ノート:崖の上のポニョ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意[編集]

このページは、WP:NOTのうち「ニュース・ニュース速報の場所ではありません」を理解しない利用者:Sin-man会話 / 投稿記録 / 記録によって、実際に公開される以前に立項されたため、保護されています。これをご覧の皆様は、決して真似をしないで下さい。「他の人がやっているんだから」「他にも同じような項目があるから」と考えることはおやめ下さい。WP:SEWP:PPol/TMPも参照して下さい。なお、性急な立項に伴う弊害のひとつとして転載が挙げられますが(詳しくはこちらを参照して下さい)、この項目もまさにそれに該当します。公開後は全保護を解除しますが、それとは別の理由で無期限の半保護に切り替えます。転載を行ったのがIPであったためです。--Lonicera 2008年3月12日 (水) 20:36 (UTC)[返信]


編集する方々へ「著作権違反の理由に該当するもの」[編集]

 北海道新聞、日テレNEWS24、読売新聞、プロフェッショナル 仕事の流儀からの引用に問題があると思われます。  もし、紙面の引用、改変をするなら、北海道新聞は必ず有料で許諾をとること。日テレNEWS24は改変、転載、引用などすべて禁止しているので、一切使わないこと。読売新聞からの引用は内容の変更が認められておりません。従って、引用部を明確に記述した方がよいでしょう。また、プロフェッショナル 仕事の流儀も改変を認めておりませんので、引用部を明確に記述することです。 

 スタジオジブリの許可がないものは引用できません。ジブリから引用などをするなら、事前に許可を取るべきでしょう。東宝からの引用なども同じようにしてください。    あるいは、崖の上のポニョに関する本を買うことをお勧めします。その本が参考文献として使えるかどうか確認すれば、著作権法の許す範囲で参考文献としてご使用できます。

 編集する前にもう一度、必ず自分で引用元などのライセンスの確認をしましょう。「この版の編集や引用はしないで下さい」とありますので、編集できないようです--Wikers 2007年5月28日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

Wikersさんは著作権をかなり勘違いなさっているようなので指摘しますが,引用は著作権法32条1項によって認められた権利ですので,当該サイトや著作権者がどのような主張をしていようとも許諾不要で使用できます。それぞれの情報元が禁止の旨を表示していても,何ら法的効力はありません。重ねて言えば,著作権法は情報そのものに権利を認めたものではありません。前2回の特定版削除で問題となったのは「転載」と「改変」であって,含まれている情報を抜き出して再構成すれば,Wikipediaでも利用可能です。あくまでも「複写」や「同一性を維持しなかった」ことが著作権法に抵触しているに過ぎません。--Goatid 2008年6月30日 (月) 12:37 (UTC)[返信]

著作権に関係するかわからないですが、ネタバレ警告があるとはいえラストシーンやエンディング等途中と関係の無い表記は許可されるのでしょうか?--レオン提督 2008年9月16日 (火) 13:22 (UTC)[返信]

北欧神話との関連について[編集]

