コンテンツにスキップ

グレイビーソース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.114.204.8 (会話) による 2012年2月2日 (木) 13:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (出典の明記、スタブ展開)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

グレイビーソース

グレイビーソース(:gravy) は、調理された肉から出る肉汁 (au jus) を元に作られるソースのこと。日本では「グレイビーソース」と呼ばれるが、これは和製英語で、英語ではgravyとだけ呼び、sauceは付けない(gravy自体にsauceの意味が含まれている)。

グレイビーは軽く炒めた小麦粉 (ルー) や片栗粉に肉汁を徐々に足し、滑らかになるようにゆっくりと、かつしっかりと混ぜる。より滑らかにするために牛乳生クリーム、それに野菜ジュースを足す場合もある。また小さく刻んだ調理済みの肉を戻し、ソースの風味を増すように仕上げることもある。

マッシュポテトにグレイビーをかけたものは、アメリカ料理の定番である。ステーキミートローフにも良く使われる。また、アメリカ風ビスケットヨークシャープディングローストチキン七面鳥の詰め物、ロコモコにもかけて食べられる。

通常、鳥肉料理には白いホワイトグレイビー、赤身の肉料理には茶色のブラウングレイビーが用いられる。野菜のみを使用した出来合のベジタリアン向けグレイビーも売られている。