コンテンツにスキップ

ブリッジポート大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。216.87.99.250 (会話) による 2011年10月5日 (水) 19:46個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎専攻科目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ブリッジポート大学
University of Bridgeport
種別 私立
設立年 1927年
学長 Neil Albert Salonen
学生総数 5,155人 (2010年)
学部生 2,534人 (2010年)
大学院生 2,621人 (2010年)
所在地
キャンパス ブリッジポート市
スクールカラー Purple
スポーツ 13 varsity sports teams
8 women's; 5 men's
マスコット Purple Knight
ECC, NCAA DII
公式サイト 公式サイト
テンプレートを表示

ブリッジポート大学(—だいがく、英語: University of Bridgeport )は、アメリカ合衆国 コネチカット州 ブリッジポート市にある私立大学である。ロングアイランド海峡に面した、市の南部にキャンパスがある。

学士課程、大学院課程(修士/博士)、専門職学位課程が設けられている。US News and World Report - Best Colleges 2011によれば、11パーセントの学部生が留学生であり、アメリカ合衆国でもっとも国際的な大学として知られている[1]

概要

1927年、Everett Cortright博士によりJunior College of Connecticutという名前でアメリカ北東部では最初の短期大学として出発した。学校の発展に伴い1947年、University of Bridgeport (ブリッジポート大学)に改組された。1951年には修士課程がはじまり、1979年には教育専門職学位課程(Doctor of Education)が開設された。

1991年には、総合大学の学部としてはアメリカで初のカイロプラクティック学部(College of Chirppractic, カイロプラクティック専門職学位課程(Doctor of Chiropractic))が設立され、1996年には自然療法医学部(College of Naturopathic Medicine, 自然療法医学専門職学位課程(Doctor of Naturopathic Medicine (N.D.))が新設された。ブリッジポート大学の自然療法医学部はアメリカで正式認可を受けている六つの自然療法医学大学の一つである。ブリッジポート大学はカイロプラクティックや自然療法医学専門職学位課程、栄養学 修士課程、Physician Assistant 修士課程、デンタル衛生学 学士・修士課程、東洋医学-針の修士課程、保健医療学(Health Sciences)学士課程と共にMedical Technologyの学士課程まで提供することによって代替医学(Alternative Medicine)及び保健医療分野において中心地となっている。

2006年にはコンピューターサイエンスとエンジニアリングの博士課程 (Ph.D. in Computer Science and Engineering)が開設された。American Society for Engineering Education (ASEE)が2008年6月20日に発表したProfiles of Engineering and Engineering Collegesによればブリッジポート大学の工学部、大学院修士課程は1,175人の大学院生が在学するアメリカのニューイングランド地域で一番大きい規模の大学院修士課程となっている。ASEEの発表によれば2番目はマサチューセッツ工科大学(MIT)で1,085人の修士課程大学院生が在学している。

2008年には国際関係学関連のGlobal Development and Peace(グロバル開発と平和学)の修士課程が加わり、2010年にはDesign Management(デザインマネージメント)の修士課程が出来た。

1991-92年には、アメリカの高等教育機関としては最も長期にわたるストに見舞わり、財政的に不安になった。財政的な問題を解決するために、大学は世界平和教授アカデミー(Professors World Peace Academy - PWPA)からの支援を受け入れることを決めた。世界平和教授アカデミーは「統一教会」系の国際学術団体である。以来、大学は1億1千万ドルの資金援助を受けた。学長のNeil Albert Salonen(在任2000年〜)は、アメリカにおける統一教会の長を務めていた。

