む静かな官庁街である。


経済

文化

スポーツ

2010年アジアビーチ競技大会の開催予定しており、アル・ムサナ・スポーツシティーを建設。

交通

主な空港として、マスカット国際空港(旧名:シーブ国際空港)(Muscat International Airport (ex.Seeb International Airport))が都市から25kmほど離れたところにある。オマーン航空をはじめとして、多くの国際便が就役している。この他に、港湾があり、高速道路も発達している。

市内の公共交通機関は鉄道がないために、バスとタクシーが中心である。

ギャラリー

外部リンク