ノート:ロックマンシリーズ/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

無題1

本稿では「(本家)ロックマンシリーズ」に限定して「X」「ゼロ」「エグゼ」「DASH」等については記述しなくてもよいのではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、219.58.224.8会話/Whois)さんが 2005年8月11日 (木) 02:30 (UTC) に投稿したものです。

無題2

とげに触れたらすぐに死んでしまうゲームはいくつか別に存在するのでは?--以上の署名のないコメントは、219.9.18.24会話/Whois)さんが 2006年2月23日 (木) 10:19 (UTC) に投稿したものです。

何を言いたいのか良く分からないので推定で書かせていただきます。確かにロックマンシリーズは針・トゲに触れれば死にます。ただし、敵からダメージを受けて点滅状態の時は無敵で、たとえ針・トゲに触れても死なないのですが、初代『1』だけは、点滅中であろうが針・トゲに触れれば死にます。ということです。タイガ 2006年2月23日 (木) 10:43 (UTC)

記事分割案

当ページについてなのですが、ロックマンのゲームとタイトル関連の情報が一括になっており、情報が膨大な上に混乱してしまいます。 ロックマンXのページのノートでも提案が挙がっていますが、ゲームは各作品別に独立させ、その他タイトルに関する情報と二分するのはいかがでしょうか。--以上の署名のないコメントは、219.200.252.41会話/Whois)さんが 2006年02月25日 06:44:18(UTC) に投稿したものです。

pixplz 「しゃしん ください」 --67.183.142.22 2006年10月6日 (金) 03:00 (UTC)

本文頭に分割案のテンプレがありますけれども、これはロックマンXシリーズのように、内容を作品ごとに分割しリンクさせ、概要等をまとめるという形の事を言われているのでしょうか。もしそうであるなら、私は賛成なのですが。--Fullyan 2006年10月20日 (金) 08:47 (UTC)

少なくとも、キャラクターの記事の部分が大きすぎるので、何かしらの対処が必要ですね。--NORN 2006年10月20日 (金) 14:56 (UTC)
とりあえず、まずロックマンシリーズをつくって、Xとかエクゼも含んだシリーズ一覧的な役割はそっちに持っていって、こっちはロックマンとその続編だけにしたほうがいいんじゃない?--133.1.90.160 2006年10月30日 (月) 05:09 (UTC)
取り掛かりましょう。Xシリーズ分割時と同様に、この項をロックマンシリーズへ移動し、そこから各作品へ分割していくという方式を取りたいと思います。宜しいでしょうか。--草薙 2006年12月1日 (金) 10:34 (UTC)
Xシリーズと同様というと、本文に記載されている25作品全てのページを作成するという形だと思われますが、それほどの規模だと事後の情報管理等に余計に作業量を増やす原因になると思います。NORNさんの「キャラクターの記事の部分が大きすぎる」という意見を考慮すると、本文の登場人物、ボスキャラクター項に参照される主要作品:8、R&F:1、R&FWS:1、RMW:1、ロクロク:1の作成は必須として、規模の大きいワールド関連5作をまとめて1に、アーケード関連4作をまとめて1に、残る4作品はロックマンシリーズの1項に収める形にして、計14ページにまでページの作成数を抑えることはできないでしょうか。なお「残る4作品はロックマンシリーズの1項に」という提案ですが、情報量の多いバトチェイはまだしも、他3作は別段オリジナルの情報を持ってるわけでも無いですので、1ページを与えるよりも概要を見易く載せる方が参照しやすいと考えたためです。--Fullyan 2006年12月2日 (土) 16:38 (JST)
そんな感じでも良いと思います。ロックマンワールド、アーケード作品なんかは作品ごとに分けないで用意した1ページで全て説明するということですね。25作品全てを分割するまではあまり考えてなかったんですが、ボスと概要の記述がしっかりある正規シリーズ(1~8他をそれぞれ)を分割する気でした。とりあえず、1~8、R&F、R&FWS、ロックマンロックマンを分割(ボスと概要をそれぞれの項に移動)します。--草薙 2006年12月2日 (土) 11:40 (UTC)
分割しました(ロックマンメガワールドも分割しました)。あとは様子を見ながらゆっくりやって行けばいいかなと思います。--草薙 2006年12月2日 (土) 22:42 (UTC)

Dr.ライトとDr.ワイリーの分割

ロックマンシリーズロックマンXシリーズの登場人物で「Dr.ライト」と「Dr.ワイリー」についてなのですが、二人共、同一人物として登場しており、解説や設定なども長い為、分割する事を提案したいのですが、どうでしょうか?意見をお願いします。--以上の署名のないコメントは、210.132.221.17会話/Whois)さんが 2007年7月18日 (水) 15:35 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

賛成します。確かに、この二人の人物はロックマンシリーズにおいて重要な存在ですし、設定も色々とあって一つにまとめるべきだと思います。25日までに特に異論が無ければ、作業に取り掛かりたいと思います。--AXEL 2007年7月20日 (金) 23:45 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.132.221.17会話/Whois)さんが 2007年7月20日 (金) 14:49 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
(現時点では反対)両記事に目を通しましたが、それぞれの文章量を合わせても、1つの記事として成り立たせられるかは微妙な量だと感じられます。特にロックマンXシリーズの各紹介文は、大部分が編集者の推測(~説がある、~と思われる)で構成されており、むしろそういった部分を削ぎ落とす必要性を感じます。--木製歯車 2007年7月22日 (日) 00:18 (UTC)
なお、上のAXEL氏の賛成の意見ですが、IPアドレスが発案者のもの(210.132.221.17)と同じです。また、同IPアドレスが、上で「25日までに異論がなければ~」と書かれているのに、既にTemplate:ロックマンシリーズに改変を加えています。 --木製歯車 2007年7月22日 (日) 00:18 (UTC)
(反対)具体的な内容は木製歯車さんと同意見ですが、何よりもAXELさんの作為的行動に不審を感じますので反対します。そうでなくても、どのような内容にするかという点を明確にしていただかないことには賛成ができません。単に現存のテキストをコピペするだけどいうなら必要性に疑問があります。--219.163.197.4 2007年7月23日 (月) 03:49 (UTC)
分割するといっても、Wikipedia既存の情報をコピペしない予定です。こちら側が可能な限り調べた情報を記載したいと思っています。無論、こちら側で調べたものを記載するとはいえ、多少似た情報を記載してしまう事になるかもしれませんが、コピペはしないつもりです。--AXEL 2007年7月23日 (月)20:18 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.132.221.141会話/Whois)さんが 2007年7月23日 (月) 11:24 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
(質問と意見)その「調べた情報」とは、既存のページに書き足せば済むようなものではないのでしょうか?
参考としてノート:ロックマンエグゼシリーズ#光熱斗との統合の提案を挙げておきます。これは一度分割された記事が、情報量の少なさから再び分割元へ統合された例です。統合直前の記事内容を見て、もう一度分割の必要があるかを考えてみてください。作ろうとしているページの規模が同程度であれば、結局統合されるだけになると思います(冗長な文章や独自研究・推測で記事を水増ししても同じです)。
それと、「Dr.ライト」「Dr.ワイリー」は言わば通称であり、記事の名称としては不適切です。--木製歯車 2007年7月24日 (火) 11:59 (UTC)
「Dr.ライト」、「Dr.ワイリー」の名称が、記事として不適切ならば、どのような名称でしたらいいでしょうか?意見をお願いします。--AXEL 2007年7月24日 (火)21:43 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.132.221.141会話/Whois)さんが 2007年7月24日 (火) 12:49 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
横からですけども、前者はトーマス・ライト(キャラクター)、後者はアルバート・W・ワイリー(キャラクター)、でどうでしょう。--219.163.197.4 2007年7月26日 (木) 00:09 (UTC)
利用者様、意見ありがとうございます。--AXEL 2007年7月26日 (木) 21:30 (UTC)--以上の署名のないコメントは、210.132.221.141会話/Whois)さんが 2007年7月26日 (木) 12:30 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

