コンテンツにスキップ

ペット・エアウェイズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。LaaknorBot (会話 | 投稿記録) による 2010年5月9日 (日) 15:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: no:Pet Airways)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ペット・エアウェイズ
Pet Airways
IATA
--
ICAO
--
コールサイン
Pet Airways
設立 2005年
就航地 4都市
本拠地 アメリカ合衆国フロリダ州
外部リンク http://petairways.com/
テンプレートを表示

ペット・エアウェイズ(Pet Airways)は、アメリカにあるペット専用の航空会社である。

概要

従来、イヌネコなどといった動物は専用のケージに入れた状態で搭乗カウンターで預けた後貨物室に載せて目的地まで運び、手荷物受取所で受け取るといういわば「手荷物扱い」であった[1]。しかし客室とほぼおなじ空調であるとはいえ貨物室に入れられた状態であるためペットのストレスが溜まりやすく、また途中で体調を崩した場合も飛行中は把握できないという難点があった。そのためペット愛好家などは家族同然であるペットと一緒に飛行機で移動する際、これらの問題が悩みの種であった。ペット・エアウェイズは専用の飛行機を用意し、ペットを貨物室ではなく人間同様客室に載せることでストレスの軽減を図り、また客室乗務員も同乗し、定期的に見回りをすることでペットの体調などを管理することで、緊急時においても迅速な対応をすることができる。

運賃は大手航空会社のペット運送料金と大差なく、また距離に応じてポイントが貯まるマイレージサービスを用意している。但しあくまでペット専用であることから人が同乗が乗ることはできず、飼い主は別の航空会社の飛行機で移動することになる。

機材

日本ではかつてコミューター航空会社であったエアトランセが保有している機材。座席を撤去し、ケージを重ねて乗せられるよう改造されている。
将来的には機材を増やし、ダッソー・ファルコン 20ボーイング727などのジェット機を導入することも計画している。

路線

2009年7月14日現在、ニューヨークからシカゴなど3箇所を経由し、カリフォルニア州へ向かう路線のみである。経由地での搭乗・降機も可能。

ニューヨーク・共和国空港ニューヨーク)‐ボルチモア・ワシントン国際空港ワシントンD.C.近郊)‐シカゴ・ミッドウェー国際空港シカゴ)‐ジェフコ空港デンバー近郊)‐ホーソーン市営空港カリフォルニア州ロサンゼルス郡

脚注

  1. ^ ペットとおでかけサービス日本航空

外部リンク