Portal‐ノート:鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このノートは、「ウィキポータル鉄道」のデザインや内容に関する議論・提案・質問を取り扱うところです。

鉄道記事全般に関しては、以下をご覧ください。

過去ログ

特集項目のストック[編集]

1週間に1回程度、これはと思う記事を「特集項目」に取り上げているのですが、すでにネタ切れ状態です。メインページの新しい記事のように、投票を行ってストックを増やしていきたいのですが、いかがでしょうか。--Tamago915 2006年1月14日 (土) 16:33 (UTC)[返信]

質問の告知用の場所[編集]

Wikipedia:井戸端#項目のノートに投稿した事の告知方法は?にあるのですが、鉄道ポータルがカバーする記事について、記事内容に関する質問をノートに書き込んだとき、そのことを告知する場をポータルページに設けるのはどうでしょうか。場所としては、「3 話題・お知らせ」に子項目を作って対応するのでよいと思います。--Tamago915 2006年2月11日 (土) 15:53 (UTC)[返信]

今回提案事項があったので、「話題・お知らせ」の下に、「個別記事での議論」という項目を作成して記入させていただきました。--Yyyyyy 2007年5月30日 (水) 02:16 (UTC)[返信]
上記事項は改名提案だったのですが、Wikipedia:改名提案を見ると他にも鉄道関係の改名提案が何件か継続中です。改名提案に関しては、「話題・お知らせ」の中ではなく、「依頼事項」の中にまとめたほうが良いかもしれませんね。--Yyyyyy 2007年5月31日 (木) 02:57 (UTC)[返信]

大部分の鉄道記事に言える重要な欠陥について[編集]

ウィキペディア日本語版の鉄道記事は、ほぼ全てと言っていいほど日本の情報で埋め尽くされています。日本固有のものであれば何ら問題はありませんが、日本以外にも存在するものの記事でも日本の情報にみに基づいて構成されています。このせいで、私のような鉄道素人が記事を読んでも、それが日本にしかないものなのか、それとも世界中に存在するのか、限られた国にしか存在しないのか、ということが読んでもまるでわかりません。このへんを加筆や構成の見直しで、なんとかしていきませんか。--毛が生えた程度 2006年3月17日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

外国の鉄道記事は一応一部あるにはありますが…(Category:高速鉄道Category:各国の鉄道を参照の事)。--目蒲東急之介 2006年3月19日 (日) 04:49 (UTC)[返信]
日本国外のことについて触れられている記事はありますが、目蒲東急之介さんが提示されたように元々どう頑張っても日本のことを書けないような種類の記事ばかりです。どこの国にも言えるようなことで、日本以外の視点で書かれている記事というのは、鉄道分野に限ると皆無なのです。そこで、ここはポータルですからできるだけ日本国外に目を向けてそこらへんを充実させていこうじゃないか、ということで提案をした限りであります。--毛が生えた程度 2006年3月19日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
上記の要望?により先日Category:各国の鉄道車両を立ち上げました。まだ暫定的なものではあるので、4車種しかカテゴリには入れていませんが。なお現在Category‐ノート:各国の鉄道車両に於いて意見を求めております。皆様方、よろしくお願いします。--目蒲東急之介 2006年3月24日 (金) 00:18 (UTC)[返信]
「日本」と「それ以外」で分けるわけ方というのは、どうかと思いますが。Wikipedia:日本中心にならないようにを置いておきます。草案の文書ですが、参考程度にご覧ください。--毛が生えた程度 2006年3月25日 (土) 07:28 (UTC)[返信]
この記事、どう見てもあなたなどの個人的意見を押し付けているようで感心できないが…。219.164.83.240 2006年3月26日 (日) 21:07 (UTC)[返信]
そこで翻訳依頼を新設して、海外の鉄道事情や鉄道関係者について和訳できる体制を準備しました。余裕がありましたら少しずつピックアップして追加し、手伝いたいと思います。--Comyu 2006年11月16日 (木) 02:33 (UTC)[返信]

新着画像(今日の1枚) という題について[編集]

あくまでも個人的な意見ですが、最近はPortal:鉄道に掲載されている新着画像は、今日の1枚という題に反して4枚掲載されていることが非常に多いと思います。そこで、現在矛盾している新着画像(今日の1枚)という題をPortal:鉄道にふさわしい題に変更しようかと思い、

  • 新着鉄道画像より
  • 今日の新着鉄道画像
  • 新しい鉄道画像より

3つほど案を考えてみましたが、どうでしょうか?ご意見お願いします。珍庵 2006年3月19日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

単純に(今日の1枚)を外して「新着画像」でいいと思いますが。あえて「鉄道」を入れる必要はないのでは。--Muyo master 2006年3月19日 (日) 13:06 (UTC)[返信]
同上。ある特定の日にアップロードされたもの、ということを限定しなければ自由度が高まりますし。Ribbon 2006年3月19日 (日) 13:13 (UTC)[返信]
「今日の1枚」という文言が現状に矛盾しているとのことですが、まったくそうは思いません。その日その日の1枚を選んでいるのは事実のようですし、4枚掲載されているのはただただ「今日の1枚」が4日分掲載してあるのみにしか思えないのですが。いかがでしょうか。--Kouchiumi 2006年3月19日 (日) 15:39 (UTC)[返信]
たくさんのご意見本当にありがとうございます。しばらく様子を見てから(今日の1枚)をはずして、新着画像より、にしようかと思います。--珍庵 2006年3月20日 (月) 01:52 (UTC)[返信]

この項目を作らせていただいたのですが、タイトルだけの問題と考えてよいでしょうか。コンセプトについての意見も出ていますし、方針を見直す必要があればそうしていただいてかまいません。--Tamago915 2006年3月20日 (月) 04:44 (UTC)[返信]

いまのところの意見をまとめてみました。
  • 単純に新着画像という題でよいのでは。
  • 自由度を高めてもよいのでは。
  • いまのままでよいのでは。
  • ただタイトルだけの問題と考えてよいのか。
と、なると思います。新着画像だけでなく、新たにおすすめ画像を掲載するスペースを作ってみるのはどうでしょうか。ところで、Portal:鉄道に、このページを編集したいと思う方へという項目を追加してみました。問題がある場合は削除または修正してください。--珍庵 2006年3月20日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

関連商品の項目について[編集]

現在、鉄道車両を紹介する項目で関連商品についての記載があります。 多くは鉄道模型やゲームソフトのみが関連商品として記載されていますので、他にも関連商品の記載を増やしたいと思っているのですが、関連商品とはどの範囲まで許容されるのでしょうか?

