コンテンツにスキップ

カジミエシュ・デイナ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年3月28日 (水) 14:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: tr:Kazimierz Deyna)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

カジミエシュ・デイナ
名前
愛称 カカ
ラテン文字 Kazimierz Deyna
基本情報
国籍 ポーランドの旗 ポーランド
生年月日 1947年10月23日
出身地 スタロガルド・グダンスキ
没年月日 (1989-09-01) 1989年9月1日(41歳没)
身長 178cm
体重 76g
選手情報
ポジション MFFW
利き足 左足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1966
1966-1978
1978-1981
1981-1987
1987-1989
ポーランドの旗ŁKSウッチ
ポーランドの旗レギア・ワルシャワ
イングランドの旗マンチェスター・シティ
アメリカ合衆国の旗サンディエゴ・サッカーズ
アメリカ合衆国の旗レジェンズ・サンディエゴ
001 00(0)
390 (141)
038 0(12)
256 (152)
代表歴
1968-1978 ポーランドの旗 ポーランド 97 (41)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj
オリンピック
男子 サッカー
1972 サッカー
1976 サッカー

カジミエシュ・デイナKazimierz Deyna1947年10月23日 - 1989年9月1日)は、ポーランド出身の元同国代表サッカー選手。ポジションはMFFW

略歴

地元のヴォクニアシュ・スタロガルド・グダンスキでサッカーを学び、1961年にŁKSウッチに入団して選手キャリアをスタートさせる。元々はFWの選手で、1968年にポーランド代表に選出されると、1972年のミュンヘンオリンピックでは9得点を上げ得点王に輝くと共に優勝に導いた[1]

1974年のワールドカップ西ドイツ大会ではエースのヴォジミエシュ・ルバンスキが欠場した事で中盤に下がりゲームメイクを担当する事になった。大会に入ると、デイナの放つ鋭いロングパスからFWのグジェゴシ・ラトーロベルト・ガドハが俊足を飛ばす高速カウンターサッカーが見事に機能。1次リーグ最終戦、イタリア戦では、優勝候補の一角と目された強豪を相手に44分に決勝点をあげ[2]2-1で破る活躍を見せるなど、この大会の3位入賞の原動力となった。

ポーランド代表としては1978年のワールドカップアルゼンチン大会でもプレー。この年に代表から退くまで国際Aマッチ97試合に出場41得点を記録した。

クラブレベルでは1978年にイングランドフットボールリーグ・ディビジョン1(当時の最上位リーグ)のマンチェスター・シティFCへ移籍。1981年からは北米サッカーリーグサンディエゴ・サッカーズへ移籍し、1984年に同リーグが消滅後もインドアサッカーの選手としてアメリカに留まってプレーを続けていた。1989年9月1日、カリフォルニア州サンディエゴで自動車事故により死去。41歳没。

獲得タイトル

代表

  • オリンピック 1回(1972)

クラブ

  • ポーランドリーグ 2回(1969,1970)
  • ポーランドカップ 2回(1966,1973)
  • UEFAインタートトカップ 1回(1967)

脚注

外部リンク