コピー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2402:6b00:26c2:6680:18c3:5113:3858:7c32 (会話) による 2015年12月17日 (木) 04:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

コピー英語Copy

複写

権利者が定めた世代以上の複製

  • 権利者が定めた世代以降の複製のことを「コピー」と呼ぶ。[1]

まねること、模造品、イミテーション、不正行為

  • 模写 - 絵画などを自分の目で見て似たように描くこと。
  • 著作物知的財産などを模倣、真似すること。
  • コピー商品 - 他社の商品をまねた商品。
  • コピー食品 - 他の食材に似せて、別の食材を用いて作った加工食品。
  • コピー薬(ジェネリック医薬品、ゾロ品) - 権利が切れた製造法で作られた医薬品。
  • コピーバンド - 他人の音楽をまねて演奏するバンド。

宣伝手法

作品名

  1. ^ 住民票を市役所が複製することはコピーと言わないが、それ以降の世代を複製することはコピーと呼ぶ。(住民票のコピー無効という表現もある)。新聞や切符、CDやDVDなど、権利者が販売のために複製する場合はコピーと呼ばないが、それを複製することはコピーと呼ばれる