鉄道部品即売会などで販売されたものや、小説、車内販売で購入できるオリジナルグッズなども含めて良いのでしょうか。 --222.8.157.125 2006年8月6日 (日) 13:39 (UTC)[返信]

個人的には鉄道模型商品は許容できるではないかと思います。ただ、鉄道部品即売会などはどうかと思う・・・・。たとえばウチにオハネフ25だったか何かの寝台照明装置がありますが、この写真を撮って出自を調べて貼るのは資料として価値がありますが、型番も出自も判らないようなものを「~年~月に即売会で売りに出た」では資料価値なしかと。--Jud 2006年8月8日 (火) 16:42 (UTC)[返信]
私も、即売会関係は載せなくでも良いと思います。車内販売などで購入できるオリジナルグッズの類はあってもいいかも知れないと思います。--MKP. 2006年9月9日 (土) 12:01 (UTC)[返信]

古い新着の過去ログ化について[編集]

Portal:日本の都道府県/福岡県/新着過去ログ等のように新着項目から1箇月経過して削除された記事を過去ログへ移動させるのはどうでしょうか?--125.173.186.165 2006年10月12日 (木) 17:20 (UTC)[返信]

正式名称の取り扱いについて[編集]

  • 西日本旅客鉄道アーバンネットワーク内の路線名称が正式名称(東海道本線片町線)で表記するのが正当だと思われます。(Wikipediaでは正式名称で登録されております)が、路線愛称である「JR京都線」、「学研都市線」などで表記されている場合があります。関西の人間にはわかっても北海道や九州の人間が「学研都市線」や「JR京都線」などといわれてもピンとこないのが実情ではないかと思います。記載されるときに「正式名称」(愛称)の表記に統一すれば誰でもわかるのではないでしょうか?あくまでも百科事典、書き換えは自由ですが誰でもわかるであるのが百科事典だと思われます。皆様のご意見をお待ちしております。--Ichii-ya 2006年10月17日 (火) 04:31 (UTC)[返信]

翻訳依頼新設のお知らせ[編集]

海外の鉄道に興味のある方が少ないのか、ポータルにまだ翻訳依頼の項目がありませんでしたが、見切り発車でPortal:鉄道/翻訳依頼を新設させていただきました。もし不要であればお申し付けください。--Comyu 2006年11月16日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

ポータルの鉄道ニュースの掲載件数について[編集]

現在Portal:鉄道/ニュースは最新5件までとなっていますが、これではニュース殺到時にはすぐに削除されてしまうので10件程度に拡大してみてはどうかと当方は提案したいと思っておりますがどうでしょうか?皆様のご意見をお待ちしています。--目蒲東急之介 2006年11月18日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

特に2~3月はダイヤ改正のニュースが頻発するので掲載件数を多くした方が良いと思いますね。--ユミエミ(目蒲東急之介) 2007年2月26日 (月) 10:14 (UTC)[返信]
2年以上議論が停滞しておりました…。只今から11月30日までに特に異論がなければ合意形成したものと見做し、掲載件数を10件程度に増やす方向で検討します。--目蒲東急之介 2009年11月23日 (月) 00:53 (UTC)[返信]
異論が無かった為に掲載件数を10件に拡大します。ご理解をお願いします。--目蒲東急之介 2009年12月1日 (火) 03:30 (UTC)[返信]

発車メロディの記事乱発について[編集]

音楽に関連した鉄道関連の楽曲記事海岸通り (楽曲)See you againすすきの高原スプリングボックス遠い青空Twilight (発車メロディ)Mellow timeMelody (発車メロディ)計8つの項目のスタブ未満もしくは定義のみの状態で記事を製作するユーザーに大変困っております。

現在、ウィキプロジェクト アルバムないし音楽関係全般ではシングル/アルバム/楽曲記事の乱発が大変大きな問題となっており、記事の製作は抑止する方向で協議中です。そのようななかでの上記のような記事の乱発は許容できませんので、もし鉄道分野として存続を望まれる場合鉄道分野の執筆者の方々で記事の体裁を最低限のところまで整える、不可能ならば発車メロディないしそのほか妥当と思われる項目への統合に同意して頂きたく。ご検討願います。--航汰 2007年1月24日 (水) 17:42 (UTC)[返信]

まず当該ユーザーにお知らせした方が良いかも知れませんね。--目蒲東急之介 2007年2月7日 (水) 03:58 (UTC)[返信]
いまさら感がありますが、櫻井音楽工房の各リダイレクトについて削除する必要がありそうです。作成した時点では気付いていませんでしたが、記事を作成する段階で、外部サイト発車ベル使用状況からの転載が櫻井音楽工房で削除された後もそれらのリダイレクト内の履歴に未だに残っています。またTwilight_(発車メロディ)Melody_(発車メロディ)などは存続させる場合も「発車メロディのタイトル_(曲or作曲者の曲)」が記事名としてふさわしい(PJ:MUSIC#ガイドライン曖昧さ回避を参照)となるため移動が必要だとおもいますが・・・。--リバイバル1998 2009年5月9日 (土) 13:50 (UTC)[返信]

依頼系の整理およびポータルのレイアウトについて[編集]

現在、ポータルの中に執筆依頼・加筆依頼・画像提供依頼等に多数の項目が列挙されていますが、ボリュームがありすぎて非常に使いづらくなっているように思われます。それぞれの依頼について、対応の終わったものや依頼からある程度時間の経ったものは、一旦削除(過去ログに移動)したほうが、ポータルがすっきりして使いやすくなるのではないでしょうか?

また、ページトップおよび依頼事項の欄が左右に分割されていますが、ボリュームに差がありすぎて、左右のバランスが悪くなっています。項目の移動・整理でもう少し見栄えをよく、使いやすくしてはいかがでしょうか?--Yyyyyy 2007年5月30日 (水) 03:40 (UTC)[返信]

(報告)とりあえず、左右のバランスが取れるように調整してみました。--Yyyyyy 2007年6月6日 (水) 02:43 (UTC)[返信]

バグを対処[編集]

勝手ながら、Wikipedia:バグの報告に出ていたIEにおいて見出しの背景色などが消えるバグを対処させて頂きました。横幅を指定していない要素内で、見出しに背景色や下線(正確には下部の枠線)を指定した場合に、IEでスクロールすると背景色や下線が消えるバグです。該当するdiv要素などに width:98%; と指定しました。IEとFirefoxで確認しましたが、もし何か問題があれば私の会話ページの方までお願いします。--氷鷺 2007年6月8日 (金) 10:31 (UTC)[返信]

Portal:日本の鉄道との棲み分けについて[編集]

目蒲東急之介です。さてここのポータルとは別にPortal:日本の鉄道が立ち上がりましたがどうやって棲み分けを行うのか、或いは今後の運営方針に変更があるのか気になる所があります。これに付きまして議論及び回答の方をお願いします。--目蒲東急之介 2007年6月22日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

Portal:日本の鉄道利用者:Kotai氏が勝手に立ち上げたものなのでここで回答を求めるのは筋違いかと思われます。むしろ事前に分割提案もありませんし、ここの一部の記事を要約欄に書かずに勝手に引用しているため、削除依頼に出したいと思いますがいかがでしょうか?--八代将軍 2007年6月23日 (土) 16:05 (UTC)[返信]
私も八代将軍様が仰るように、ここで棲み分け等の議論を行うのは筋違いではないかと思います。八代将軍様が提出された削除依頼の概要を見る限り、件のPortalを作成した利用者:Kotai氏はじめあちこちの記事の履歴不継承複製でPortalを乱立している模様です。Kotai氏のノートページにおいても、他の方々は氏のPortal乱立に対して疑問を投げかけているにもかかわらず未だ本人からの明確な回答がない状況です(いつブロック審議となっても不思議ではありません)。尚、私は八代将軍様が提起した削除依頼には『全削除』にて投票しました。--D.Bellwood 2007年6月25日 (月) 14:25 (UTC)[返信]
ここで回答を求めるのは筋違いとしても、Portal:日本の鉄道自体の削除依頼の前提となる合意形成の一環として、ここでの(対処策の)議論も無駄ではないと思います。利用者:Kotai会話/履歴/ログ氏は利用者ノートでの数々の問いに答えるどころか6月18日を最後にウィキブレイクに入っており、乱立されたポータルは"立て逃げ"となっています。なおPortal:鉄道のサブページからコピペされたあちらの別のサブページ(/主要項目と/新着項目。前者は完コピ、後者は海外関連項目を除いただけ)について、初版のみで加筆がなかったことから、即時削除削除依頼に提出しておきました。 --Vantey 2007年6月25日 (月) 20:37 (UTC) 修正 --Vantey 2007年7月1日 (日) 23:05 (UTC)[返信]
言われてみれば確かに事前に分割の議論がされていませんね。削除もした方が良いかも知れません。--目蒲東急之介 2007年6月25日 (月) 22:45 (UTC)[返信]
(インデント戻し)八代将軍様により、Wikipedia‐ノート:ウィキポータル#Kotai作成ポータル整理の提案が提案されました。Portal:日本の鉄道Kotai氏によって乱立・放置された十数ポータルのうちのひとつで、それらをどうするかに関する議論となっています。--D.Bellwood 2007年7月14日 (土) 22:45 (UTC)[返信]
当該ポータルは、重複や過疎が理由ではなくGFDL違反を理由に削除依頼を提出しました。 --Vantey 2007年7月17日 (火) 15:21 (UTC)[返信]
{{Rail-stub}} と {{Eki-stub}} の両テンプレートから、Portal:日本の鉄道へのリンクを除去しました。 --Vantey 2007年7月17日 (火) 17:57 (UTC)[返信]
(報告)Portal:日本の鉄道は削除されました。 --Vantey 2007年7月26日 (木) 13:01 (UTC)[返信]

