新宿区立余丁町小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新宿区立余丁町小学校
地図北緯35度41分57秒 東経139度42分58秒 / 北緯35.69904度 東経139.71602度 / 35.69904; 139.71602座標: 北緯35度41分57秒 東経139度42分58秒 / 北緯35.69904度 東経139.71602度 / 35.69904; 139.71602
過去の名称 余丁町尋常小学校
余丁町国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 新宿区
設立年月日 1902年明治35年)4月19日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113210400092 ウィキデータを編集
小学校コード 204100[1]
所在地 162-0056
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

新宿区立余丁町小学校(しんじゅくくりつ よちょうまちしょうがっこう)とは、東京都新宿区に所在する公立小学校である。

概要[編集]

  • 本校は1902年(明治35年)、当時の東京府東京市牛込区大久保余丁町に設置された。
  • 本校在所の地は江戸時代江戸幕府第5代将軍徳川綱吉公が発せられた「生類憐れみの令」により建てられた犬の保護施設「大久保犬御用屋敷」が在った場所である[2]
  • 東京市の人口増などの為、数度にわたる学区域変更が行われている。
  • 戦中戦後の混乱で学校が一時廃校に追い込まれた時期があったが、関係者らの奔走により復活した経緯がある[3]
  • 2022年に開校120年を迎え、学校公式キャラクター「きら星くん」[4]も制定されるなど、発展の歩みを止めない学校でもある。

沿革[編集]

出典[5]
小学校の児童数と教員数[7]
年度 児童総数 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 教員数 職員数
令和元年 370人 69人 54人 68人 50人 71人 58人 20人 3人
令和2年 374人 67人 70人 53人 66人 49人 69人 19人 3人
令和3年 352人 64人 62人 66人 49人 61人 50人 22人 1人
令和4年 361人 66人 62人 58人 67人 50人 58人 22人 2人
令和5年 366人 66人 64人 60人 58人 67人 51人 21人 2人

教育支援[編集]

本校は東京女子医科大学病院と連携し、2005年(平成17年)度から、院内学級「わかまつ学級」を設置し、同病院に入院を余儀なくされている小学生を対象とした学校教育支援(病児教育)を実施している[8]

脚注[編集]

  1. ^ 東京都公立学校一覧 (PDF) - 東京都教育委員会
  2. ^ 東京文学・歴史散歩15。早稲田から余丁町をへて東新宿までその2、余丁町から大久保まで。 Travel.jp
  3. ^ 孤高の時計塔 学び舎の時計塔 小学校 歴史の浪漫街道
  4. ^ きら星くん 東京都新宿区立余丁町小学校
  5. ^ 学校沿革・概要 - 余丁町小学校ホームページ内
  6. ^ 『読売新聞 地域』「新宿区立小中校給食費無償化へ 来年度から」2023年11月20日、2023年11月21日閲覧
  7. ^ 東京都教育委員会「令和5年度 公立学校統計調査報告書」統計・調査、2023年10月26日、2023年11月10日閲覧
  8. ^ わかまつ学級 東京女子医科大学病院

外部リンク[編集]