ウラル (情報収集艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Mafi (会話 | 投稿記録) による 2013年12月16日 (月) 06:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウラル[1]
1989年、航行中のウラル
艦歴
起工 1981年6月
進水 1983年5月
就役 1989年1月7日
退役 2001年
退役後 機関・装備の転用計画中
要目
艦種 情報収集艦
排水量 基準排水量 32,780t
満載排水量 36,500t
全長 265m
全幅 30m
全高 70m
吃水 7.5m
機関[2] 二軸推進、140,000shp
OK-900原子炉2基 171Mw×2
VDRK-500ボイラー2缶
GT3A-688蒸気タービン2基
速力 21.6kt
航行時間 180日
乗員 950 (士官233人, 下士官兵690人)
武装 AK-17676mm砲 2門
AK-630 30mm機関砲 4基
9M313 イグラ-1SAM 16発
NSV重機関銃 4挺
搭載機 Ka-32 1機

ウラルロシア語: Урал ССВ-33、ラテン文字表記:Ural)はソ連海軍、後にロシア海軍が運用した情報収集艦。1941計画(Проект 1941 «Титан»、Titan)により建造された艦で、艦番号はССВ-33(SSV-33)、NATOコードネームはカプスタ(Kapusta[3])。同型艦はないが、ウラルの船体はキーロフ級ミサイル巡洋艦を元に設計されている[4]ソビエト連邦ロシア連邦を通じて建造以来最大の原子力船であり、同時に最大の偵察を主任務とする艦である。

主要な建造目的としては、アメリカ合衆国のミサイル実験に際して、地上設備だけでは不可能であった軌道追跡を可能とするミサイル追跡艦としてのものであった。艦種記号のССВは、通信艦(Судно Связи、Sudno Svyazyy)の頭字語でありこれが対外的な艦種であったが、正式には情報収集艦であった。

機構

機関は原子炉2基を主動力とし、補助動力として重油ボイラー2基を備えた。武装は前後にAK-17676mm砲を各1門備えた他、AK-63030mm機関砲とNSV重機関銃の2銃身海軍型Утёс-Мを4基ずつ、9M313を16発であった[1]。弾薬は20分戦闘が可能な分量であった。

任務の性格上多種のレーダー、ソナー、通信機等を備えており、その中にはソヴレメンヌイ級駆逐艦と同じMR-750 フレガートM2、ABMシステムにも使用されるアルグン等が含まれていた[5]

搭載された無線偵察システムはКоралл(Coral)と呼ばれ、エルブルス英語版およびEC-1046英語版という二種類のコンピューターに影響を与えた。

運用

バルト海側で建造されたウラルは、就役直後に59日間の航海を行い配属地である太平洋側へ向かった。原子力潜水艦による護衛を伴い、途中カムラン湾に寄港している。太平洋側に移動したウラルは、フォーキノを母港としたが、当時ミンスクノヴォロシースクの母港とあって手狭であり、フォーキノにはほとんど入港せず近郊に停泊していた。

ウラルは第38偵察艦隊の旗艦となったが、不調や事故が多く本来の任務であるクェゼリン環礁のミサイル実験の偵察に向かうことは無かった。その代わりに北太平洋の アメリカ海軍空軍自衛隊を対象としたエリント対潜監視活動を行った。

2001年退役、アドミラール・ラーザリェフ(フルンゼ)の側に係留された。退役の主因は高コストによるとする見方もある[4]。2008年4月には原子炉撤去と解体のため作業船が横付けされた。2012年には、砕氷船のために原子炉と艤装を流用する計画が生まれている。

出典

  1. ^ a b http://warships.ru/Russia/Auxiliary_Ships/SSV/index.htm Судно связи и управления, проект 1941”. 2012年10月21日閲覧。
  2. ^ Janes.com
  3. ^ ロシア語でキャベツを意味する。
  4. ^ a b "SSV-33 Project 1941." Pike, J. GlobalSecurity.org
  5. ^ Large nuclear-powered intelligence ship Project 1941 Titan”. 2012年10月21日閲覧。

外部リンク