サブページの改名提案[編集]

それぞれ改名することを提案します。/鉄道会社は内容が民間会社に限らないため、/カテゴリマップはカテゴリのマップではなくサブページのマップであるためです(カテゴリマップというのはWikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道/カテゴリマップのようなのを言う)。反対がなければ週明けを目処に移動を行います。 --Vantey 2007年6月25日 (月) 20:37 (UTC)[返信]

(報告)改名しました。 --Vantey 2007年7月1日 (日) 16:59 (UTC)[返信]

スタブテンプレートのソートキー[編集]

2007年7月16日の追記で、スタブテンプレートにソートキーを付加するように依頼が出ていますが、テンプレートにはソートキーを付加しないように方針を変更できますでしょうか。というのも、DEFAULTSORTでソートキーを指定できるようになっていますので、テンプレートを含め、カテゴリにソートキーを持たせる必要性はなくなっています(特殊なソートキーを設定している場合を除く)。単に削除するか、DEFAULTSORTのことを記載した形で新たな方針とするか、あるいは(個人的には反対ですが)現状のままとするか、ご意見をいただければと思います。--Tamago915 2008年1月3日 (木) 08:51 (UTC)[返信]

カテゴリによって付加すべきソートキーが異なってくる場合もあるので、DEFAULTSORT はあらゆる記事で有益というわけではありません。個別指定、一括指定のどちらを用いても構わないということで、単に「ソートキーを指定する」という表現に改めればいいのではないでしょうか。--こまくさ 2008年1月4日 (金) 12:24 (UTC)[返信]
>DEFAULTSORT はあらゆる記事で有益というわけではありません。
鉄道に限らなくてもよいのですが、DEFAULTSORTが無益、あるいは有害という例があれば教えてください。それだけのための編集はしませんが、何らかの加筆のついでにDEFAULTSORTを付加しているので、そういう編集がダメならダメだと指摘しておくべきだと思います。--Tamago915 2008年1月4日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

2006年8月中ごろまではKoneさんが、そのあと更新が途絶え私が自主的に昨年12月まで更新しておりましたが1人でやるには手間があまりにも掛かるので2008年以降更新しておりません。つきましては何らかの改善が必要だと思います。私としては次にあげるようなものに変えるしかないと思います。

  1. 廃止する
  2. メインページのように毎月各自推薦画像を出して投票で決める
  3. 新着画像という名称をやめて適当に更新する

システム上可能か存じませんが、Category:鉄道画像に登録された画像を自動的に新着順に表示するということが可能ならそういう方法がいいようにも思いますけれど、いずれにせよ今のままなのは無理があると思います。--↑PON(ウエポン) 2008年2月15日 (金) 15:34 (UTC)[返信]

「今月の新着画像から」という感じで、投票制にしてもいいかもしれませんね。ということで、この3案の中からであれば2がいいかなと思います。Cassiopeia-Sweet 2008年2月15日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。ついでに現在4つ選んでいるものを1つないしは2つ程度に絞り込んでポータルの上の方に持っていってもいいかと思います。現状はずっと下の方にあってあまりに目立たない感じで、存在意義が希薄な感じがします。--↑PON(ウエポン) 2008年2月15日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

(インシデント戻します)廃止を提案致します。現在全く更新されない状況ですが特に議論にもなっていない状況なので新着画像を廃止し、削除依頼に提出することを提案致します。--↑PON(ウエポン) 2008年9月28日 (日) 05:50 (UTC)[返信]

私も意見出していなくてすみません。さて、廃止以外の方法だとどのようなものがあるかということなのですが、Portal:バスではPortal:バス/画像一覧というサブページを用意していて、過去に投稿された画像もアーカイブのような形で残しています。どんな画像が出ているかということを示す上では、このようなページもあっていいと思うのですが、1ヶ月の投稿数がかなり大きくなりそうな気もするので、そのまま持ち込むのは難しいのかもしれません。どんなものでしょう。Cassiopeia-Sweet 2008年10月6日 (月) 12:21 (UTC)[返信]
画像をよく投稿される方が「主に自薦で」どんどん更新していってもいいのでは…と個人的には思いますが、私は廃止については意見を持ちません(あってもなくてもいい)。仮に廃止する場合でも、廃止されたテンプレートページ(ポータルページのモジュール等も含まれる)の受け皿を設置する議論がWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート#廃止されたテンプレート?で進んでいますので、削除依頼に出す必要はないと思います。アーカイブページへと衣替えして置いておく(ポータルページからの呼び出しは外してPortal:鉄道/ページマップからのリンクのみとする)というのはいいアイデアですね。 --Vantey 2008年10月7日 (火) 12:17 (UTC)[返信]

(インシデント戻し)2009年初頭から隼鷹さんが更新しています。とりあえず、私も時々は更新をしようかなと思います。何人かで更新すれば負担も軽いでしょうし。(そういえば、そろそろ特集項目を更新した方がいいのかな?あるいはストック増やすとか。それから、このノートの過去ログ化も考えた方が良さそうですね。)--UE-PON2600(旧↑PON) 2009年1月21日 (水) 16:43 (UTC)[返信]

国鉄戦後五大事故[編集]

はじめてお世話になります。現在Wikipedia:削除依頼/国鉄戦後五大事故にて、国鉄戦後五大事故という言葉自体が独自研究なのではないかとして削除依頼が出されています。外部サイトを検索するとブログや2ちゃんねるでヒットが多いようですが、公的機関などはまったくヒットしないようです(ノート:国鉄戦後五大事故参照)。一方でウィキペディア内には他に20の記事の中でこの言葉が使われており、ウィキペディア内で定着していると言えます。果たしてこの言葉はどのような位置付けなのか、ウィキペディアの記事として残すに足る語句なのか、鉄道事故や鉄道史に詳しいみなさまのお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。--かぼ 2008年2月16日 (土) 18:34 (UTC)[返信]

ここはPortal:鉄道について話し合うところですから、ここで呼びかけるのは不適切です。こちらノート:鉄道事故で呼びかけるほうが適当だと思います。--↑PON(ウエポン) 2008年2月17日 (日) 03:04 (UTC)[返信]
すみません。ポータルとプロジェクトを完全に間違えていました。この話題はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他に移行します。ご迷惑をおかけしました--かぼ 2008年2月21日 (木) 17:15 (UTC)[返信]