Dr.ライトとDr.ワイリーの記事分割の必要性について

上で提示された議題「#Dr.ライトとDr.ワイリーの分割」において、合意が形成されないうちに記事の分割が強行されたため、改めて議論の場を設けたいと思います。 --木製歯車 2007年7月31日 (火) 14:55 (UTC)

ボンバーマンやアイスマンなどが分割されたのならともかく、ロックマンシリーズの世界観に関わる二人の科学者の記事は、単独で存在しても良いと、俺は思う。
ところで、木製歯車氏は「合意が形成されないうちに記事の分割が強行されたため」と仰ったが、Dr.ライトとDr.ワイリーの記事は、どこからかの分割なのだろうか。履歴を見て新規記事投稿だと思っていたのだが、もしどこからかの分割であれば、GFDL違反であり削除依頼を出す必要がある。分割されたという履歴を示していただけるとありがたい。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年7月31日 (火) 21:13 (UTC)
「光熱斗」の項目の統合を担当したF@STという者です。私のコメントは「個別記事の必要性の有無」の範囲内に留めさせて頂き、「分割なのか新規記事投稿」なのかということに関しましては議論するつもりは御座いませんので御了承下さい。
ところで。Dr.ワイリーDr.ライトの記事を拝見したのですが、両記事には(「登場作品」の項目は単なる情報の箇条書きなので、ないものとして考えて)人物に関する説明に重複する部分(違う立場から同じ物事を見ている)が存在します。
加えて、Dr.ワイリー・Dr.ライトは確かにロックマンシリーズにおける重要人物ですが、それだけでは個別記事にする理由にはなりません(ちなみに「光熱斗」はエグゼシリーズの『主人公』です)。個別記事にするほどの内容が存在していなければ、主人公であろうと重要人物であろうと個別記事として成り立たせる必要はないと考えます。
また、Dr.ワイリー・Dr.ライトの記事における説明は、ロックマンシリーズの「登場キャラクター」の欄に十分収めることが可能です。
但し、ロックマンシリーズの「登場キャラクター」を拝見したところ、説明文が非常に冗長になっており、まとまりに欠けるように感じます(特にブルースなど)。
よって、Dr.ワイリーDr.ライトロックマンシリーズの「登場キャラクター」に統合し、その後、修正依頼を設置することを提案したいと思います。
最後になりましたが、部外者が長々と意見を述べてしまい申し訳御座いませんでした。--F@ST 2007年8月1日 (水) 09:08 (UTC)
あれ以上説明が加えられる事もなさそうに思えますし、F@STさんの仰る通り個別記事にする程の内容ではないので、まとめた上で統合しても構わないと思います。単独記事が投稿される前にテンプレートへリンクが付け加えられていたので、それが原因で記事が作られたのかなと思います。--草薙 2007年8月8日 (水) 08:23 (UTC)
(コメント)念のために書いておきますが、私は本件のゲーム内容に関して無知に等しいので、統合等の作業は内容に詳しい方にお任せいたします(エグゼ・流星しか知らないので)。--F@ST 2007年8月11日 (土) 11:44 (UTC)
提起者が長期間議題を放置してしまい、大変申し訳ありませんでした。なお、ラッキースター・キッドさんの言われる「分割されたという履歴を示す」方法というものが、どのようにすればできるのかが分かりませんでした。不勉強で申し訳ないです。 --木製歯車 2008年9月28日 (日) 05:17 (UTC)

総合テンプレート

私の作業ページで新しいテンプレートを作っているので、何かあれば意見をお願いします。--NORN 2006年10月20日 (金) 13:13 (UTC)

「ロックマンシリーズ」で作成しました。--NORN 2006年10月22日 (日) 15:30 (UTC)


ティウンティウン、おっくせんまん、エアーマンが倒せないの必要性

  • ティウンティウン - ゲーム中にロックマンが残機を失うミス(ライフ切れ、即死トラップにかかる)を起こした際に鳴る効果音を文字で表現したもの。主にインターネットの掲示板上で再起不能なほどのダメージを負う場面での心理的な説明として用いられる。
  • 思い出は億千万(おっくせんまん) - シリーズファンならびにゲーム音楽ファンから定評のあるロックマン2-ワイリーステージ1~2のBGMに付けられた子どもの頃の懐かしい記憶を歌った非公式の歌詞。
  • エアーマンが倒せない - 「思い出は億千万(おっくせんまん)」と同じくゲーム中におけるジレンマを歌った非公式の歌詞。

執拗に消したがる輩(封華)と、書き加えたがる輩(私)が居ますが、その他の利用者はどうお考えでしょう。私自身、思い出は億千万の出所を調べたく、Wikipediaを引きましたが、この有様ではWikipediaの信用性が下がりました。結局調べるならWikipediaじゃなく、検索エンジンかはてなでも使ってろ、とでもお考えでしょうか。 --121.82.213.92 2007年8月14日 (火) 01:47 (UTC)

