コンテンツにスキップ

ドン (通貨)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.35.47.206 (会話) による 2012年6月1日 (金) 10:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ドン
đồng Việt Nam(ベトナム語)
ISO 4217
コード
VND
中央銀行ベトナム国家銀行
 ウェブサイトwww.sbv.gov.vn
使用
国・地域
 ベトナム
インフレ率8.3%
 情報源The World Factbook
(2007年)
補助単位
 1/10ハオ(通貨廃止)
 1/100シュウ(通貨廃止)
通貨記号
硬貨200₫, 500₫, 1000₫, 2000₫,
5000₫
紙幣100₫, 200₫, 500₫, 1000₫
2000₫ 5000₫ 10,000₫
20,000₫ 50,000₫ 100,000₫
200,000₫ 500,000₫

ドンベトナム語đồng / )は、ベトナム社会主義共和国通貨単位。国際通貨コード(ISO 4217)はVND。通貨記号は₫であらわす。補助単位はハオ(hào, 毫)と、シュウ(xu, 樞)であり、1ドン=10ハオ=100シュウである。現在はどちらの補助単位も使われていない。

歴史

ベトナム語でドンは、もしくは青銅を意味する。フランスに植民地化される前は銅貨が流通しており、通貨単位はこれからとられている。ベトナムは仏領インドシナに組み込まれ、フランス語米ドルを意味するピアストルが通貨単位であった。ピアストルはベトナム語ではドン、あるいはを意味するバク(ベトナム語bạc / )と読んでいる。ベトナムの独立後、南北ベトナム両国は別々の通貨を発行したが、単位はドンを使用した。南ベトナムの併合後、ドンが共通の通貨単位として使われるようになった。

ベトナム語ではドンを国名と組み合わせることで他国の通貨単位を示すことがある。特にベトナムで広く知られていないような国の通貨では一般的にこの用法で表す。国外に移住したベトナム人の間でドンと言う場合には現地の通貨を示すことが多く、ベトナムで流通している通貨を示す場合には、ドン・ベトナム (đồng Việt Nam) と呼び分ける必要がある。

現在のVNDの為替レート
Google Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! Finance: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
Yahoo! ファイナンス: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
XE: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD
OANDA: AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY/円USD

通貨

紙幣

紙幣に描かれている人物は、全て『ホー・チ・ミン』の肖像画である。

  • 100₫ 200₫ 紙幣は市中でほとんど流通しておらず、もっぱらベトナム人民が寺院等に寄付するため使われる。郵便局や店舗でも1000₫以下の釣銭はアメや封書などの現物で代用される事がほとんどである。
  • 50,000₫ 100,000₫ 200,000₫ 500,000₫ の"高額紙幣"も流通しているが、小さな商店などで使うと「釣銭がない」と言われるので、使用の際には注意が必要である。
  • 買い物の際に「ボロボロになった紙幣」をおつりや通貨交換等で渡される場合があるが、その場できれいな紙幣に交換する事を要求した方が賢明である(ボロボロの紙幣は「偽札」「使えない」と拒否される場合がある)。
  • 旧札である「旧50,000₫紙幣」と「旧100,000₫紙幣」は流通が停止されており、使用不能である。おつりや通貨交換の際に貰わない様、注意する必要がある。

硬貨

  • 200₫硬貨・500₫硬貨・1000₫硬貨・2000₫硬貨・5000₫硬貨が流通している。こちらには「ホー・チ・ミン」の肖像画は刻印されておらず、ベトナムの国章が刻印されている。
  • 200₫硬貨・500₫硬貨はシルバー色の硬貨であり、1000₫硬貨・2000₫硬貨・5000₫硬貨はブロンド色の硬貨である。

外部リンク