コンテンツにスキップ

ベリック (重巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hkusano (会話 | 投稿記録) による 2012年3月24日 (土) 14:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎艦歴: リンクの追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

艦歴
発注
起工 1924年9月15日
進水 1926年3月30日
就役 1927年7月12日
退役 1946年
その後 1948年にスクラップとして売却
除籍
性能諸元
排水量 基準:9,750トン、満載:13,450トン
全長 630 ft (192 m)
全幅 68.3 ft (20.8 m)
吃水 16.3 ft (4.9 m)
機関 4軸推進、80,000 shp
最大速 31.5 ノット (58.3 km/h)
乗員 700名
兵装

ベリック (HMS Berwick, 65) はイギリス海軍重巡洋艦ケント級

艦歴

フェアフィールド社で建造[1]。1924年9月15日起工[1]。1926年3月30日進水[1]。1927年7月12日竣工[1]

1928年12月4日、横浜港で行われた御大礼特別観艦式ケントサフォークと共に参列。1936年まで中国艦隊に所属。1937年8月から1938年11月にかけて大規模な改装工事を受ける。第二次世界大戦初期は船団護衛に従事し、ノルウェーの戦いにも参加している。また、5月にはアイスランド侵攻に参加した。

1940年11月7日ジブラルタルに到着。地中海艦隊への増援の内の1隻としてアレクサンドリアへ向かった(コート作戦)。アレクサンドリア到着後、ギリシャへの兵員輸送に従事。11月27日、スパルティヴェント岬沖海戦に参加。Y砲塔に命中弾を受け戦死者7名を出した。

12月25日、中東へ向かう兵員輸送船団WS5Aの護衛中に、船団攻撃を試みたドイツの重巡洋艦アドミラル・ヒッパーと交戦。ベリックは被弾し、X砲塔が使用不能になるなどの損害をうけた[2]

修理完了後はソ連へ向かう船団の護衛などに従事した。

戦後の1948年にスクラップとして売却された。

脚注

  1. ^ a b c d Cruisers of World War Two, p.83
  2. ^ The German fleet at war, 1939-1945, pp71-72

参考文献

  • M. J. Whitley, Cruisers of World War Two : an International Encyclopedia, Naval Institute Press, 2000, ISBN 1-55750-141-6
  • Vincent P. O'Hara, The German fleet at war, 1939-1945, Naval Institute Press, 2004, ISBN 1-59114-651-8

外部リンク