とりあえず、議論に入る前に。「輩」という言葉を他人に向けるのは、いかがなものかと。自身を「輩」呼ばわりするのは自由ですが、他者に対しては使うべき言葉でないと考えます。
では、私の考えですが、上記3個の文字・歌詞は全て非公式の物です。一部の個人サイトの間でのみ広まっている物(個人サイトの数が多ければ良いという問題ではありません)であり、これは百科事典的でないと考えます。
仮に上記3個の文字・歌詞をwikipediaに記すとしても、この手の物は多数の個人サイトにおいて改変が加えられていくはず(現在も改変され続けているはず)です。このように、改変され続ける物をいちいちwikipediaに記していたのでは、きりがありません。wikipediaは「世界に存在する物を全て記す場所」ではありません。
加えて「この有様ではWikipediaの信用性が下がりました」というふうに、まるで「wikipediaが悪いんだ」みたいなことを御書きになっておられますが、百科事典に対して百科事典的でない内容を期待されても困ります。あなたの中に存在する「wikipediaとは何なのか」という概念にズレが生じているように思われます。--F@ST 2007年8月14日 (火) 09:27 (UTC)
「思い出は億千万(おっくせんまん)」と「エアーマンが倒せない」について提案しますが、新しい記事を作成するのはいかがでしょうか。上記の2つの歌詞に関しては他のシリーズの項目(特にロックマン (ゲーム)ロックマン2)においても、記述と削除が繰り返されている状態です。他の項目の秩序が保てる利点も含め、新しい項目を作るに値する情報量があるのであれば、有用であると思います。
非公式のものを記述することが百科事典的でないということについても、非公式のものについてのみ別記事にすれば問題ないと思われます。例としてちゅるやさんの記事を挙げておきます。ただしこれは私の考えなので、非公式のものについての独立した記事を作成することも百科事典的でないとする意見もあるとは思います。問題の解決方法のひとつとしてご検討いただければ幸いです。是空 2007年8月17日 (金) 18:01 (UTC)
提案ありがとうございます。少々ここの記事に書くには関係性が薄く、また記事自体が冗長で飽和状態にあるにもかかわらず、詰めるには無理があったと思います。独立項目や、またもっと他に適切な記事がないか検討してみます。ニコニコ動画の「主な動画」節へ織り込むほうが適切かもしれません。(私はそうは思いにくいのですが、「一部サイトで盛り上がってるだけなので」という指摘がありました。確かに流行の火付け役になったことは否定できないと思いますので。ロックマンシリーズよりもニコニコ動画の文化の側面が強いかもしれない)あと、感情的な言葉遣いや乱暴な言い回しがあったことをお詫びします。他に有志による非公式な歌詞について言及しているページがないかも調べてみます--121.84.176.94 2007年8月18日 (土) 02:46 (UTC)

概要の項目の「大前提」について

「倒した敵から武器を奪い、その武器で他の敵の弱点をつくことが大前提」という記述についてですが、必要性に疑問を感じます。私の意見としては「大前提」という点が個人の主観であると思うので、「~弱点をつくことで攻略に有利になる」くらいの記述でよいと思います。この記述を執拗に追加しようとするIPユーザーの方の記述の仕方も太字でやたらに強調されているため、記事の外観を損なっていると思います(これについては、あまりに消されるためにそうしたのかもしれませんが)。他の方の意見を伺いたいです。是空 2007年10月14日 (日) 02:34 (UTC)

F@STと申します。まず、「大前提」という記述は明らかに独自研究です(本来は議論すべきことでもないと思いますが)。「記述の必要性がない」というよりも、そもそも書いてはいけません。また、この記述を加筆し続けているIPユーザーは他項目(ロックマン関連ですが)でも「大前提」を繰り返しています。このユーザーにはWikipedia:ウィキペディアは何でないかなどをもう少し御覧になってから加筆作業をして欲しいと考えております(既に会話ページに書き込みましたが、返答なし)。以上。追加ですが、「大前提」という言葉を違う表現に変えればよいとかいう問題ではありません(具体的には「特徴」に変えればよいわけではないということです)。--F@ST 2007年10月14日 (日) 03:23 (UTC)例のユーザーの行動に伴い、文章を追加。--F@ST 2007年10月14日 (日) 04:45 (UTC)
議論の意見についてはF@STさんの意見に全面的に同意します。個人の基準で「大前提」を決め付けるなどあるまじきことです。
以下は今回の議論の延長として、例のIPユーザーさんに訴える意味も含めての文章です。
個人的に、かの人には何かしらの抑制力を執行できないものかと思っています。かの人の編集は毎度中立性、見やすい文章の書き方、情報の統一性にかけており、ウィキペディア編集者としてのモラル、あまつさえ最低限のルールさえも把握していないように感じます。そのうえプレビューをしていないであろう雑多な編集回数も、他の編集者にただ面倒をかけるばかりであり、これでははっきり申しまして荒らし行為と大差ないと考えています。かの人のウィキペディアとそこいらの攻略サイトを混同したような乱雑な編集は、ウィキペディアの性質を歪める要因であり、このまま好きなようにさせることは思わしくありません。--Fullyan 2007年10月14日 (日) 16:02 (UTC)
ご意見ありがとうございます。今更かもしれませんが、今回は独自研究に当たるかを議論するよりも、それを加筆するIPユーザーの方の行為についてを議題にするべきだったかもしれません。申し訳ありませんでした。
問題のIPユーザーの方は、議論が発生してからも問題のある編集が多く、議論に参加する意思も、問題の改善も見られず(意思がないとは言いませんが)、警告も受けているにもかかわらず同様の行為を繰り返すため、私の意見としては投稿ブロックをしてしまっても大丈夫だと思います。引き続きご意見を伺いたいと思います。是空 2007年10月14日 (日) 17:14 (UTC)
先程、管理者伝言板にて例のIPユーザーに対する投稿ブロック依頼を行いました。報告までに。--F@ST 2007年10月15日 (月) 07:26 (UTC)
依頼していただきありがとうございます。例のIPユーザーの方はまだブロックは実施されていないようですが、これで解決したと思うので、議論を終了して該当箇所の修正を行っても大丈夫でしょうか?是空 2007年10月16日 (火) 08:02 (UTC)
反対意見もありませんし、終了して構わないと思います。--F@ST 2007年10月16日 (火) 09:09 (UTC)
議論終了と見なし、タグの除去と該当箇所の修正を行いました。何か問題がありましたら受け付けます。ご意見いただきありがとうございました。是空 2007年10月16日 (火) 21:32 (UTC)

IPユーザーの加筆に関して

ここ最近、複数のIPユーザーによる加筆が行われていますが、ほとんどの場合が内容に問題がある加筆であり、内容の傾向に似たような特徴が見受けられます。おそらく上記の「大前提」の議論で問題になったIPユーザーの方だと思われるので、何かしらの対策を施す必要があると思いますが、いかがでしょうか?意見をいただけると幸いです。是空 2007年10月21日 (日) 11:20 (UTC)

