大谷敬二郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大谷敬二郎
生誕 1897年9月7日
日本の旗 日本 滋賀県
死没 (1976-12-09) 1976年12月9日(79歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1919 - 1945
最終階級 陸軍大佐
除隊後 BC級戦犯(服役囚)
著述家
テンプレートを表示

大谷 敬二郎(おおたに けいじろう、1897年9月7日 - 1976年12月9日[1][2])は、日本の陸軍軍人憲兵。最終階級は憲兵大佐

東京憲兵隊隊長や東部憲兵隊司令官を務めた。戦後はBC級戦犯指名を受けながら、3年近くにわたって逃亡生活を続けた後に逮捕された。釈放後は憲兵や日本陸軍に関する著作を執筆した。

来歴[編集]

戦前[編集]

滋賀県出身[2]

1919年5月[要出典]陸軍士官学校を卒業し[1]同年12月に歩兵少尉に任官。以後、歩兵中尉(1922年)、 歩兵大尉(1929年)と昇進する。[要出典]1930年に憲兵大尉に転じた[2]

1932年には[要出典]東京帝国大学法学部に派遣される[2]。1936年、憲兵少佐に昇進[要出典]。この年起きた二・二六事件では取り調べを担当した[1][2][注釈 1]。1938年には東京憲兵隊特高課長となる[要出典]。同年12月に治安維持法違反容疑で浅原健三らを検挙した(浅原事件)[3]。1939年3月中旬に浅原事件の捜査が完了、浅原を上海に追放した[4][注釈 2]。同年、憲兵中佐に昇進する[要出典]

1940年7月にはコックス事件を担当[6]、8月には救世軍弾圧事件を指揮した[7]

1941年4月、京都憲兵隊長となるが[8]、同年7月には第1野戦憲兵隊司令部員に転じる[8]。この年、憲兵大佐に昇進した[要出典]

1942年1月に憲兵司令部附[8]となった後、同年3月より第25軍(のちマライ軍政監部)警務部長として赴任した(1943年8月まで)[8]

帰国後、1944年7月末に横浜憲兵隊長に就任[9]、11月から東京憲兵隊長となる[1]

1945年4月、東部憲兵隊司令官に就任する[1]。4月中旬 吉田茂を逮捕する[10]。5月、東京上野憲兵隊事件に関与した[11]

戦後[編集]

1945年8月21日に東部憲兵司令官を更迭される[12]。9月に広島に転任した[12]。11月1日、憲兵全員に復員命令が下り、2日、東京へ帰還した[13]。憲兵司令部はアメリカ軍に接収され、2、3日おきに九段下都電停留所前の残務整理部に通う[14]。同月中旬より長崎県上波佐見町の藤田春恵(戦時中大谷の家政婦を務めていた)の実家に寄寓する[15]。東京の残務整理部から呼出しを受け、東京 - 佐賀を何度か往復する[16][注釈 3]。12月末には中国復員部の要請で再度広島に赴く[16]

1946年1月に東京へ帰還するが[16]、東京上野憲兵隊事件(捕虜搭乗員の取扱)での戦犯指名をおそれ、再び長崎へ戻る[17]。のち佐賀県嬉野温泉へ移る[17]。4月18日、嬉野温泉の寓居でBC級戦犯容疑者として出頭命令を受ける[18]。4月22日に東京の自宅へ戻るも、24日から家政婦・平野真紗子と御嶽駅から奥多摩の山中へ入り、失踪した[19][注釈 4]。平野は5月14日に自宅にいる大谷の長男と連絡するため里に下りたところを警視庁に逮捕される[20]。残った大谷は7月中旬まで山梨県神金村雲峰寺近くにある鉱泉宿に滞在した後、1947年3月まで大菩薩峠下の山荘「大菩薩山荘」、1947年4月から6月まで日川鉱泉に滞在し、同月に九州へ移動、1948年秋まで長崎県下波佐見村の藤田の親戚筋の家に寄寓した[21]

1948年6月から、長崎港外の伊王島炭鉱、佐世保大島炭鉱などへ茶の行商に出る[22]。9月、寄寓先の地権関係の書類を代筆したところ村の駐在にマークされ、同年11月に佐世保の池野[23]へ移り、さらに1949年1月には佐世保の熊野町[24]へ移住した[25]。2月15日、藤田が警察に呼ばれたため、逃亡し国見山中で10日ほど過ごした後、同月29日[疑問点]夜、長崎県大草駅近くで警戒中の警察官により逮捕される[26]。 9月、東京上野憲兵隊事件で懲役10年の判決を受ける[11]

