ノート:地域大国

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

地域大国の定義とは何か[編集]

「ある一定の地域内で政治、軍事、経済で大きな影響力を持つ国」とありますが、この定義が非常に曖昧です。例えば、東アジア中国日本韓国を挙げられていますが、それでは範囲が狭い中で北朝鮮モンゴルの2カ国とわずかな地域しか残りません。韓国は政治経済が地域内で特筆していると断言できるでしょうか。また、南アジア(正しくは東南アジアですが)の項目でタイマレーシアではなくベトナムを挙げられていますが、その理由をご明記下さい。次に地域区分もあまり納得し兼ねる問題です。例えば、北アメリカラテンアメリカと項目を設けられていますが、メキシコはどちらに帰属するのでしょうか。他にもトルコエジプトは歴史的経緯からアラブ諸国に影響力をある程度持っていますが、西アジアではなく無論ヨーロッパアフリカの国々です。その辺りが明確でないと中立的とは呼べず、独自研究に該当するということになってしまいます。--Hi-lite89 2011年7月25日 (月) 12:14 (UTC)[返信]

他の言語の文書も確認してください。日本語版の文書だけ事実と違います。確認お願いします --Kanetama 2012年2月22日 (水) 02:15 (UTC)[返信]
その回答では何の解決にもなりません。英語版を中心に韓国を地域大国として含める事を容認しない方が数名おられます。何故韓国が地域大国として相応しいのか具体的に述べて下さい。ちなみに私は上記の理由で韓国を含めるのを反対しています。--Hi-lite (2011) 2012年2月22日 (水) 06:16 (UTC)[返信]
反対なら、国際社会が見る観点にかかわらず自分の意見ですね。そんなことなら百科事典ではないです。個人的意見と主張より他の言語の文書を参考してください。--Kanetama 2012年2月22日 (水) 23:09 (UTC)[返信]
貴方が何を言いたいのか理解できませんが、地域大国に該当する国の基準が曖昧である以上、それは独自研究に過ぎません。繰り返しますが上記のとおり、東アジアと定義される範囲は5カ国とわずかな地域です。中国と日本と同等以上に韓国は政治経済が東アジア地域内で特筆していると断言出来ますか?地域大国に該当する国の基準が曖昧なので、他言語版を含め削除依頼を出すのが適当だと思います。--Hi-lite (2011) 2012年2月23日 (木) 05:45 (UTC)[返信]
あなたの論理に納得することができません。北アメリカもカナダ、アメリカ、メキシコ、3ヶ国ですが全部政治、経済、文化的に影響力を持っていて, 地域大国と認められています。中国と日本と同等に韓国は政治経済が東アジア地域内で特筆していると断言出来ます。日本と北朝鮮を除いた国際社会では韓国を地域大国と認めていると思います。日本自国の基準で他国を評価してはいけないです。国が地域大国なのかアニンジの可否は個人の研究ではない、国際社会の観点で見なければなりません。English版では外国の記事と文書等を利用して出処を現わしています。参考してください。--Kanetama 2012年2月24日 (金) 18:03 (UTC)[返信]
論議と別個で、G20東アジア参加国(日中韓)、日中韓首脳会議、ASEAN+3の+3メンバー(日中韓)を見ても意外に日中2ヶ国だけ参加する場合は珍しいです。全アジア及び東アジアでは日中韓が政治外交的に重要な役目をしています。Kaiserble 2012年3月4日 (日) 02:48 (UTC)[返信]
実際に地域大国であるという出典を示すことなく、G20に参加しているから地域大国という主張はWikipedia:独自研究を載せないに反します。日中韓首脳会議も隣同士にある国同士ということもあり、地域大国という根拠はありません。ASEANについても関係が深い近隣地域の国として3ヶ国が招かれているわけで、地域大国に参加を要請したかどうかは定かではありません。--Tiyoringo会話2012年3月4日 (日) 03:45 (UTC)[返信]
G20なので含まなければならないという意味ではないです。Hi-lite89 2011年7月25日に対する返事ですね。別個で、韓中日首脳会議は単純に地理的なサミットではないです。(単純な地域会談ならモンゴルはどうして参加しないですか?) ASEAN+3は確かに ASEANが自らに影響力ある3国を招待したのですね。G20は言うまでもないですね。。。韓国が地域内影響力があることは事実です。Kaiserble会話2012年3月4日 (日) 03:59 (UTC)[返信]
付け加えて地域大国ページに含まれても問題がないという根拠は韓国をRegional Powerで分類した出処たちが存在すると見えますが。中文版、韓国語版でも英文版のRegional Powerは地域大国、地域強国で翻訳しているからRegional Powerというソース引用は無理はないと思います。Kaiserble2012年3月4日 (日) 04:02 (UTC)[返信]