とりあえず、問題となっているIPユーザーが加筆された部位を差し戻しました。加えて、「特徴」の項目を議論終了までコメントアウト致しました。また、例のIPユーザーに関してですが私も「恐らく同一人物であろう」と考えているのですが、どのように証明するか私にはわからないため、「同一人物としての対処」はできません。一応、IPユーザーの会話ページに「議論への参加」を呼びかけましたので、何らかの反応があるかもしれません。--F@ST 2007年10月21日 (日) 11:42 (UTC)
私も最近問題を起こしてしまったので大口は叩きませんが…問題になっていると思われるIPユーザーさんの要約メッセージを見るに、ロックマン5でも似たメッセージを残した、以前議論となったIPユーザーさんと同一人物ではないかと思います。もちろん推測の域の話ですが、どうにせよ早急な対処が必要ではないかと思います。--Fullyan 2007年10月21日 (日) 13:30 (UTC)
収まりそうも無いのでとりあえず、IPユーザーの会話ページに書き込み、「特徴」と「概要」を混ぜて「概要」にした上でコメントアウトにしました。--F@ST 2007年10月21日 (日) 14:10 (UTC)
IPユーザー様によりコメントアウト部分の削除が行われました。その際に「大きな勘違い」をされていたので会話ページにて御返事致しました。また、この「IPユーザーの加筆に関して」の議論についてですが、終わりが見えない気がしますので一旦議論終了することを提案致します。--F@ST 2007年10月21日 (日) 14:58 (UTC)
議論終了の件、了解しました。とりあえず議論は終了としますが、また何か問題がありましたらご意見お願いします。是空 2007年10月21日 (日) 15:06 (UTC)
早速、問題です(多分)。例のIPユーザーですが、どうも可変IPの可能性が高いように思えます。あくまでも推測ですが。--F@ST 2007年10月22日 (月) 14:51 (UTC)

一部ロックマン関連記事の統合等を提案

最近諸問題で混沌とする中、拙い書き方で申し訳ありませんが、一部ロックマン関連記事について3つほど統合、白紙化の提案をさせていただきます。

先二つは最近新設された記事ですが、総じてテキストが少なく、一記事としての必要性が薄いように感じます。しかし総合項といった見やすい情報もあるので、これらはロックマン (アーケード)に統合し、まとめて参照できるようにした方が良いと思います。
まず先二つの記事について、先日私が未熟な編集をしてしまったために関係者にご迷惑をかけてしまい、申し訳ございません。
提案については既にノート内で議論されているため、「時間が経っている為に改めて」という意味合いでのものです。
これは場違いなものかもわかりませんが、機会に乗じて提案させていただきます。
先二つは誰かが何の提案も無く勝手に新設された記事なのですが、内容の殆どは関連作品の引用、筆者の推論であり、いかんせん自己満足的な記事という印象が抜けません。最近は記事としての体裁はできつつあり、他のページには無い情報も増えているようですが、根本的にこの二人の記事を独立させる必要性に疑問を感じます。ここは一度Xシリーズ等にまとめ直し、そしてキャラクター記事の必要性について考え、そして必要であれば作成にとりかかるべきだと思います。

以上の提案について、みなさまの意見をいただきたいです。また、そのお答えは賛成反対の二極に限りません。--Fullyan 2007年10月21日 (日) 19:46 (UTC)

(コメント)賛否表明はまた後日に。念のため書きますが、統合して記事内容がなくなったものは「白紙化」ではなく「リダイレクト化」で対処します。--F@ST 2007年10月22日 (月) 14:54 (UTC)
1番は武器やボス名などのデータベース的な部分を除けば殆ど何も残らないので、個別に記事とするよりは統合して一記事で扱うべきだと思います。なお、ロックマン (アーケード)について改名を提案しておりますので、よろしければ統合前に向こうのノートにてご意見をお願いします。--Tiun tiun 2007年10月31日 (水) 00:39 (UTC)
ご意見ありがとうございます。アーケードの件については賛成です。また統合実行の際に向こうでも述べさせていただきます。統合自体はもう少し意見が集まってからにいたします。--以上の署名のないコメントは、Fullyan会話投稿記録)さんが 2007年11月2日 (金) 08:15 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
署名をお忘れなく。なお、統合の際は告知が推奨されます(行わなくても無効にはなりません)。--F@ST 2007年11月2日 (金) 10:43 (UTC)
全ての記事の統合に対し反対します。そもそもキャラクター一覧記事は可能な限りそれぞれのキャラの部分のサイズは揃っていなければユーザーフレンドリーとは言えません。どう見ても文量が少ないとは言えず(少ないとしても加筆のできる題材である)、この記事ですらも新たに分割が必要なレベルまで膨張しています。そのうえロックマンXシリーズに至ってはこの記事よりもさらに膨張しており、いち早い分離が望まれます。寧ろロックマン (アーケード)という項目を廃してロックマン バトル&ファイターズとロックマン パワーバトルファイターズ(これらはアーケードではなく、それぞれ別物になっている)の記事を作成するべきです。なおトーマス・ライト (ロックマンシリーズ)アルバート・W・ワイリーはロックマンXシリーズにも登場していることからノート:ロックマンXシリーズでの合意を経て分割されたものです。--利用者:連邦野白井奴|連邦野白井奴]] 2007年11月12日 (月) 07:28 (UTC)
(コメント)気になったので一応記しておきますが、ノート:ロックマンXシリーズにて行われた統合提案は合意を経ておりません。履歴を参照すれば分かると思いますが、提案者(IPユーザー)が提案の後、数分後に自らが他人を装って「賛成票」を入れたものです(既にその時点で会話ページにて警告済み)。今となってはどうでも良いかもしれませんが、万一、後の議論に影響があると困りますので。--F@ST 2007年11月12日 (月) 09:49 (UTC)
(お願い)邦野白井奴さん、ご意見ありがとうございます。ただしかし、各提案に反対する理由をごちゃごちゃにせず、明確化していただきたいです。正直に申しまして、私は邦野白井奴さんの反対意見について全ての理由を把握しかねています。とりあえずロックマン バトル&ファイターズとロックマン パワーバトルファイターズを別の記事にする理由は察することができますが、それについてはロックマン (アーケード)のノートにて改名に関する議論がされており、こちらの結果次第で別記事にする必要がなくなると思います。--以上の署名のないコメントは、Fullyan会話投稿記録)さんが 2007年11月12日 (月) 11:54 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
いえ、もしパワーファイターズ、バトル&ファイターズをそれぞれ単独記事として存続するのであれば、ロックマン (アーケード)という記事自体が必要なくなるかもしれません。その場合は改名提案も同様に無用となります。私の提案が話をややこしくしてしまったようで申し訳ありません。もし連邦野白井奴さんが単独記事としての加筆、成長に協力していただけるのであれば、私はそちらを支持する方向に意見を改めさせていただくかもしれません。--Tiun tiun 2007年11月12日 (月) 12:03 (UTC)
(現時点では反対)大抵のロックマン関連の記事に言えることですが、蛇足が多く、記事が冗長化しております。まずは統合ではなく関連記事に「修正依頼」を設置し、修正が完了した後に、まだ統合が必要であれば、その時に再度提案すべきと考えます。--F@ST 2007年11月15日 (木) 14:48 (UTC)