ポニョの本名が「ブリュンヒルデ」というだけで、拡大解釈しすぎであると感じます。それはたとえば登場人物の名前が「サン」であったら、すべて「もののけ姫」と関連のある作品ですか?違うでしょ?特徴的な名称だからといって、不適切だと思います。--メクラス・バル 2008年7月23日 (水) 10:53 (UTC)[返信]
同意します。ブリュンヒルデという名前についての言及は今後インタビューや論者の批評などでなされることが予想できますし、それから追記しても遅くはありません。あえて書くとしたら北欧神話関連の固有名詞と同一である、くらいなものでそれ以上踏み込んだ記述は不可能だと考えます。--Geso 2008年7月23日 (水) 11:08 (UTC)[返信]
メクラス・バル氏は「ポニョの本名が「ブリュンヒルデ」というだけで」とおっしゃっておりますが、ニーベルングの指環をご存じではないのでしょうね。意味不明なラストシーン関係に関してもほぼ同じストーリーとなっております。名称のみでの解釈ではないと私は思いますが違いますか?ただでさえ情報が少なく難解なストーリーで理解に苦しむ方が多い中、無理に削除する必要は無いと思われますが。Geso氏の言うように、今後言及されて行くのならば、その時に編集すればいいのではないですか?--123.224.204.4 2008年7月24日 (木) 10:35 (UTC)[返信]
じゃあ、似ていれば全て書き込んでもいいということですか?宮崎氏や鈴木プロデューサーが「北欧神話を元にしました。」と明確に表明していない以上、記述することには意味がないでしょう。ラストシーンなどについても見ていない人もいるのですから、ネタバレ的要素の面でも問題がありそうですしね。それにあなたは「言及されたときに書けばいい」といっているのに、すぐに書き込んでいますよね?ノートに書いたことには責任を持ちましょうね。--メクラス・バル 2008年7月24日 (木) 11:11 (UTC)[返信]
この推測の内容が妥当であるか妥当でないかをここで議論するのには意味がありません。ウィキペディアは、Wikipedia:検証可能性を満たす事実のみを書き連ねるメディアだからです。誰かがこの条件を満たすことのできる形で神話との関連について発表して初めて記述することができるようになります。ウィキペディアは、「情報が少な」い間は何も書かないというのが原則です。
編集競合したので追記しますが、話が拡散しますので、ネタバレを許容するかという話題はとりあえず留保したほうがよいように思います。その観点を持ち出さずとも、検証可能性の議論のみから記述不可能な内容だということは結論付けられます。--122.26.255.164 2008年7月24日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
123.224.204.4さんは何やら誤解されているようなのでそこだけ説明させていただきますが、「論者の言及があってから書けばいい」というのはそうした一連の北欧神話にあてはめることそのものです。さらにくどいようですが、しかもその際には検証可能性を満たすような形で無ければなりません。現段階の時点で書けることは名前の一致くらいなもので、神話では誰々に相当するといった突っ込んだ論考は歓迎されません。--Geso 2008年7月24日 (木) 11:48 (UTC)[返信]
Gesoさんに同意します。現状では123.224.204.4さんはもう少し編集を待たれた方がいいと思います。メクラス・バルさんは礼儀弁えてから発言をして下さい。見苦しいです。パスワードの管理を怠り多重アカウントを所持されてる方が、他人に対して責任を持ちましょうなどと言える立場でしょうか?--124.86.146.163 2008年7月25日 (金) 00:12 (UTC)[返信]
こんばんは。ワルキューレとの関連については、公式サイトに記載があります。詳細は解説本等の書籍を待つことにして、公式サイトを出典として軽く関連性に触れる形式にしてみてはいかがでしょうか。--Giftlists 2008年7月26日 (土) 15:21 (UTC)[返信]
そうですね、やっと公式でも正式に神話との関わりが発表された事ですし、前の状態に戻していいのでないでしょうか?124.86.146.163さん、援護射撃ありがとうございました。ホント削除厨はウザいですね。--123.224.204.4 2008年7月28日 (月) 09:35 (UTC)[返信]
こんばんは。やっと……とのことですが『ワルキューレ (楽劇)』の影響については、公開前から雑誌で既に紹介がなされています。また公開初日の舞台挨拶後の質疑応答でも宮崎監督が発言をされています[1]。「ワルキューレ ポニョ」で検索すれば簡単に見つかる情報ですので、まず加筆したIPさんが出典をしっかり書かれればこのような混乱はなかったように思います。また前の状態に戻すことには反対票を。理由は3点。1点目は「『ワルキューレ (楽劇)』の影響」と書くのと「北欧神話の影響」と書くのでは差異があること。例えるならば『義経千本桜』の影響を受けたとの発言を受けて歴史上の源義経を元にしたと書いてしまうような違和感でしょうか。2点目は『人魚姫』などもそうですが作品のモチーフやルーツといった話題は、登場人物の項目で細切れに分散して記載するのではなく、概要等の相応しい場所にまとめて記載したほうがわかりやすいと思うこと。3点目は、ポニョ及びフジモトについては出典がありますが、他の登場人物には出典が存在しないこと。こうした点から、私は前回の繰り返しになりますが概要等で「公式サイトを出典として軽く関連性に触れる」程度の形式が望ましいと思います。せっかくの夏休み映画ですので、あまり喧嘩腰にならずお互いに補い合って編集できるといいですね。--Giftlists 2008年7月28日 (月) 12:30 (UTC)[返信]
Giftlistsさんが示した公式サイトには、「宮崎氏が楽劇『ワルキューレ』をBGMとして聴いていた」という事実と、「楽劇『ワルキューレ』が映画に影響を与えたのではないかと推察される」というサイト執筆者の意見が記載されているに過ぎません。それを根拠に「やっと公式でも正式に神話との関わりが発表された事ですし、前の状態に戻していいのでないでしょうか?」とは、ちょっとおかしいのではないでしょうか。Giftlistsさんが提示したこちらの資料であれば宮崎氏本人のコメントがあり出典となり得ると思いますが、公式サイトの文章を読んで「公式でも正式に神話との関わりが発表された」と解するのは飛躍しすぎでしょう。ただ、123.224.204.4さんが『ワルキューレ』との関わりについての執筆を繰り返すのは、123.224.204.4さんが何かしらの資料を目にしたから記述したのでしょう? でしたら、123.224.204.4さんが目にした資料をきちんと明記すればそれで済む話だと思いますよ。--以上の署名のないコメントは、61.126.183.137会話/Whois)さんが 2008年8月1日 (金) 18:16 (UTC) に投稿したものです。[返信]