Portalトップへのガイドラインへのリンク追記[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他/鉄道中心記事についてでこれまで鉄道関連記事の改善について議論してきたのですが、その手立ての一つとしてガイドラインの改訂とポータルでの告知が検討されています。現状のポータルでは、トップに便利帳の中でウィキプロジェクト 鉄道へのリンクがありますが、あまり目立っていません。ガイドラインがあるということをもっと広く告知するために、以下のような告知をごあいさつ・便利帳の下くらいに追記したいのですが、いかがでしょうか。

鉄道関連記事を編集される皆さんへ

Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道に、鉄道に関する記事を執筆する上でのガイドラインがあります。編集される際には、ガイドラインを読んでいただくよう、ご協力をお願いいたします。ガイドラインを改訂・追記したい場合には、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道以下の各サブページで分野別に議論が行われていますので、そこで改訂を提議してください。

文面、レイアウトなどに関する提案をお待ちしております。--Tam0031 2008年2月26日 (火) 16:53 (UTC)[返信]

賛成です。場所はどこがいいでしょうかね?一番上でもいいとは思うのですが、新着記事の上くらいが妥当でしょうか?--本屋 2008年3月2日 (日) 11:50 (UTC)[返信]
提案をPortalトップへ反映させてみました。位置的にはこのような感じでよいのではないかと思いますが、どうでしょうか。--Tam0031 2008年3月4日 (火) 16:23 (UTC)[返信]
おお、良いと思いますよ。これで少しでもマシになればいいんですが…--本屋 2008年3月5日 (水) 12:13 (UTC)[返信]

乗車人員のソース[編集]

ドイツ語版ウイキペデイアからのお願いですが、乗車人員のソースを教えてもらえますか。ネット上では、JR東日本の統計しか見つけられませんが、「西日本」、「東京の地下鉄」などの利用者の数も、ソースを探しています。 ドイツ語版ウイキペデイアでは、ソースをあげられないと、情報が認められず、日本の駅記事の多くが、削除申請に入ってしまっています。3ヶ月の間に、3-4人で137件もの駅を生きていけるようにする計画を始めましたが、その中のポイントの一つは、利用者数を証明する事です。日本の記事では、数をどうやって知りましたか。ネットのURLでも、本など、ここか、会話:Ro-か、それともde:Ro-の方へ、宜しくお願いします。--Ro- 2008年7月17日 (木) 14:56 (UTC)[返信]

都営地下鉄では東京都交通局発行の「都営交通のあらまし」にあります。毎年秋頃に1回出ます。京成、京急ではやはり秋に発行する会社要覧に書かれています。それがソース(=出典)になるでしょう。--目蒲東急之介 2008年7月17日 (木) 15:00 (UTC)[返信]
目蒲東急之介さん、早い返事、その上、助かる情報をありがとうございます! JR西日本については又探します。今度、こちの方、役に立つ事がありそうなら、声をかけて下さい。--Ro- 2008年7月18日 (金) 12:24 (UTC)[返信]
この件に関しては、私も以前から薄々問題に感じていました。Wikipedia‐ノート:出典を明記する#データ的なものの出典にも関連する議論が提起されており、最近もダミーデータを含む外部からのデータの大量転載案件(さんさんさんさん案件=全1436件削除対処済み)のような事例も生じています。
私個人の考えを述べますと、これら乗降人員データを掲載している日本語版上の全記事において、Wikipedia:出典を明記するに基づききちんと出典を示すべきであると考えます。他言語版で削除依頼が始まっているとなると、それらをできるだけ救うためにも、この出典明記作業は早期に始めなければならないでしょう。
西武鉄道では最近10年の乗降人員データを公式サイトで公開していますね。 --Vantey 2008年7月18日 (金) 13:34 (UTC)[返信]
会社要覧の類は有用な一次資料ではありますが、市販されているかもしくは誰でも閲覧可能な場所に収蔵されているかしない限り、これを出典とするには検証可能性を満たすのは難しいように思います。『都営交通のあらまし』は都民情報ルームのほか複数の公共図書館に収蔵されており、検証可能性を満たす文献であろうと思います。
例えばこんなのどうでしょう。東京統計年鑑平成18年/運輸及び通信これは信頼できる機関によるものであると思います。ただ、データは各社のものをそのまま使っています。他の県でもあると思います。もしかしたら市単位の統計書にしか載っていないかも知れませんが。--Route275 2008年8月4日 (月) 12:49 (UTC)[返信]
乗車人員の「集計・合算」は独自研究に相当する可能性があり、日本語版では掲載しない方向で合意がとられている状態です。個人的には、方針を厳密に適用しすぎているようにも感じますが、自分も大きく関わった以下の議論をあげておきます。
議論がもつれたため長くなってしまっていますが、上記を参照願えますでしょうか。--Tamago915 2008年8月5日 (火) 22:06 (UTC)[返信]
議論を拝見しました。そこで言われていることは、各駅ごとの乗換人数を含めた乗車人員・乗降人員はどういう基準で計算されている良くわからないと言うことですよね。 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/乗降客数ランキング表の駅記事への貼り付けについて#議論の打ち切りと削除の提案でTamago915さんが3つめに提案されている、出典をそのままの形で載せるを適用すれば問題ないかと思います。検証可能性にも反していないとも思います。このノートページではなくてプロジェクトで提案することかも知れませんけどね。誤解があればご指摘下さい。--Route275 2008年8月6日 (水) 08:53 (UTC)[返信]

テンプレートの新規作成について[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/テンプレート#テンプレートの新規作成についてへ移動しました。--ikaxer 2009年9月11日 (金) 09:27 (UTC)[返信]

路線名について[編集]

JR以外の路線項目は『○○鉄道○○線』と表記されているのに、なぜJRの路線項目は頭に会社名(JRでもよい)を用いないのか?この差はいったいどうして起きたのか?どこの会社の路線か明確に判断できるようにするべきかと思う。反対するにしろ差別的なのでJRが保有する全線の項目を改名すべきだと思う。反対されたら元も子もないから賛成意見のみ受け入れます。以上について、わけがわからないのであれば、それは理解しないあなたが理解不足なだけです。---124.100.156.93 2010年3月29日 (月) 06:16 (UTC)[返信]

これはポータルではなくプロジェクトで提案願います。--目蒲東急之介 2010年12月29日 (水) 19:46 (UTC)[返信]

「話題・お知らせ・議論」の位置づけに対する疑問(「進行中の議論」ってなに?)[編集]

解決済み1点目は本文へ反映、2点目は議論ページの移動で対応済 --119.30.228.143 2013年6月9日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

2点、疑問があります。

1点目

ポータルページトップの「話題・お知らせ・議論」ですが、大項目「意見募集中の議論」で完結しており、同ページの「コメント依頼」と何が違うのでしょうか?また、意見募集中としながら列挙されているテーマは、プロジェクト‐ノート:鉄道/列車/現在使用されていない列車名の改名提案#「列車名についてのガイドライン」の変更の提案など、数年間議論されていません。
ポータルページ「話題・お知らせ・議論」の位置づけについて十分存じておりませんが、コメント依頼の焼き直しでしかも役に立っていないとすると、削除してもよいのではないでしょうか?

2点目

「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/active」のページはどのような基準で選定されているのでしょうか?
解説ではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道の各ジャンルからサブページ分割された話題のうち議論が進行中であるものです。となっていますが、1点目と同様にほとんどのページで議論が長期間放置されています。このカテゴリも何か重要な意味があるのでしょうか?削除してもかまわないでしょうか?

