フリッツ・シュティードリー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月20日 (水) 01:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 9 件をウィキデータ上の (d:Q78611 に転記))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

フリッツ・シュティードリーFritz Stiedry, 1883年10月11日 ウィーン - 1968年8月8日 チューリヒ)はオーストリア指揮者

ウィーン大学法学を学んでいた頃、グスタフ・マーラーに楽才を見出され、1907年にその助手としてウィーン宮廷歌劇場より任命される。その後いくつか指揮者の助手を経験した後、カッセル歌劇場やベルリン・ドイツ・オペラの首席指揮者に抜擢された。

1933年ヒトラーの権力掌握への反撥からドイツを去り、1934年から1937年までレニングラード・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任した。ショスタコーヴィチの《交響曲 第4番》のリハーサルに関っていたが、今なお真相不明の理由から初演がキャンセルされた。一説には、ショスタコーヴィチがシュティードリーにはこの曲の複雑さを捌き切れないと感じたからだとする向きもあるが、ソ連共産党の公式の圧力によってショスタコーヴィチが初演を撤回させられたとする見解が優勢である[1]

1937年にシュティードリーはレニングラードを経てアメリカ合衆国に向かう。ニューヨーク新楽友オーケストラの指揮者となり、バッハハイドンモーツァルトの長く忘れられてきた作品を上演し、またシェーンベルクの《室内交響曲 第2番》を初演した。1945年以降はオペラ界に復帰し、シカゴ・リリック・オペラメトロポリタン歌劇場で指揮した。手に入るCDではメトロポリタン・オペラとのワーグナーの「ニーベルングの指環」が身近である。

外部リンク

脚注

  1. ^ http://www.sfsymphony.org/templates/pgmnote.asp?nodeid=3668&callid=792
先代
アレクサンドル・ガウク
レニングラード・フィルハーモニー交響楽団 音楽監督
1934–1937
次代
エフゲニー・ムラヴィンスキー