(提案は否決と判断)提案からほぼ1ヶ月が経ったため、提案者として一度答えを述べたいと思います。結論としては、実質上反対票多数と判断し、本提案においては編集等を行わないことにいたします。また、各提案について、②、③については私自身はキャラクター用ページがあること自体は賛成なので、とりあえず修正の方向で行動させていただきたいところです。①については、はっきり申しましてウィキペディアにとって有効な情報を今以上載せることはできないと思うため、最後まで統合を希望するという意思を表明させていただきます。最後に、同じような提案を同じ人が繰り返すのは好ましくないと思うので私からは先に似た提案を以後しないつもりですが、もしまた別の人がされた場合、積極的に協力させていただきます。--Fullyan 2007年11月19日 (月) 13:41 (UTC)

関連記事の改善行動の提案

このページで呼びかけるべきか迷ったのですが、ロックマン関連の記事の総本山みたいなものだと思うので、やはりここで。
ここ数日間、記事の加筆・転記・統合などの議論が活発に行われております(現在進行中)。特に加筆に関しては特定のIP様の行動が議論となっております。
ところで、このような議論が発生した理由としては、もちろん加筆作業を行っていたIP様の対話拒否などが挙げられるわけですが、見方を変えれば、「記事があまりにも腐敗しているから」このような事になっているのではないかとも思えるわけです。
実際に、ロックマンの関連記事(この記事を含めて)をざっと見てみたところ、独自研究や推測、個人による評価、攻略サイトのような記述など、百科事典として相応しくなかろうと思しき記述が所々に見受けられました。
そこで、一種の「始点」にする意味も含めて、ロックマン関連の記事の改善行動を提案したいのです。これは私一人で行うには限度がありますし、ゲームの内容を知らなければ編集が難しい内容もあるかと思います。「○○ではこういう議論が起きている。もっと内容を知る人の助言が欲しい。」と思うことが多々あると思います。是非、皆さんで情報を共有しつつ協力し、ロックマン関連の記事を改善したいと思う次第であります。
個々の記事を改善するにあたって、対応としては以下の対応をとることが多くなると考えられます。
編集にあたっては、3RR編集合戦に細心の注意を御願い致します。
他者の意見を取り入れたい議論・提案や、進行中の議論・提案に関しての紹介・呼びかけは、このノートや利用者の会話ページにて御願い致します。--F@ST 2007年10月23日 (火) 11:35 (UTC)

「雑用ボス」という表記について

2月19日と3月6日の2回に分けて、選択ステージ以外のボスの括りの項目名が「雑用ボス」と名づけられています(参照:2月19日3月6日)が、この名称の意味がわかりません。仮にもステージの中間や最後に陣取ってる強敵が「雑用」というのはどういうことでしょうか。

先程ロックマン~ロックマン8まで「その他のボス」という表記に再編集しましたが、編集合戦を未然に防ぐため、一旦意見を募りたいと思います。もしこの再編集に賛同していただけるようでしたら、他の記事の再編集にご協力をお願いします(具体的な再編集の内容はこちらを参照してください)。--222.1.144.234 2008年3月7日 (金) 19:02 (UTC)

僕にもよく分かりません。ロックマンXシリーズ側でも一時期同様の編集がされていました。今はレプリロイド、メカニロイドという括りで落ち着いていますが。「雑用ボス」の表記は、一個人のこだわりでしかないと思います。なので、その他のボスに変更する事には反対しません。

--草薙 2008年3月8日 (土) 00:58 (UTC)

特定のIP利用者による造語であり、「雑用ボス」「基本ボス」と記す必要性は全く見出せません。--F@ST 2008年3月8日 (土) 05:24 (UTC)一部修正--F@ST 2008年3月9日 (日) 01:27 (UTC)
追加で記しておきたいことがあるのですが、「基本ボス」(または「レプリロイド」など)という項の説明に「通称は○○○○」と記してあるケースが多々見受けられます。この記述形式には何か意味があるのでしょうか?「基本ボス」(または「レプリロイド」など)と記さずに、単純に通称である「○○○○」を項の名称にすればよいと思うのですが。--F@ST 2008年3月9日 (日) 04:36 (UTC)
それは例えばロックマン8ですと、「基本ボス」ではなく「ワイリーナンバーズ」という名称にすべきだ、というような意味でしょうか?--草薙 2008年3月9日 (日) 10:36 (UTC)
そういう意味です。エグゼ・流星以外は知識が薄いため、作中でどのような名称が使われているのかまではわからないのですが・・・。--F@ST 2008年3月9日 (日) 12:27 (UTC)
元祖シリーズでしたら、雑用ボスと当てられているのは基本的には中ボスと呼ぶのが適当ではないかと思います。いずれにしても雑用ボスという名称は語弊があると思うので、方針が決まり次第修正・再編集には協力させていただきます。--Fullyan 2008年3月12日 (水) 04:18 (UTC)
正式な名称が存在しないものについては「ボスキャラクター」の項目に順ずるべきと考えます。--F@ST 2008年3月12日 (水) 05:44 (UTC)
カプコン公認であるロックマン8のオリジナル・サウンドトラックでは、中型ボスとの戦闘曲の名称が「中ボス戦」となっています。これを正式な名称と考えるかどうか、またその場合他の作品においても適用できるかどうか、意見をいただきたいです。--Fullyan 2008年3月13日 (木) 14:06 (UTC)
ロックマン8に関しては中ボスという表記を用いるべきだと考えます。他の場合に関しては、知識が薄いため私にはどうにも言えません。--F@ST 2008年3月13日 (木) 14:11 (UTC)
「雑用ボス」は表記を改める方向で良いようですね。F@STさんが「基本ボス」についても言及していますが、この表記についても議論をするべきでしょうか?--222.13.210.5 2008年3月23日 (日) 11:17 (UTC)
「雑用ボス」と「基本ボス」(他にも「重要ボス」など)という言葉は価値的に同等であり、「雑用ボス」という表記を見直す際には「基本ボス」という表記も同様に見直して構わないと考えます。--F@ST 2008年3月23日 (日) 11:39 (UTC)
(追記)[1]←「基本ボス」で検索をかけてみました。参考までにどうぞ。どのような名称に修正するかということも含めて議論すべきと考えます。--F@ST 2008年3月26日 (水) 15:17 (UTC)
「基本ボス」に代わる表記の案ですが、「選択ステージ」という項目名を挙げてみます。「基本ボス」同様の造語ですが、ロックマン独特のステージ選択制を知っていれば、どのような位置づけか想像できる名称だとは思うのですが…他に案がありましたらお願いします。 --222.3.134.93 2008年4月6日 (日) 10:15 (UTC)
エグゼ・流星以外の知識に乏しい私が、無知の人間の一例として思ったんですが、「ボス」という表記を「ステージ」という表記に置き換えるというのはどういうことなのでしょうか?仮に1ステージに1ボスとしても、その項目に記述されているのは、あくまで「ボス」の記述なのではないでしょうか?--F@ST 2008年4月6日 (日) 13:42 (UTC)
その上のレベルで「ボスキャラクター」で括ってるんで、それを考え合わせた上での提案だと思います。選択ステージのボスキャラクターという意味合いになりますので。ただ、一時期エックスのアーマー(パワーアップパーツ)の節に「ノーマルアーマー」という節タイトルが使われていましたが、現在はパワーアップパーツの直下にパーツが列挙されています(『ロックマンX』などをご参照ください)。
それと同じで、基本ボスなどという節タイトルを省いて、「ボスキャラクター」の下にそのまま並べても構わないのではないかとも思いました。それ以外は、「その他のボス」なり何なりすれば良いですし。リストアップする前に「8つのステージの最後に戦うボスキャラクター」とか断り書きをしておけば良いんじゃないかなとか。以下のような感じですね。
なお、どうしてもタイトルを付けたいとしたら、以前にも言いましたが「ワイリーナンバーズ」とか「スペースルーラーズ」のように、作中で使われているボスの総称を使うのが最も適切だろうと思います。--草薙 2008年4月9日 (水) 02:43 (UTC)
== ボスキャラクター ==
8つのステージの最後に戦うボスキャラクター。