--119.30.235.231 2013年5月16日 (木) 11:42 (UTC)[返信]

コメント 確認しましたので御報告します。
  • 1点目について
    • プロジェクト‐ノート:鉄道では2007年8月26日から新規の議論の際にはPortal:鉄道/話題#意見募集中の議論にて告知してくださいとされていたようです。そして、2007年8月26日の段階においてPortal:鉄道ではコメント依頼についてのみ「意見募集中の議論」の欄で扱い、その他の依頼事項について「依頼事項」の欄で取り扱っていたようです。ところが、2010年12月22日になって「依頼事項」の欄にもコメント依頼の節が追加され、以降は掲載箇所が重複した状態になっています。
    • 同一ページでの掲載箇所の重複は依頼時あるいは確認時の混乱をきたすことになることから一本化すべきかと思います。私見ではコメント依頼についても他の依頼事項と同様に一括して「依頼事項」の欄で取り扱うべきかと思います(コメント依頼のみ掲載箇所を区別する扱いは混乱の原因になると思います)。ただ、その場合には進行中の議論が落されてしまわないように移行して、併せてプロジェクト‐ノート:鉄道の冒頭にある告知を行うべき箇所の表示を改めなければなりません(「意見募集中の議論」の欄で告知することと規定したまま、実際には「依頼事項」の欄で取り扱うというような状態では混乱を招きます)。
  • 2点目について
    • 一定期間、議論が停止するとクローズ状態になります(Wikipedia:コメント依頼Wikipedia:ページの分割と統合では議論停止から1か月経過すると提案自体が消滅したものとして扱われ告知等も除去されることになっています)。「Category:ウィキプロジェクト 鉄道」の下位カテゴリを見るとわかりますが「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/active」と「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/finish」に分けられており、議論進行中のものを「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/active」で扱い、その後、議論が終結したものについてはテンプレート呼び出し文中の status=active を status=finish に切り替えるなど必要な処置を取ったうえで「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/finish」に差し替えるという流れになっているようです(議論終結後の記事については「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/finish」をご覧ください)。したがって、カテゴリそのものの削除や差し替えではないカテゴリからの単なる除外は当初の意図された運用ではないと思います(ただ、現在のところ「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/active」の側に議論終了時の扱いの説明がないので一連の流れがつかみにくくなっているように思います)。なお、作業過程では実際に進行中の議論を誤ってクローズしてしまわないように十分な確認が必要かと思います。
以上の2点についてコメントしました。--Jizwf会話2013年5月17日 (金) 16:33 (UTC)[返信]
コメント 調査いただきありがとうございます。
  • 1点目について
    • 他のポータルページの「お知らせ」を見ますと、Portal:日本の都道府県のようにポータル内の編集を示したものもあれば、Portal:戦争のように議論への誘導がされているものもありますね。秀逸記事の選定など議論期間が決まっているテーマについては、「お知らせ」したほうが良いかと思います。
    • プロジェクト‐ノート:鉄道の記述ですが、ポータルではなくプロジェクト:鉄道#プロジェクトについての「議論中のガイドライン」に誘導すると良いのではないでしょうか。ポータルからリンクで対応しているようですので。
  • 2点目について
    • 一つ、混乱させる要因を見つけました。「Category:ウィキプロジェクト 鉄道/finish」の中に、議論が終了していないプロジェクト‐ノート:鉄道/路線が紛れ込んでいます。
    • なかなか複雑な運用をしているように感じました。カテゴリの削除は行わないとしても、議論終了時の扱いについて決めておかないと、上記のようなミスが発生するかと思います。プロジェクトで記述するとよいでしょうか?
--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月17日 (金) 17:53 (UTC) に投稿したものです(119.30.239.134による付記)。[返信]
コメント 以下にコメントします。
  • 1点目について
    • 御指摘の問題点は告知場所が複数に散在しており画一的な取り扱いが困難になっているといったことが要因かと思われます。
      • Portal:鉄道の「話題・お知らせ・議論」の欄 - ここは鉄道関連の記事全般についての「話題・お知らせ・議論」を取り扱う意図で設定されたものだと思います。
      • Portal:鉄道の「依頼事項」(コメント依頼)の欄 - 「話題・お知らせ・議論」の欄と役割(中身)が重なっています。
      • プロジェクト‐ノート:鉄道の「議論中のガイドライン」の欄 - プロジェクト全体としての鉄道関連の記事一般についての記事名やフォーマットなどのガイドラインについて扱われており、個別の記事での具体的議論は範囲外かと思われます。
    • 依頼や確認に混乱をきたすため、それぞれ整理しなければならないと思います。プロジェクト‐ノート:鉄道で示された告知場所がポータル側に設定された意図は鉄道関連の記事全般についての「話題・お知らせ・議論」を取り扱う意図だったのではないかと思います。ただ、プロジェクト全体のガイドラインとは別の個々の記事での具体的議論についても掲示する必要がありますから、プロジェクト全体のガイドラインに関する議論の告知についてはリンクという形にするにしてもポータルのコメント依頼箇所そのものは外さないほうがよいのではないかと思いますがどうでしょうか。その上で「話題・お知らせ・議論」についてですが、「意見募集中の議論」と「依頼事項」(特にコメント依頼)は役割が重複しており整理すべきかと思います。
  • 2点目について
以上のような点について改善が必要かと思います。--Jizwf会話2013年5月17日 (金) 23:11 (UTC)[返信]

私の不手際で、あまり関係ないテーマを並立してしまったようです。2点目については新しい節に移動しますので、こちらでは引き続き1点目について議論いただけますか。よろしくお願いします。2点目は、Category:ウィキプロジェクト 鉄道に関する議論なので、Category:ウィキプロジェクト 鉄道のノートページに移動したいと思います。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月18日 (土) 03:41 (UTC) に投稿したものです(119.30.217.182による付記)。[返信]

