イチャスー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Itxassou


地図
行政
フランスの旗 フランス
地域圏 (Région) ヌーヴェル=アキテーヌ地域圏
(département) ピレネー=アトランティック県
(arrondissement) バイヨンヌ郡
小郡 (canton) エスプレット小郡
INSEEコード 64279
郵便番号 64250
市長任期 ロジェ・ギャモワ
2008年 - 2014年
自治体間連合 (fr) fr:Communauté de communes Errobi
人口動態
人口 2026人
2008年
人口密度 51人/km2
住民の呼称 Itsasuar[1]
地理
座標 北緯43度19分50秒 西経1度24分15秒 / 北緯43.3306度 西経1.40416666667度 / 43.3306; -1.40416666667座標: 北緯43度19分50秒 西経1度24分15秒 / 北緯43.3306度 西経1.40416666667度 / 43.3306; -1.40416666667
標高 平均:?m
最低:31m
最高:924m
面積 39.37km2 (3.937ha)
Itxassouの位置(フランス内)
Itxassou
Itxassou
公式サイト Site officiel
テンプレートを表示

イチャスーItxassouバスク語:Itsasu)は、フランスヌーヴェル=アキテーヌ地域圏ピレネー=アトランティック県コミューン

地理[編集]

イチャスーはフランス領バスク内のラブール地方に属する。カンボ=レ=バンから4km離れた、ニーヴ川湾曲部に位置する。イチャスーからはアルッツァマンディ山(fr、926m)やモンダラン山(fr、750m)へのアクセスが良い。

伝説によれば、シャルルマーニュの甥ローランは、進軍中にニーヴ川を流すため岩を2つに割った。現在le Pas de Rolandと呼ばれる場所が、故事の地である。バスク語では「悪しき抜け道」を意味するAtekagaitzと呼ばれる。

交通[編集]

イチャスーは県道918号線と県道932号線の交差する場所である。ニーヴ川の東側にある、村の中のイチャスー駅は、バイヨンヌ-サン=ジャン=ピエ=ド=ポル路線が停車する。

由来[編集]

バスク語での地名Itsasuとは、「エニシダの地」を意味する(itsasまたはitxasがエニシダを意味する)。

Itxassouとされる以前は、Ytssassu(1264年)[2]、Sanctus Fructuosus d'Itsatsou(1685年、バイヨンヌ司教座の写本において[3])、フランス革命時代の1793年にはユニオン(Union)とされ、1863年のベアルン=ペイ・バスク地名辞典においてはItsatsouと記されていた[2]

歴史[編集]

イチャスーの村

先史時代の埋葬地(巨石記念碑)が、モンダラン山の標高716mの峠にある。

モンダラン山の上には、代々のナバーラ王に属した城や望楼があり、中世に建てられたわずかな名残が残る。この場所は15世紀まで機能した。

1790年3月4日、新たにフランスに県を新設する法令が施行され、ベアルン、バイヨンヌのガスコーニュ領、ビダシュ、フランス領バスク3地方を一つにしたバス=ピレネー県が創設された。フランス領バスクは3つの郡に分けられた。モレオン、サン=パレ、ラブールの代官区と置き換えたユスタリッツである。ユスタリッツの郡機能はほとんどすぐにバイヨンヌに移管された。革命政府によって、革命精神に適応した名前がコミューンにつけられた。

恐怖政治の中にあった1794年、イチャスーの47人の若者たちが脱走した。公安委員会は、彼らの逮捕を命じ、住民の一部(男性、女性、幼児を含む)を、スペイン国境近くにある他コミューン、エノア、アスカン、エスプレット、サール、スーライドと同様に、追放した。これらのコミューンは「不名誉コミューン」(communes infâmes)と呼ばれた。この措置は他のコミューンにも拡張された。人々は「様々な国営の家に集められるか、ユスタリッツ郡に集められるか、ジャン・ジャック・ルソーのような大きな恐怖の中にあった。」のである。実際は、追放された住民たちは教会に集められ、その後非常に不安定な条件でバイヨンヌやカップブルトンサン=ヴァンサン=ド=ティロス、オンドルへ強制送還された。コミューン住民を強制収容した県は、ロット県ロット=エ=ガロンヌ県ジェール県ランド県、バス=ピレネー県、オート=ピレネー県であった。

追放された者の帰還と財産の回復は、1794年9月28日と1794年10月1日にそれぞれ施行された法律で決められた。

人口統計[編集]

1962年 1968年 1975年 1982年 1990年 1999年 2007年
1134 1175 1218 1297 1563 1770 1998

参照元:1962年までEHESS[4]、1968年以降INSEE[5][6]

経済[編集]

AOC登録されているエスプレットの生産面積に、イチャスーも含まれている。農業が最も盛んで、オッソー・イラティチーズのAOC地区でもある。

1994年、経済利益団体(fr)セリーズ・ディチャスー(Cerise d'Itxassou)が、イチャスー産サクランボの生産および販売促進活動を行うため新設された[7]。2012年には4200本のサクラの木がイチャスーの丘を覆っているが、それに対して10年前は1000本に満たなかった。

イチャスーの名は、ガトー・バスクに用いられるブラック・チェリーの産地として知られている。また、ヒツジのチーズでも知られる。毎年6月上旬にはサクランボ祭りが開かれる。

脚注[編集]

  1. ^ Gentilé sur habitants.fr
  2. ^ a b Paul Raymond, Dictionnaire topographique Béarn-Pays basque
  3. ^ Manuscrits du XVIIe et du XVIIIe siècles - Archives départementales des Pyrénées-Atlantiques
  4. ^ http://cassini.ehess.fr/cassini/fr/html/fiche.php?select_resultat=17667
  5. ^ http://www.statistiques-locales.insee.fr
  6. ^ http://www.insee.fr
  7. ^ Site de la mairie