; メタルマン
: ~~~~~~~~
; エアーマン
: ~~~~~~~~
; バブルマン
: ~~~~~~~~
 ・
 ・

=== その他のボスキャラクター ===
; アンコウ
: ~~~~~
; フレンダー
: ~~~~~

--草薙 2008年4月9日 (水) 02:43 (UTC)

ロックマン10年史大辞典ではいわゆる8大ボスがDWNという括りで紹介されているため、タイトルを付けていいと思います。私としては、「ボスキャラクター」の節に「ワイリーナンバーズetc」、「その他のボス」の小節を入れる形が理想です。その他のボス項にはOPボス、ワイリーステージボス、ラスボスなどを記載します。
現在その他のボスの括りに入れられている中ボスについてですが、ロックマン10年史大辞典に準拠するならばアンコウやフレンダーといった敵は中ボスではなく大型のザコ敵だと思うので、削除の必要があると思います。中ボスという括りは専用BGMのある8では小節を置き、その他の作品については定義が不明なため基本的に必要はないかと。--Fullyan 2008年4月9日 (水) 09:37 (UTC)
今までの意見をまとめます(漏れがあったらすみません)
  • 項目の括り方 - 下記2つのどちらか
    1. 草薙さんの提案する形式
    2. 一番上で「ボスキャラクター」で括ってから選択ステージ(~ナンバーズなど)とその他に分ける
  • 現在「基本ボス」となっている項目名
    1. 選択ステージ(その上で「ボスキャラクター」の項目名で括った上で)
    2. ボスキャラクター(草薙さんの案)
    3. ○○ナンバーズ など
  • その他のボスの括り
    1. オープニング、中ボス、ワイリーステージなどさらに小項目に分ける
    2. 1. と同じだが中ボスは『8』以外削除(Fulllyanさんの案)
    3. 分けない(発言者の今回の提案)
以下長くなりますが、上の中で自分が賛同したいものを記述します。
括り方は、1.の括り方に賛同したいと思います。理由は後述します。
項目名は、「ボスキャラクター」で括るのであれば、「○○ナンバーズ」とした方が良いのでしょう。
これを使う上で引っかかるのが「ロックマンの世界をある程度知らないと位置づけがわからない」「以前、ロックマンなどボス以外でもナンバーズがいる、という理由で議論になったような気がする」「名称が複数のものもある(『4』は表記がワイリーナンバーズだったりコサックナンバーズだったりする)」といったことです。
(自分が提案した「選択ステージ」なら全部クリアできますが、やはり造語なので…)
  • 1つ目ですが、位置づけをわかりやすくするために、草薙さんの提案にある“ 8つのステージの最後に戦うボスキャラクター。”の一文を、項目名のすぐ下に合わせて記述することを提案します。
  • 2つ目は、その上をまず「ボスキャラクター」で囲ってしまえば、意味は通るので大丈夫だとは思います。括り方で1.に賛同した理由がこれになります。
  • 3つ目が、認識の違いで揉めそうな箇所なので多少不安ですが、きちんと議論して合意を得たものを使えばたぶん大丈夫だと思います。
その他のボスの区分けは、例えばオープニングステージは1つのボスにわざわざ1つの小項目を設けることになるので、すべて区分けせずに記述し、今のロックマン (ゲーム)の記述にあるように、解説文の最初に「○○ステージのボス(もしくは中ボス)。」と一文を書けば足りると考えます。
Fullyanさんの提案する中ボスの表記ですが、ボスキャラクターの項目にある中ボスの定義に当てはまるようであれば、中ボスとして書いても問題はないと思います。もちろん書かなくても問題はないと思うので、「どちらでも良い」とさせてもらいます。
意見は以上になります。 -- 61.117.17.136 2008年4月16日 (水) 18:08 (UTC)
(F@STさん、草薙さんへのコメント)自分が提案した「選択ステージ」の名称の意味ですが、草薙さんの書いたとおりになります(上で書かれるので「~のボス」を省略した)。草薙さんフォローありがとうございました。--61.117.17.136 2008年4月16日 (水) 18:08 (UTC)


すみません。とあるユーザーによりこのシリーズロックマンXシリーズロックマンゼロシリーズロックマンゼクスシリーズなどのボスの表記が「雑用ボス」等以外に書き換えられているのですが、これは正式な情報なのでしょうか?少し疑問に思ったのでここで聞きたいと思います。具体的には……
  • ○大ボス→選択ステージの最終地点にいるボス