コメント
『鉄道関連の記事全般についての「話題・お知らせ・議論」』というのは、解釈の幅がある表現ですね。具体的にそれらを挙げていくと、結局現状のコメント依頼の重複に戻ってしまうような気がします。
整理の一歩目として、以下の編集はいかがでしょうか?
  • 「合意形成中のガイドライン」「プロジェクト全般」「記事名」「記事の作成、扱う範囲、記述内容の方針」「テンプレート」「カテゴライズ」はコメント依頼と、プロジェクト:鉄道#プロジェクトについての議論中のガイドラインに転記。
  • 「個別記事での議論など」をコメント依頼に転記。
--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月18日 (土) 04:26 (UTC) に投稿したものです(119.30.217.182による付記)。[返信]
コメント 前言したように当初、Portal:鉄道ではコメント依頼についてのみ「意見募集中の議論」の欄で扱い、その他の依頼事項について「依頼事項」の欄で取り扱っていたようです。しかし、2010年12月以降は「依頼事項」の欄にもコメント依頼の節が追加され重複状態になってしまっており、「依頼事項」という形でまとめる方向性をとることで特に支障を来さないのであれば、そのような形に整理することで問題ないのではないかと思います。--Jizwf会話2013年5月18日 (土) 04:53 (UTC)[返信]
コメント粗々でポータルとプロジェクトの各ページ(Portal:鉄道/話題Portal:鉄道/コメント依頼プロジェクト:鉄道プロジェクト‐ノート:鉄道)を編集しました。さて、どうなるでしょうか。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月18日 (土) 17:54 (UTC) に投稿したものです(119.30.217.182による付記)。[返信]
個別記事での議論はコメント依頼のみに掲載して、ガイドラインなどは2か所に掲載するのですか? 2か所に掲載するのは余計な手間ですし、手落ちも出てくることになります。両方に掲示されている必要があるなら、記載内容を統一し場所をPortal:鉄道/コメント依頼にまとめた上で、これをプロジェクト側からインクルードすればよいのではないですか。ついでにポータルトップページにも読み込んで表示すればよいでしょう。私はいつもポータルの側でどんな議論がされているかを見ているので、ポータルに表示されなくなったのは大変不便です。--Tam0031会話2013年5月19日 (日) 00:42 (UTC)[返信]
コメント議論中のガイドラインの記述を依頼しているのは、プロジェクト:鉄道#議論中のガイドラインの1か所です。
個別記事もプロジェクトのガイドラインも、コメントを依頼したいときはPortal:鉄道/コメント依頼でしてほしい、という意図です。
1年以上コメントが付かないものがリストアップされる運用では、ポータルトップを「どんな議論がされているかを確認する場所」として利用するのは無理があると思いますが、いかがでしょうか。これまでの議論は、それが問題なのでどうしようかしら、という話でした。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月19日 (日) 10:04 (UTC) に投稿したものです(119.30.219.76による付記)。[返信]
例えば、「新しい議論」という節を作ってある期間だけ表示する運用なら有用かなと思います。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月19日 (日) 10:24 (UTC) に投稿したものです(119.30.219.76による付記)。[返信]
「1年以上コメントが付かないものがリストアップされる運用」が問題なら、まず運用ルールを定めて古いものを除去するようにするのが普通ではないでしょうか。むしろ、Portal:鉄道/コメント依頼にコメントを依頼する議論が移動したことで、どこでコメントが依頼されているかわかりづらくなったと思います。どれだけの人がPortal:鉄道/コメント依頼を見ていると思いますか? だからこそ、コメント依頼をサブページに書くのであれば、ポータルトップページからサブページをインクルードしては、という提案をしているのです。ポータルは、その分野に関しての情報を広くその分野の人に伝える役割があるわけですから、画像提供依頼や執筆依頼などが並んでいるわけです。これらは実際にはサブページに記載されていますが、ポータルトップからインクルードされて表示されています。それと同様にコメント依頼のサブページをトップに読み込んで表示することに、何か問題があるのでしょうか。もう少しそのあたりの運用ルールを整理しないと、ほとんどの人はどこに依頼を書いていいかすらわからない状態になっているものと思います。--Tam0031会話2013年5月19日 (日) 10:32 (UTC)[返信]
コメントどこでコメントが依頼されているかは、一本化したことで分かりやすくなっていませんか?ポータル冒頭でも『意見が集まらない場合や、より多くの意見を募りたいなどの場合はPortal:鉄道/コメント依頼に提出してください。』と明記されていますが・・・
「画像提供依頼や執筆依頼などが、…ポータルトップからインクルードされて表示されています。」とはどのような状態ですか?すみません、ここは私の知識不足でよくわかりません。現状でも、ポータルページをスクロールすればコメント依頼が見れますが、これとは違いますか?
あと、いずれにしても運用はしっかり決めたほうがいいですね。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月19日 (日) 11:04 (UTC) に投稿したものです(119.30.219.76]]による付記)。[返信]
ああ、一番下に表示されていたんですね。失礼しました。個人的には、意見を求めているのだからもっと上に持ってきた方がよいように思います。執筆依頼や画像提供依頼よりも重要度は上ではないでしょうか。インクルードというのは他のページを読み込んで表示することで、たとえば{{Portal:鉄道/コメント依頼}}のように中カッコでくくってやると、その位置にコメント依頼の中身が表示される、ということです。--Tam0031会話2013年5月19日 (日) 11:21 (UTC)[返信]

コメント確かに、「コメント依頼」までにかなりスクロールしますね。「執筆依頼」や「加筆依頼」が長すぎるのかも。 Portal:スポーツPortal:野球は、タブ表示でうまく表示しているようです。Portal:美術のように、スクロール表示を入れ子にしても良いかも。Portal:文学Portal:音楽などはWikipedia:コメント依頼にリンクさせています。

Portal:生き物と自然は「お知らせ」で協力を求めていますが、依頼期間を過ぎるとコメントアウトにしているようです。この運用は、どの位置に記述するにしても必要かと思います。

個人的には、タブ表示がなかなか魅力的に感じます。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月19日 (日) 12:03 (UTC) に投稿したものです(119.30.219.76]]による付記)。[返信]

疑問点について解消したので、ここで一旦議論を閉じます。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年6月9日 (日) 11:45 (UTC) に投稿したものです(119.30.228.143による付記)。[返信]

タブヘッダ導入の提案[編集]

Template:Start tabでポータルページをタブ分割し、Portal:スポーツと同様にプロジェクトページを組み込んではどうでしょうか。現在の鉄道関連テーマは、ポータルに独自のコメント依頼が設置されるように議論活発なので、併せてプロジェクトも同一表示できると便利かと思います。いかがでしょうか。 --以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月20日 (月) 15:11 (UTC) に投稿したものです(119.30.234.11による付記)。[返信]

一旦、トライアルで5タブ表示にしました。リンク先にはタブヘッダーを記述していません。--以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年5月22日 (水) 13:52 (UTC) に投稿したものです(119.30.219.249による付記)。[返信]

特に問題なく移行したので、ここで議論を閉じます。 --以上の署名のないコメントは、119.30.235.231会話)さんが 2013年6月9日 (日) 11:48 (UTC) に投稿したものです(119.30.228.143による付記)。[返信]

【提案】各種依頼の運用方法について[編集]

Portal:鉄道/各種依頼では、依頼事項を「執筆依頼」「加筆依頼」「翻訳依頼」「画像提供依頼」「コメント依頼」の5項目に整理して列挙しています。しかし、コメント依頼以外の項目では非常に多くの依頼が投稿され、重要な案件が分かりづらくなっています。その結果、長期間未対応の案件が増加しており、依頼ページとしての有効性も低下していると考えられます。

編集者への注意喚起を効果的に施すため、依頼方法や項目削除について運用ルールが必要ではないでしょうか。

例えば、ウィキペディアの各種依頼(Wikipedia:執筆依頼Wikipedia:加筆依頼Wikipedia:翻訳依頼Wikipedia:画像提供依頼Wikipedia:コメント依頼)では、このような状況を防ぐため各種運用ルールが定められています。一つの案として、これらのルールを援用することが考えられますが、いかがでしょうか?

関連項目:『依頼系の整理およびポータルのレイアウトについて』、『鉄道/新着画像について』、『「話題・お知らせ・議論」の位置づけに対する疑問

--126.4.42.191 2013年8月14日 (水) 02:55 (UTC)[返信]

コメント - そのまま援用するのは難しいと思います。恐らくほとんどの依頼が消えてしまうでしょう。ただ、ある程度長めに期間を取るようなガイドラインを設けるか、依頼削除のガイドライン(依頼削除を議論するような場所を作る)を設けてもいいかもしれません。なお、画像提供依頼については現状依頼者本人が剥がすこととなっており、期間で外すという方針がありません。本人以外が外せなくはないのですが、極めて例外的な運用です。そのため、他の分野でも数年以上の依頼積み残しが見られます。目下、議論中ですが・・・。--UE-PON2600会話2013年8月15日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

コメント期間については、確かによく考えないといけませんね。Wikipedia:執筆依頼では「依頼から1か月以上経過」、Wikipedia:加筆依頼Wikipedia:翻訳依頼では「依頼より3ヶ月」、Wikipedia:コメント依頼では「最後のコメントから1か月経過」が区切りのようです。
安直ですが「最後のコメントから3か月経過」であれば、かなり長期にわたる掲載になり、スクリーニングの期間としても十分かと思います。
画像提供はハードルが高いため期間を設けていないのだと想像されますが、これは画像提供に関しては合理的であるように思います。--以上の署名のないコメントは、126.4.42.191会話)さんが 2013年8月16日 (金) 04:43 (UTC) に投稿したものです(210.133.209.243による付記)。[返信]

