コンテンツにスキップ

ガレット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Magyon (会話 | 投稿記録) による 2010年11月12日 (金) 02:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎さまざまなガレット)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ガレット(仏: galette)は、フランス料理菓子の名称。「円く薄いもの」を意味するが、特にそば粉のガレットを指すことも多い。

そば粉のガレット

ガレット

ブルターニュ地方郷土料理である。ソバ粉・などを混ぜて寝かせた生地を熱した平鍋またはガレット調理専用の鉄板に注ぎ、こてで薄い円形に伸ばす。クレープと異なり片面だけを焼き、生ハムなどの類、魚介類、おろしたグリュイエールゴーダなどのチーズサラダなどで飾って提供する。卵は、焼いている途中のガレットの上に割り込み、目玉焼きのようにして火を通す。熱いソーセージをガレットで巻いて提供することもある (fr:Galette saucisse) 。

もともとはブルターニュ地方の貧しい家庭(自給自足農家)の料理で、生地はそば粉、卵、水だけで、暖炉で焼いていた。 現在は、水ではなく牛乳に変わっている。

クレープ・シュゼットのように、ジャムバターリキュールで甘く味付けし、デザートとされることもある。

さまざまなガレット