      例)ロックマンゼロ2なら「6大ボス」

  • 大ボス→非選択ステージの最終地点に配置されているボス。

     例)オープニングステージや、上記のボス殲滅後の新ステージのボス。

  • 中ボス→これは説明する必要ないので割愛です。

という具合です。「中ボス」はともかく「大ボス」というのは、しっくり来ないのですが……。 --123.254.22.211 2008年7月29日 (火) 14:32 (UTC)

私も今日気付きまして、差し戻しかけたのですが、私が作品自体に詳しくないため一旦中止しました。
まず、「○大ボス」という表現は公式のものなのでしょうか。非公式であれば、応急処置として、単なる「ボス」などにでも書き換えようと考えています。
ボスキャラクターの「中ボス」を参照した所、「最終ボス(ラスボス)」=「大ボス」のようです。「大ボス」と記されているものが「最終ボス(ラスボス)」でないなら、「その他」とでも書き換えるつもりです。
事は急を要します。御意見をお聞かせ下さい。--F@ST 2008年7月29日 (火) 15:07 (UTC)
いくつか公式本を確認しましたが、表現としては「8体のロボット」「ボスキャラクター」が多いです。丁寧に見通したわけではないので断定はできないですが、少なくとも「○大ボス」という表現は見受けられませんでした。
web上においてですが、e-CAOCOM(カプコン公式の通販サイト)でのロックマン7サウンドトラック紹介ページにて8ボスとの戦闘BGMが「8大ボス」と表記されています(ただし、ロックマン1~6のサントラであるファミコン音楽全集では「BOSS」と統一されています)。
http://www.capcomshop.jp/shop/goods/goods.asp?mode=D&category=106001
下は比較的リリースの新しい携帯版ロックマン6のページですが、こちらでは「8体のボスロボット」と表記されています。
http://www.capcom.co.jp/keitai/imode/foma_rockman6.html
下のPS版ロックマンシリーズ紹介の各ページでは、「ボスキャラクター(紹介)」となってます。
http://www.capcom.co.jp/ps1books/rock01/index.html
まとめると、「○大ボス」という表現はファンの中で強く浸透している俗語のようで、特別公式に扱われている表現ではなさそうです。他のシリーズにおいても同じことが言えるのではないでしょうか。
ちょっと雑多な内容で失礼します。--Fullyan 2008年7月29日 (火) 16:07 (UTC)
とりあえず、今回の編集をしたと思われるIPユーザーの会話ページに、この議論への参加を呼びかけました。
さて、僕も小学校時代に友人との会話で「8大ボス」という語句は使用していましたが、やはり考える限りでは公式、正式な言葉ではないと思います。「DASH」、「エグゼ」、「流星」の3シリーズは分からないので、これら以外の、僕の見解を箇条書きで纏めると。
○大ボス
  • 選択可能なステージのボス。(ただし、一部例外有り、ハヌマシーンコマンドミッション全般等)
  • 終盤地点のボスラッシュで再登場するボス。
  • 撃破後に、特殊武器が入手できるボス。(一部例外有り)
  • 以前「基本ボス」と書き換えられたボス。

が該当します。 これは、以前の議論にも出たようですが、やはり「ワイリーナンバーズ」、「レプリロイド」、「フォルスロイド」等、種族名で書くのが最善と思います。 或いは、もしそのボスが何らかの組織名を持つのであれば、それを用いても良いかと。

例)ナイトメア調査団(X6)、レッドアラート(X7)、バイル八審官(Z3)、アインヘリヤル八闘士(Z4)等。

大ボス
  • 非選択ステージ(強制プレイステージ)のボス。
  • オープニングボス。もしくは上記のボス群撃破後の後半ステージのボス。
  • 「侵入者撃退システム」程度の自我、意思を持たないボス。(人型で人格があるボスは、各作品の「登場人物」の項目に分類されます。所謂組織の「幹部」という位置づけです)
  • 最終ボス(ラスボス)以外。(上記と同様、「登場人物」に割り当てられます。)
  • 以前「雑用ボス」と書き換えられたボス。

これはやはり、「その他」という位置づけで、問題無いと思います。 長々と成りましたが、僕の意見はこんな感じです。--123.254.42.184 2008年7月30日 (水) 11:12 (UTC)