定義については、国際関係論などの信頼できる書籍、論文などをもとに記述するべきもののように思います。英語でいうRegional powerと、日本語でいう地域大国が完全に一致するものかどうか定かではありません。短時間調べただけでも、日本、中国、ブラジル、ナイジェリアなどが地域大国であることを示す日本語の出典は見つけることができました。信頼できる出典において、地域大国であると示されているものを根拠に記事を構成するべきで、単に地域大国のリストを作って、出典だけつけるというのでは百科事典としての体裁ではないように思います。--Tiyoringo 2012年2月26日 (日) 01:40 (UTC)[返信]

中文版、韓国語版でも英文版のRegional Powerは地域大国、地域強国で翻訳しているから、Regional Powerが日本版で他の意味というのはWikipedia:独自研究を載せないに反すると思います。他の言語版と比べても、地域内影響力高い国家という意味は同一。Kaiserble会話2012年3月4日 (日) 05:00 (UTC)[返信]

記述の解説は主にどういう国を地域大国と呼ぶのかが主、代表的な国について出典をもとにこうした点から地域大国と呼ばれていると解説するべきもののように思います。地域大国を網羅する必要はなく、地域大国と見なすかどうかで論争になりそうな国は記述せずとも良いように思います。アメリカ合衆国の場合は、地域大国という出典がある場合は、北アメリカではなく、南北アメリカにおける地域大国という記述がおそらく妥当でしょう。ただし超大国であるアメリカを地域大国といっていいかどうか。日本や中国についても、東アジアという狭い範囲ではなく、アジアという分類が適当であるように思います。その辺は信頼性の高い出典をもとに記述するべきことと思いますが。--Tiyoringo 2012年2月26日 (日) 10:44 (UTC)[返信]

コメント コメント依頼よりやって来ました第3者です。論点を整理します

  1. 「地域大国」と「Regional power」が同一か?
  2. 地域大国に該当する国の基準は?
  3. 網羅する必要性は?
  4. 地域区分は?
  5. 超大国を地域大国として扱って良いか?

これ以外にも論点があれば、6として追加して下さい。まず、1で違うとする場合は、定義が必要でしょう。1が同一と仮定して私見を述べます。2は、軍事かつ政治かつ経済で大きな影響力を持つ国なのか?このうちどれか1つでも大きな影響力を持つ国なのか?です。東アジアで言えば、前者に該当するのは中国だけでしょう。後者で言えば、北朝鮮(軍事)、日本(経済)、韓国(経済)でしょうか?韓国(政治)が、影響するのは日本と北朝鮮だけでしょう(これは全世界的に見ても)から該当はしないと判断します。また、ギリシャは経済に大きな影響を与えましたが「経済で大きな影響力を持つ国」とは通常しないでしょう。3については、日本(経済)のようにして出展を付ければ、おのずと網羅される形になるでしょう。それでも意見がわかれるものは掲載せずで良い(大国と疑われる時点で、大国ではない)でしょう。4と5ですが、中国は東アジア以外にも大きな影響を与えますし、ロシアやアメリカなどを地域として扱って良いかは疑問です。そういえばイスラエルが掲載されていないのは不思議ですね。--JapaneseA会話2012年3月4日 (日) 08:02 (UTC)[返信]