1956年、仮釈放された[要出典]

著書[編集]

  • 『にくまれ憲兵』日本週報社、1957年
    • 増補版『憲兵秘録』 原書房<100冊選書>、1968年
  • 『落日の序章 昭和陸軍史 第1部』八雲書店、1959年
  • 『昭和憲兵史』 みすず書房、1966年、新版1979年、再版1987年。オンデマンド版2011年
  • 『二・二六事件の謎 昭和クーデターの内側』柏書房、1967年、新版1975年
    • 『二・二六事件の謎 昭和クーデターの内側』光人社NF文庫、2012年
  • 『軍閥 二・二六事件から敗戦まで』図書出版社、1971年
  • 『天皇の軍隊 統帥権をめぐる政争』図書出版社、1972年
    • 『統帥権とは何か 軍事が政治に介入した恐るべき時代』光人社NF文庫、2015年
  • 『憲兵:自伝的回想』 新人物往来社、1973年
    • 『憲兵 元東部憲兵隊司令官の自伝的回想』光人社NF文庫、2006年、新版2023年
  • 『二・二六事件 流血の四日間』図書出版社、1973年、新版1982年
  • 『皇軍の崩壊 明治建軍から解体まで』図書出版社、1975年
    • 改題『陸軍80年 明治建軍から解体まで』図書出版社、1978年
    • 『皇軍の崩壊 明治建軍から解体まで』光人社NF文庫、2014年
  • 『戦争犯罪』 新人物往来社、1975年
  • 『捕虜 生きて虜囚の辱めを受けず』図書出版社、1978年
    • 『捕虜 捕らえられた日本兵たちのその後』光人社NF文庫、2014年

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 取り調べた対象について、『20世紀日本人名事典』は「久原房之助らの民間人[1]」、『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』は「青年将校[2]」としている。
  2. ^ 浅原は1944年7月末に津野田事件(津野田知重らによる東条英機暗殺未遂事件)の黒幕として再度逮捕された[5]
  3. ^ 上波佐見町は佐賀県との県境に位置した。
  4. ^ 『20世紀日本人名事典』『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』はともに、一度逮捕された後に逃亡したとする[1][2]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g "大谷 敬二郎". 20世紀日本人名事典. コトバンクより2021年8月8日閲覧
  2. ^ a b c d e f g "大谷敬二郎". デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2021年8月8日閲覧
  3. ^ 大谷 1957, pp. 112–136.
  4. ^ 大谷 (1957, pp. 112–136)
  5. ^ 大谷 1957, pp. 137–141
  6. ^ 大谷 1957, pp. 74–96.
  7. ^ 大谷 1957, pp. 97–111.
  8. ^ a b c d 大谷 1973, p. 187.
  9. ^ 大谷 1957, pp. 137–141.
  10. ^ 大谷 1957, pp. 13–73.
  11. ^ a b 本土空襲の墜落米軍機と捕虜飛行士 横浜BC級戦犯裁判で裁かれた搭乗員処刑事件 - POW研究会(2021年8月8日閲覧)
  12. ^ a b 大谷 1957, p. 230.
  13. ^ 大谷 1957, p. 231.
  14. ^ 大谷 1957, p. 232.
  15. ^ 大谷 1957, p. 233.
  16. ^ a b c 大谷 1957, p. 234.
  17. ^ a b 大谷 1957, p. 235.
  18. ^ 大谷 1957, p. 229.
  19. ^ 大谷 1957, p. 238.
  20. ^ 大谷 1957, p. 251.
  21. ^ 大谷 1957, pp. 251–260.
  22. ^ 大谷 1957, pp. 261–263.
  23. ^ Google Maps – 佐世保の池野 (Map). Cartography by Google, Inc. Google, Inc. 2016年4月23日閲覧
  24. ^ Google Maps – 佐世保の熊野町 (Map). Cartography by Google, Inc. Google, Inc. 2016年4月23日閲覧
  25. ^ 大谷 1957, pp. 263–266.
  26. ^ 大谷 1957, pp. 267–276.

参考文献[編集]