コンテンツにスキップ

ゴロンタロ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Buickmakane (会話 | 投稿記録) による 2012年5月26日 (土) 12:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (表示の統一化)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ゴロンタロ州
Gorontalo
州の標語:
州都 ゴロンタロ
知事 Ir. H. Fadel Muhammad
面積 12,215 km²
人口 887,000 (2004)
民族 ゴロンタロ人, ブギス人, ポラヒ人,
ジャワ人, マカッサル人, バリ人, ミナハサ人
宗教 イスラム, プロテスタント, カトリック,
ヒンドゥー教, 仏教
言語 ゴロンタロ語, インドネシア語
時間帯 WITA (UTC+8)
ISO ID-GO
公式サイト www.gorontaloprov.go.id

ゴロンタロ州 (インドネシア語:Gorontalo) はインドネシアの州。スラウェシ島にあり、中部スラウェシ州北スラウェシ州と接している。同州は、2000年12月に北スラウェシ州から分離した。州都はゴロンタロ (Kota Gorontalo)。

行政区分

ゴロンタロ州は4の県と1つの市部に分けられている(2004現在)。

  1. ボアルモ県英語版 - (ティラムタ英語版)
  2. ボネ・ボランゴ県 - (スワワ英語版)
  3. ゴロンタロ県 - (リムボト英語版)
  4. ポフワト県 - (マリサ英語版)

関連項目