G2と言うアメリカや中国にも対アジア政策を決めようと思えば韓国の政治的状況を無視することができないと思います。もちろん日本の政治的状況はもっと重要です。確かにアメリカや中国が、日本や韓国に至る影響力がずっと巨大です。しかし日本や韓国が、アメリカや中国に至る影響力も小さくないと思います。例えば米中間アジア覇権を取るためにはキャスティングボート日韓との協力を強化する方が圧倒的に有利です。もちろん現在はアメリカの影響力が大きくて関係も近いけれども。。。
そして軍事力。総合軍事力順位は評価する所によって違いますが、一般的に日本と韓国は10位圏に入ります。例えば[1]もちろんGFPの順位には疑点もありますが、実は日本や韓国より軍事力の強い国は小数です。
経済でもギリシアと比べるほどではないと思います。日韓は対アメリカ、対中国、対ヨーロッパ、対ASEAN、対インドなど主要貿易パートナーでしょう?普通5位圏以内あるいは10位圏以内。。。 日本の輸出規模は世界4位、韓国は世界7位、参照でギリシアは60位前後です。。。 韓国経済や日本経済が崩れればギリシアのかける影響力は比較もならないです。しかも本当に巨大な日本経済の崩壊なら世界経済崩壊可能性が大きいですね。
別個で中国社会科学院の総合国力評価順位[2](中国の順位が低いですが、中国に対する油断が目的?)
J. David SingerによるComposite Index of National Capability順位[3]
実は客観的に見れば韓国もマイナー国家ではないですね。もちろん強大国ではないが、単純な強国や地域大國という名称はまちがっていない。
しかも韓国をRegional Powerと指称したソースが存在して、
他の言語版でも引用しているから、
削除する根拠や必要性はないと思います。
Kaiserble会話2012年3月5日 (月) 11:01 (UTC)[返信]

そして強大国と地域大国は別個です。
地域大国ながら強大国を兼ねる場合もあって
地域大国ながら超大国を兼ねる場合もありますね。
反対に地域大国ながら国際的に見れば全然強くない国もあります。 Kaiserble会話2012年3月5日 (月) 11:03 (UTC)[返信]

イスラエル[編集]

イスラエルはアメリカとの関係も深くて軍事力も強くて中東情勢に対する影響力も相当ですね。
他の言語版を見てもイスラエルはRegional Powerのソースが存在して問題なしに追加されています。Kaiserble会話2012年3月6日 (火) 02:15 (UTC)[返信]

タイ[編集]

タイが地域大国やRegional Powerと指称する適切な根拠ソースがあったら、タイを含んでも良いと思うが、
一応ウィキに言及されたソースがないですね。(他の言語版も)
適切で多様なソースがあれば誰か添付してください。
なければタイを削除しなければならないと思いますが。。。 Kaiserble会話2012年3月6日 (火) 02:27 (UTC)[返信]

その理屈でいえば、カナダも当然削除するべきだし、英語版(無論絶対的な存在に非ず)では南アジアだとパキスタンも参考文献が記載されていますが、その点に関してはどのようにお考えですか?--Hi-lite.sincerity1x2会話2012年3月6日 (火) 02:52 (UTC)[返信]
当然カナダもソースがなければ削除しなければならないと思います。そして英語版でパキスタンのソースはただ一つ存在しています。パキスタンを含んでも問題ないと思います。(パキスタンはインドの競争者で核保有国-"de facto"です。)
ただ私の主観的な考えではもうちょっと多様なソースによって客観性をもうちょっと確保して追加したらと思いますがこれは単純な個人意見です。 Kaiserble会話2012年3月6日 (火) 03:04 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

地域大国」上の12個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月29日 (金) 12:49 (UTC)[返信]