統合提案[編集]

「崖の上のポニョ」に秘められた謎とこの項目の統合を提案します。『「崖の上のポニョ」に~』は内容が出演者や放送日といったデータにのみ終始しており、この程度の内容ならわざわざ別記事として立項する必要は無いと考えます。--銀色しっぽ 2008年8月2日 (土) 05:34 (UTC)[返信]

(反対)映画作品とテレビ番組とはあくまで別個の存在。映画とテレビを同一記事に書くのは、あくまで双方とも同じこ作品について書いている場合のみでしょう。たとえば、めぞん一刻などは、漫画とテレビと映画が同じ記事内に記載されています。しかし、漫画もテレビも映画もめぞん一刻という作品をそれぞれのメディアで展開したため、同じ記事に記載されているのだと思う。それに対して、「崖の上のポニョ」に秘められた謎は、崖の上のポニョの原作でもなければ、それを元に映画版が作成されたわけではありませんよね。『「崖の上のポニョ」に~』は、崖の上のポニョをテレビというメディアで展開した作品、ではありません。単なる映画を紹介する番組に過ぎず、映画の記事に統合すべき内容とは思えません。あまりにも内容が貧弱ならテレビ番組の記事自体を削除すべきだが、削除するほどのひどさではない。--以上の署名のないコメントは、126.112.24.10会話/Whois)さんが 2008年8月2日 (土) 11:43 (UTC) に投稿したものです(Pochacco562000による付記)。[返信]
(反対)上記のIPユーザーさんがおっしゃる通り、あくまでも『「崖の上のポニョ」に〜』はこの映画の宣伝番組であり、この映画の原作でもないですし、テレビで展開したものではないと思います。--Pochacco562000 2008年8月2日 (土) 12:21 (UTC)[返信]
(賛成)『逆シャア』や『花より男子F』でも、PR番組として放送されたTV特番についての内容について触れているのでこの程度の分量なら、PR番組の節でも作って統合で十分でしょう。--ヨッサン 2008年8月6日 (水) 00:56 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。確かに126.112.24.10さんとPochacco562000さんの言うように、『「崖の上のポニョ」に~』と『崖の上のポニョ』自体は別個の存在ですが、『「崖の上のポニョ」に~』が『崖の上のポニョ』を取り扱っている番組であるという関連性は十分にあります。『「崖の上のポニョ」に~』は特筆性の観点から見てもグレーゾーンであり、削除の方針の「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」にも該当するように思います。これらの理由から単独で立項する必要はないと考え、ヨッサンさんが例に挙げている記事のように記すのが一番適切ではないかと考えた次第です。--銀色しっぽ 2008年8月6日 (水) 10:03 (UTC)[返信]