しかしながら、2002年までにこうした退潮は終わりを告げ、収支の均衡により大学は世界平和教授アカデミーより財政的な独立を得た。

在籍学生数は2010年の秋学期で5,155人である (学部生2,534人と大学院生2,621人)。

専攻科目

  • 経営学部
    • 学士: 経営学、国際経営学、会計学、財政学、マーケティング、ファッション・マーチャンダイズ(ファッション経営学)
    • 大学院 修士 : MBA
  • 国際学部
    • 学士 : 国際政治経済及び外交学、マス - コミュニケーション(広告、言論、コミュニケーション)、Criminal Justice and Human Security、世界宗教学、武道学
    • 大学院 修士 : グローバル開発と平和学
  • 工学部
    • 学士 : コンピューターサイエンス、コンピューターエンジニアリング
    • 大学院 修士 : コンピューターサイエンス、コンピューターエンジニアリング、機械工学、電気工学、工学マネージメント、バイオ メディカル エンジニアリング (Bio-Medical Engineering)
    • 大学院 博士 : コンピューターサイエンスとエンジニアリング (PH.D.)
  • デザイン学部
    • 学士 : 産業デザイン、グラフィックデザイン、インテリアデザイン
    • 大学院 修士 : デザイン マネージメント
  • 教育学部
    • 大学院 修士 : 教育学、カウンセリング
    • 専門職学位 : 教育学 博士課程(Doctor of Education)
  • 健康科学部
    • 学士 : デンタル衛生学。
    • 大学院 修士 : デンタル衛生学、栄養学、東洋医学-針、Physician Assistant
    • 専門職学位 : カイロプラクティック 博士課程(Doctor of Chiropractic)、自然療法医学 博士課程(Doctor of Naturopathic Medicine)
  • 人文自然科学学部
    • 学士 : 心理学、福祉学、文学と文明、音楽(音楽教育、音楽経営)、生物学、数学、Health Sciences、Medical Technology
  • 大学付属の語学学院 (English Language Institute): 条件付入学 (Conditional Acceptance)

認可

  • Board of Governors of the Connecticut Department of Higher Education
  • New England Association of Schools and Colleges (NEASC)
  • Council of Dental Education of the American Dental Association
  • Accreditation Board for Engineering and Technology
  • Accreditation Commission for Acupuncture and Oriental Medicine (ACAOM)
  • Council on Chiropractic Education
  • Council on Naturopathic Medical Education
  • National Association of Schools of Art and Design
  • Association of Collegiate Business Schools and Programs 

卒業生

  • Frederick A. Deluca(フレッド・A・デルカ) - アメリカ最大フランチャイズチェーンの「サブウェイ(SUBWAY)」社の創始者兼社長
  • Ellen Alemany - アメリカの「ロイヤルバンク・オブ・スコットランド (Royal Bank of Scotland)」グループの社長でUS Banker誌が選定するアメリカ金融界で最も強い影響力を持つ25人の女性(25 Most Powerful Women in US Banking) に選ばれた
  • Marian Heard - Oxen Hill PartnersのPresident兼CEO。CVS社とLiberty Mutual社のBoard of Directors。Points of Light FoundationのFounding President兼CEO。BostonとNew EnglandのUnited WayのPresident兼CEO歴任。 ClintonとBush大統領が共同に議長になっていた“Presidents’ Summit for America’s Future”のPresident兼CEO歴任。
  • Ivan Barbalic - ボスニア・ヘルツェゴビナ共和国国連大使
  • Dennis Walcott - ニューヨーク市の副市長
  • Raymond Baldwin - Connecticut州のTrumbull市 市長
  • Michael Jarjura - Connecticut州のWaterbury市 市長
  • Michael Laude - 「ボーズ・コーポレーション」のデザイン センター長、Red dot design award : design team of the year 2008受賞
  • James P. Kimak - KimakDesignの社長。CNBC.comのCreative Director。NBC.comのArt Director
  • Lee Harry - ハリウッドで映画・テレビ番組などの予告編を製作する会社であるBuddha Jones Trailers社のオーナー: スーパーマン リターンズ(Superman Returns)、13日の金曜日(Friday the 13th)、X-ファイル(X-Files)、カンフー・パンダ(Kung Fu Panda)、ファンタスティック・フォー(Fantastic Four)などの映画の予告編を製作した
  • Russell Landau - 音楽家/作曲家。Survivor, Fear Factor, Pirate Masterなどの映画や放送の背景音楽の作曲で知られている。Pirate Masterの背景音楽で2008年Emmy賞受賞
  • Arnold Shupack - Sony Picture Studiosの社長, MGM Studiosの筆頭副社長歴任
  • Howard Abner - Abner、Herrman & Brook社(Asset Management会社)の創始者兼会長
  • Bill Manning - アメリカメジャーリーグサッカー(Major League Soccer、MLS)でソルトレイクシティをホームタウンとして持つレアル・ソルトレークチームのPresident
  • マヌート・ボル(Manute Bol) - NBA史上最長身長(231cm)で、1986年と1989年にNBAのブロックショット王となった
  • ゴードン・ジェームス(Gordon James) - 2007年日本プロバスケットボールリーグ「bjリーグ」の埼玉ブロンコスで活躍しリバウンド王となった
  • Jerry Penacoli - 俳優・記者・アンカーマン。エミー賞6回受賞
  • John Rassias: アメリカのDartmouth大学の言語学教授、Fulbright scholarである。言語教育において世界的に研究されてるThe Rassias Method(the Dartmouth Intensive Language Model)を始めた人。Dartmouth大学にはThe Rassias Centerがある。

References

外部リンク