再度提案[編集]

IP:126.4.42.191です。 申し訳ないことに、私自身がこの依頼を失念しており長期間放置してしまいました。 やはり、運用方法の改善は必要であるかと思いますので、今回の経験を基に再度改善案を提案します。

まず、ポータルページは「関連記事への入り口」となるページなので、依頼事項も「今最も必要とされている(熱い)依頼案件を伝える」ことが必要かと思います。この考えを基本に各依頼の運用を考えます。

  • 「コメント依頼」については、「最終コメントから○か月経過したとき「失効」の処理を行う」ことが必要かと思います。

コメント依頼で一定期間コメントがないテーマというのは、今回のように依頼者自身がフェードアウトしている可能性が高いです。テーブルにだれも着いていない議論のためレスポンスが期待できません。そのため議論が一時停止していることを示す「失効」タグの添付が適当かと思います。期間については「一時停止」でいつでも再開できるため、長くとる必要はないと思います。個人的には3カ月が一区切りかと思います。

  • 執筆、加筆、翻訳、画像提供の各依頼については、「新着依頼(過去○か月間)のみ表示する」ことが必要かと思います。

これらの依頼は案件が非常に多くポータルページの意図(今最も必要とされている議論の提示)に合わないと考えられます。全ての依頼を見るにはサブページを確認するほうがレイアウト的にも便利であり、抽出表記が適当かと思います。抽出の際、重要な案件が漏れる可能性はありますが、一般的には長期間放置された案件は重要度が低い記事かと思います。 掲載期間ですが、案件数からいえば、 執筆、加筆、翻訳の各依頼を12カ月、画像依頼については6カ月とすると、各依頼で20~30件に収まり適当かと思います。また、重要度の判断としては十分な期間ではないでしょうか。

以上よろしくお願いします。--126.27.96.209 2014年4月12日 (土) 01:45 (UTC)[返信]

構わないと思いますが、一方でコメント依頼が表に表示されていないと、なかなか見つかりづらいという問題があるのではないでしょうか。ポータルトップにインクルードするようにして、目立つようにした方がよいと思います。コメント依頼をウォッチリストに入れて監視している人や定期的にチェックしている人はそう多くないのではないでしょうか。--Tam0031会話2014年4月13日 (日) 07:23 (UTC)[返信]
IP:126.4.42.191です。
そうですね。大変良いご提案だと思います。
現在、依頼事項はまとめて別タブで表示しています。これは、以前のコメント依頼の運用が複雑だったのでまとめたものです。この編集の際、Portal:スポーツを参考にしました。そちらのページは各種依頼ページが充実しており編集者向けにかなり有用な情報が提供されていると見えます。しかし、Portal:鉄道の依頼事項は上記5カテゴリーだけですので、現状のままであれば依頼事項をまとめてトップページに移動してもよさそうですね。--126.58.250.223 2014年4月13日 (日) 10:00 (UTC)[返信]
(追記)さしあたって、Portal:鉄道/各種依頼でコメント依頼を目立たせるため上部に移動させました。--126.58.250.223 2014年4月13日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

IP:126.4.42.191です。 トップページへ各種依頼(新着)を作りました。 ただ、新着案件の抽出が意外に厄介でありましたので、今後の運用についてはやや不安が残るところです。 こちらも下の案件と同様にしばらく様子を見たいと思います。 --126.48.174.237 2014年4月21日 (月) 13:22 (UTC)[返信]

画像提供依頼についてPortal冒頭では期間を超過した案件については削除していただきますようお願いします。 とありますが、これはどの程度の期間を指すのでしょうか?鉄道の画像提供依頼といえども、基本的にWikipedia:画像提供依頼に拠ってます。去年になって依頼者以外が依頼を取り下げる場合の手続きについて、よりわかりやすく書き直されましたが、今のところ一定期間超過したら勝手に外してもよいという方針にはなっておりませんので依頼者以外は提案なしでは勝手に外せません。ちょっと、文面としては誤解を生むように思うのですが、いかがでしょうか。--UE-PON2600会話2014年5月7日 (水) 17:45 (UTC)[返信]
IP:126.4.42.191です。
ご指摘ありがとうございました。
冒頭文は「6カ月を過ぎたら、ポータルメインページの新着依頼から削除してほしい」という意図ですが、Wikipedia:画像提供依頼本体からの削除と混同しかねないということですね。変更してみます。--126.108.196.213 2014年5月11日 (日) 06:41 (UTC)[返信]

【提案】ガイドライン新規議題の告知場所の一本化[編集]

各種依頼の運用方法を提案していますIP:126.4.42.191です。

表題の件ですが、プロジェクト:鉄道の新規議論の告知場所をPortal:鉄道/コメント依頼に移動することを提案します。

現在、プロジェクト:鉄道で新たに議論を始める場合、プロジェクト:鉄道#議論中のガイドラインに告知し、さらにコメントが必要な場合Portal:鉄道/コメント依頼に記載する流れになっています。2か所への記載が煩雑であり、記載漏れも発生しているようです。

そこで、Portal:鉄道/コメント依頼に「ガイドラインの新設・改定に関する議論」といった章を設け、そちらに告知を行うよう変更します。この変更で、鉄道関連の議題は告知場所がPortal:鉄道/コメント依頼に一本化されるため、参加者が最新の議題を確認する際、非常に便利になると考えられます。

ご意見等ございましたらよろしくお願いします。--126.58.250.223 2014年4月13日 (日) 11:06 (UTC)[返信]

IP:126.4.42.191です。
こちらの案件については運用が容易であるので、一旦、関連項目を変更し様子を見たいと思います。--126.48.174.237 2014年4月21日 (月) 11:38 (UTC)[返信]

【ご意見のお願い】改名提案:フランクフルト中央駅→フランクフルト(マイン)中央駅[編集]

お世話になります。HTTHと申します。この度 「フランクフルト中央駅フランクフルト(マイン)中央駅へ」、また「フランクフルト駅フランクフルト(オーダー)駅へ」の改名提案を行っています。鉄道に詳しい皆様の意見を伺いたく、コメントのお願いに参りました。

ドイツ鉄道資料資料[1]、ドイツ鉄道での駅情報サイト[2]において「Frankfurt (Main) Hbf」が使用されています。

ドイツには「Frankfurt」の名を持つ都市が複数あり、原語公式表記では「Frankfurt am Main」「Frankfurt (Oder)」であり、それぞれ日本語版記事ではフランクフルト・アム・マインフランクフルト (オーダー)が記事名です。

駅名のドイツ鉄道における原語正式名称において「Frankfurt (Main) Hbf」「Bahnhof Frankfurt (Oder)」[3]と両駅が明確に区別されていますが、現記事名ではそれぞれ「フランクフルト中央駅」「フランクフルト駅」になっています。正式表記に含まれる曖昧回避に機能する語「(Main)」「(Oder)」を削除したため、所在都市の区別がつかなくなってしまっています。

議論はノート:フランクフルト中央駅#改名提案:フランクフルト中央駅→フランクフルト(マイン)中央駅にて行われています。併せてノート:フランクフルト駅#改名提案:フランクフルト駅→フランクフルト(オーダー)駅にもご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。--HTTH会話2014年9月25日 (木) 00:59 (UTC)[返信]

加筆依頼・画像提供依頼の依頼期間の設定について[編集]