(インデント戻し&追記)わざわざ番組の放送日程をテンプレート化したりしなくても、補足の節でも作ってそこで「こんな番組もあったよ」という感じで記述しておけばいいんじゃないでしょうか?--ヨッサン 2008年8月6日 (水) 11:10 (UTC)[返信]

(コメント)下記のように挿入されるのであれば、特に反対しません。確かにこれ以上追加される内容でもないですね。--Pochacco562000 2008年8月10日 (日) 12:36 (UTC)[返信]
反対していたPochacco562000さんが賛成に回りましたし、IPユーザーさんもその後反論を述べていなかったので予定よりも早く統合しました。統合テンプレを貼ってから1週間たってもいましたし。--ヨッサン 2008年8月11日 (月) 12:04 (UTC)[返信]
統合作業ありがとうございました。--銀色しっぽ 2008年8月12日 (火) 05:58 (UTC)[返信]
(追記)銀色しっぽさん、どうもです。Pochacco562000さん、先のコメントで敬称が抜けていて失礼しました。--ヨッサン 2008年8月12日 (火) 06:22 (UTC)[返信]

PR番組の挿入文[編集]

PR番組については、以下のような形で節を設けてそこで説明すればいいのではないでしょうか?

公開カウントダウン『崖の上のポニョ』に秘められた謎[編集]

上記タイトルのミニバラエティ番組が本作のPR番組として、日本テレビ系列で2008年7月15日から18日まで放送された。

プレゼンターとして宮崎宣子(日本テレビアナウンサー)、ジブリアカデミー生徒として東貴博Take2)、女優の柊瑠美、タレントの山田五郎、スタジオジブリからは鈴木敏夫が出演。第3回ゲストとして、本作の主題曲の歌手・藤岡藤巻大橋のぞみも出演している。

放送日程とサブタイトルは以下の通り。

回次 放送日 放送時間(JST サブタイトル
第1回 2008年7月15日(火) 00:29 - 00:44 宮崎駿夏目漱石の意外な関係
第2回 2008年7月16日(水) 00:44 - 00:59 主人公の名前に隠された謎
第3回 2008年7月17日(木) 00:29 - 00:44 主題歌決定に隠された謎
第4回 2008年7月18日(金) アフレコに隠された謎
総集編 2008年7月18日(金) 14:55 - 15:50
ドラバラPUSH枠)
「崖の上のポニョ」に秘められた四つの謎

こんな感じでいいのではないでしょうか?反対がなければ1週間後にでも挿入しようと思います。--ヨッサン 2008年8月8日 (金) 12:50 (UTC)[返信]

(報告)予定よりも早いですが、上記のような形で統合しました。--ヨッサン 2008年8月11日 (月) 12:04 (UTC)[返信]

テンプレート[編集]

Infobox animangaとInfobox Filmの両者を使ってもらっていましたが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ#アニメ映画のInfoboxについてWP:FILMWP:ANIME間の話し合いで、アニメ映画単独記事にはInfobox FilmでということにまとまりましたのでInfobox animangaを外しました。よろしく。--Afaz 2008年8月20日 (水) 00:59 (UTC)[返信]

あらすじの修正を行ないました[編集]

大小、映画の描写との差異があったため、映画の描写(映像、台詞)を元にしてあらすじを修正しました(「偶然にも」→自力のため削除、「以外の女性を愛する」「消える呪い」→映画でそういった描写はないため削除、等)。また、少し読みやすくリライトしました。google検索したおり、大量に孫引きされた修正前のあらすじをみて、改善が必要と考えた次第です。修正結果は冗長に見えますが、これ以上縮めると重要な筋を消すことになるため、ここまでにしました。 --182.163.23.246 2010年7月27日 (火) 10:02 (UTC)[返信]