Portal‐ノート:鉄道#【提案】各種依頼の運用方法についてにて、各種依頼のうち直近の案件をフロントページで表示する、という提案を行った者です。懸念していたことですが、新しい依頼をフロントページに記入し、期間が過ぎたら削除する、という運用がうまく機能していないようです。原因としては、依頼ページの内容をフロントページにも記入するという2度手間がネックになっていると考えられます。 解決策として、依頼ページをそのままフロントページに表示させるという手があります。 ただこの場合、現在の依頼ページでは非常に古い依頼も残されるため、重点対応すべき案件が見えずらいという問題があります。

つきましては、依頼ページをフロントページに表示するのに加え、加筆依頼・画像提供依頼については依頼期間を設けることを提案します。依頼期間はたとえば1年間といった長期に設定するのがよいかと思います。

加筆依頼・画像提供依頼に絞った理由ですが、その2つの依頼には、必要性と具体性が不明な案件が多数ある点が挙げられます。その結果、対応困難な案件ほど残りやすいという問題があります。執筆依頼にも同様の傾向はありますが、執筆依頼と翻訳依頼は依頼日がわかりずらいという技術的な理由がありますので外しました。コメント依頼は一般的に依頼者が議論に参加しているため、依頼したまま放置ということが少ないと考えられます。

以上、荒削りな提案ですがご意見いただければ幸いです。--106.161.43.182 2015年11月22日 (日) 10:33 (UTC)[返信]

加筆依頼については、Wikipedia:加筆依頼において3か月経過後除去ということになっているので、そちらに合わせるのが適当と思います。一方、画像提供依頼については先の提案時にも述べました通りWikipedia:画像提供依頼において一定期間で除去してよいということになっておりませんので、そちらとの整合性が取れません。従って、そちらでのノートでも同様の提案をしないとまずいと思います。
なお、画像提供依頼につきましては特に地方ですと撮影に行ける方が限られており、現地まで撮りに行ってアップロードしないと依頼に応えられないため、どこの分野でも依頼を出してから提供されるまで数年掛かるということは珍しくありません。春夏秋冬があり撮影に相応しくない時期もあり、1年が長期とは思いません。さすがに5年ぐらい経っているようなものは難しいでしょうけれど。--UE-PON2600会話2015年11月22日 (日) 15:09 (UTC)[返信]
コメントIP106.161.43.182です。さっそくのコメントありがとうございます。
Wikipedia:加筆依頼Wikipedia:画像提供依頼の運用方法と合わせるべき、という意見ですね。
私は、運用方法が別でも問題はないと考えます。整合していないという問題が出るケースが思いつきませんが、いかがでしょう。また、完全に同じ運用方法とするのであれば、そもそも、別の依頼ページを作る必要がないように思います。
画像提供依頼の期間が1年では短いという点は良くわかりました。--111.238.169.20 2015年11月23日 (月) 06:36 (UTC)[返信]
(追記)確認したところ、Portal:鉄道/加筆依頼は依頼ページに告知等しなくてよい点が、依頼の放置につながっているように思います。この点は、期間の設定に加えて変更が必要かと思いました。--111.238.169.20 2015年11月23日 (月) 07:02 (UTC)[返信]
Wikipedia:画像提供依頼の方がPortal:鉄道/画像提供依頼より上位に当たりますから、一定期間過ぎたということで各ページから除去すると「依頼削除の方針」に反しているとして差し戻しされる可能性があります。依頼ページを分けているのはかつて依頼の出ている記事があまりにたくさんあったので、分野別に細分化したに過ぎません。Portalにしろ、プロジェクトにしろローカルなものはあくまで上位の方針・ガイドライン等に準拠しています。--UE-PON2600会話2015年11月23日 (月) 13:41 (UTC)[返信]
IP106.161.43.182です。
了解です。他の依頼の運用状況から、運用は上位プロジェクトと別立てでも良いかと思いました。
その他の依頼についても、上位プロジェクトに合わせる必要があるのでしょうか。--36.12.0.77 2015年11月29日 (日) 02:56 (UTC)[返信]
ちなみに、依頼削除の方針というのはWikipedia:方針とガイドラインの一覧に含まれていないようです。--36.12.0.77 2015年11月29日 (日) 03:05 (UTC)[返信]
依頼削除の方針というのはWikipedia:方針とガイドラインの一覧でいうような方針ではなく、Wikipedia:画像提供依頼にあるものなので、Wikipedia:プロジェクト関連文書に含まれるものです。ですから、方針とガイドラインのようなものではありません。しかし、WikipediaでのWikipedia:依頼と提案に含まれるものの諸手続きは基本的にこれに沿って行われています。--UE-PON2600会話2015年11月29日 (日) 09:01 (UTC)[返信]
IP106.161.43.182です。
ご教示ありがとうございます。
他の依頼も上位プロジェクトに従うべきということかと思いますが、その整理はどのようにいたしましょうか。--111.107.190.19 2015年12月6日 (日) 05:43 (UTC)[返信]

災害で長期不通になった場合の加筆するタイミング[編集]

豪雨や地震などで鉄道路線が長期不通になった際、当該路線記事やその区間にある駅の記事などではその旨がきちんと記載されていますが、「長期不通になった」というのはどのタイミングで断言していいものなのでしょうか。私は主に九州内の路線について編集をしているのですが、この度の平成30年7月豪雨肥薩線筑肥線筑豊本線平成筑豊鉄道田川線の4路線が被災し、対応を迷っています。 --水だらけのプール会話2018年7月10日 (火) 08:38 (UTC)[返信]
鉄道コムというサイトに鉄道長期不通路線マップというページがあり、ここでは「連続3日間を超えて運行を停止した区間」を長期不通路線とみなすと書かれています。ですので、このページに載れば長期不通になったと書いていいのではと考えます。(もちろん、不通になった日と再開した日の出典は別に必要ですが)--Psjk2106会話2018年7月10日 (火) 21:03 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました--水だらけのプール会話2018年7月11日 (水) 01:50 (UTC)[返信]
日数で区切るなら概ね3日が妥当でしょうね。目安として、軌道が破壊された場合は(大量の土砂に埋まる、道床や橋が流失するなど)最低でも1週間かかるでしょうから、加筆したほうがいいでしょう。筑肥線筑前前原 - 唐津間はかなり早期に復旧しましたが、あれは例外的な面もあり、やはり加筆するのは妥当でしょう。一方、踏切事故、電気設備の故障など、たいてい当日中か翌日には復旧するような事象の場合は書くべきではないでしょう。--Muyo会話2018年7月11日 (水) 02:15 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。--2018年7月12日 (木) 15:33 (UTC)

道路交通分野において過去・現在・未来の出来事に係る記事の取り扱いについて議論しております[編集]

Portal‐ノート:道路#各年の交通の統合とインラインフレーム表示についてにおいて、2021年の交通をはじめ、過去・現在・未来の出来事に係る記事の取り扱いについて議論を致しております。

鉄道分野においても2021年の鉄道が関係してくるかと思いますが、他に航空など、交通関連全体で足並み揃っていたフォーマットとは異なる方式への転換を提案しているため、交通に関係する分野のPortalにお声掛けいたしました。

何かご意見をお寄せいただければ幸いです。--みちまん会話2021年2月20日 (土) 12:44 (UTC)[返信]

画像の取り扱いについて[編集]

鉄道車両記事にて、画像の差し替えによる編集合戦がたびたび発生していますが、掲載基準等を定められたりしてはいないのでしょうか?かなり前からどっちの写真がいいかという論争がみられますが…-- 雑用部会話2022年6月4日 (土) 10:37 (UTC)[返信]