若干、混乱しているのですが、すこしまとめてみることにします。
  • まず、エグゼ、流星、DASHは議論対象から除外(エグゼ・流星の知識は持っているので、仮に編集されても議論なしで私が対応できそうです)。
  • 「○大ボス」は、この呼び方が(一般的に浸透しているように思われるが)非公式であるため、変更が必要。具体的な名称があるものはそれに準ずる。
  • 大ボス」は「その他」に変更(「ラスボス」を除く)。
といった感じでしょうか。今現在、未決定・曖昧な点としては、
  • 「○大ボス」の中で、具体的名称が無いものはどうするか?
ですね。あと、編集しなおしても、同様のIPユーザーにより改変(改悪といいましょうか)される可能性が高いので、このノートに「この作品のボスキャラクターはこのように分類する」といった一覧を作成しておくことが必要ではないかと思います。残念ながら私には知識がありませんので、どなたか詳しい方に御願いしたい所存であります。--F@ST 2008年7月30日 (水) 15:28 (UTC)
はい、意見を纏めるとその通りです。
X、ゼロ、ゼクスシリーズの作品の記事を一通り見ていって確かめたのですが、次のような分類でいいと思います。
  • ○大ボス
→レプリロイド、ミュートスレプリロイド、フォルスロイド。もしくは上述のような組織名を使用。ただしクジャッカーは例外なので、何らかの追記を添えておく。
  • 大ボス
→その他で統一。というのも、当初は「メカニロイド」で十分だと思いましたが、サーゲスタンク(X2、サイバーミッション)、シャドーデビル(X5)、レインボーデビル(Z、Z2)、ナイトメアマザー(X6)、サイボール(Z4)等が、メカニロイドとは異なる存在なので混乱しやすい可能性があるので、避けたいと思います。
それから余談ですが、先程確認した所、どうやらロックマンゼロ3や、ロックマンゼクスに登場する「過去の作品で撃破されて復活するボス」も大ボスに分類されていました。これは「~~からの復活ボス」と新節を作るのが得策だと思います。--123.254.42.184 2008年7月30日 (水) 17:11 (UTC)
では、「大ボス」を「その他」に変更することは確定とします。あと、実に申し訳ないのですが、「○大ボス」の各作品ごとの分類を例外も含めて具体的に列挙していただけないでしょうか(例えば、「ロックマンX1~3までは、『○○○○』、『その他』と分類」といった感じで)。何故かといいますと、実は、この機会に各作品ごとのボスキャラクターの分類に関するローカルルールをこのページに設置して、このノートでの議論を経ない限り、分類の変更をできないようにしてしまおうと考えているのです。流石に何回も同じような議論をするのはくたびれますし、当の改変者も毎回の如く、議論に参加してくれませんからねぇ。「一覧表」が完成した後、直ちにローカルルール案を提案したいと思っております。--F@ST 2008年7月31日 (木) 14:44 (UTC)
ざっと書き出すと、
  • X~X5、サイバーミッション、ソウルイレイザー
「レプリロイド」「その他(※X3、X4はメカニロイドでも可)」
  • X6
「ナイトメア調査員」「その他」
  • X7
「レッドアラート」「その他(※メカニロイドでも可)」
  • X8
「新世代レプリロイド」「その他」
  • Z、Z2
「ミュートスレプリロイド」「その他」
  • Z3
「バイル八審査官(バイルナンバーズ)」「前々作から復活したボスキャラクター(というか「大ボス」に当たるのがこれしか存在しません)」
  • Z4
「アインヘリヤル八闘士」「その他」
  • ZX、ZXA
「フォルスロイド」「その他(※メカニロイドでも通じます)」「ロックマンゼロシリーズからの復活ボス(ZXのみ)」
……という感じです。
それから「本家」の事はよく分からないので、何ともいえませんが、一応2~8は「ワイリーナンバーズ」「その他」で、ワールド5は「スペースルーラーズ」「その他」で大丈夫だと思います。
コマンドミッションについてですが、「リベリオン」しか書かれていないので、新たに「その他」を加え、「リベリオン」「その他」に分類する事を提案します。一部の作品だけという中途半端ですが、僕の考えではこれが限界です。--123.254.42.184 2008年7月31日 (木) 17:12 (UTC)
ありがとうございます。大変助かります。なお、Fullyan様と草薙様のノートページに、ローカルルール作成への協力を御願いしてきました。
それと、これはついでなのですが・・・。123.254.42.184様。利用者登録をなさってはいかがでしょうか?IPは変わることもありますし、あなたの行動・考えはWikipediaを編集する利用者として適当なものであるように感じます。何より、今回の議論の結果、ローカルルールが設定されても、改変が終わらなかった場合、起こりうる事態は「ページの半保護(または保護)」です。半保護になってしまえば、IP利用者は編集ができなくなってしまいます。繰り返しになりますが、利用者登録をしてはいかがでしょうか?ご検討下さい。--F@ST 2008年8月1日 (金) 15:10 (UTC)

簡単な内容で失礼します。

  • X8
「新世代レプリロイド」→「新世代型レプリロイド」

--Fullyan 2008年8月4日 (月) 07:38 (UTC)

カプコン公式のロックマンX5、X6、X7の攻略本では「ボスキャラクター」「BOSS」という扱いしかされていません。大ボスと呼ばれているものも「BOSS」としか言われていません。雑魚キャラはエネミーデータとして記載されています。1の時点では「8大ボス」の表記がされている解説本もあったんですが(残念ながら手元にはありません)、以降の書物を見る限りでは8大ボスという表現は使われていません。それと、ボスキャラクター紹介はされているのに各ステージの紹介が全くされてないのが現状なので、そちらの充実も図る必要があろうと思います。ステージも攻略本では単に「Stage」と言われています。攻略本ごとにややばらつきはあるものの、ボスキャラクターに限らず基本的には出典を示せる攻略本、解説書の扱いに沿って分類するのが良いと思われます。--草薙 2008年8月18日 (月) 07:52 (UTC)
すいません。この議論はすでに終了したのでしょうか?数週間前にIPユーザーによって、該当箇所が勝手に編集されているのですが……。--150.59.198.83 2008年10月6日 (月) 5:09 (UTC)
終了しておりません。現在も、具体的な枠組みについての意見を募集しております。--F@ST 2008年10月6日 (月) 14:53 (UTC)
議論の場を新しく設けました。--木製歯車 2008年10月18日 (土) 16:44 (UTC)

ボスキャラクターの呼称について

上の記述量が膨大になり、新規編集者の参加が難しくなっていそうだったので、改めて議論の場を作成しました。

  • 選択ステージのボスキャラクターの呼称
  • その他のステージのボスキャラクターの呼称

をどのように記述するか、提案・意見をお願いします。また、議論の対象なのですが、全シリーズだと結論が出るまでに時間がかかりそうなので、本項ではとりあえず初代シリーズに絞って議論を行い、他のシリーズのボスについては、それぞれのノートページで別々に行うことを提案します。 --木製歯車 2008年10月18日 (土) 16:44 (UTC)

はい。とりあえず応急処置として、ロックマンXシリーズロックマンゼロシリーズロックマンゼクスシリーズの各ページのボスキャラクターの欄に「『8大ボス』という表記は自粛するよう」コメントアウトで注意書きをしてみました。自分はそのシリーズしか詳しくないので、今他のシリーズにも少しずつ目を通している所です。念の為、ここに報告しときます--125.215.124.234 2008年10月27日 (月) 17:54 (UTC)
いつからか「特殊武器有り」と「特殊武器無し」に区分けされていますね。差し戻しや再編集もありませんが、皆さんはこの分け方に異論がないということでしょうか。かく言う自分も代替案がない、というより「選択ステージ」と「その他」の区分けを引き続き推奨したいが、変化がないので暗黙に同意を得ている可能性を考慮して編集を踏みとどまっているのですが。
(以下コメント) 125.215.124.234さん、対処ありがとうございました。コメントが遅れ、大変申し訳ありませんでした。 --木製歯車 2009年1月9日 (金) 18:14 (UTC)
正直な所、区分けを頻繁に変更するIPユーザーに嫌気がさして差し戻しも再編集もしていないというのが現状です。仮に差し戻しても、すぐに何回も区分けが変更されるので、編集合戦になりかねないのです。--F@ST 2009年1月10日 (土) 00:28 (UTC)
分けてあること自体には特に反対理由はないのですが、もう少し分かりやすい節名のほうがいいと思いますね。--風の旅人 2009年1月10日 (土) 01:20 (UTC)
選択ステージのボスの呼称ですが、明確な名称がない場合は「8大ステージボス」、その他の場合は「その他のロボット」/「その他のレプリロイド」とかでいいと思います。結局IPが手を加える前の状態に近くなり、また書き換えられる恐れもありますが、これが妥当だと私は思います。--Cross-j 2009年1月14日 (水) 13:52 (UTC)
ボスキャラクターで良いです(上で言ったように、攻略本では「BOSS」以上の小分けはしてません)。それと一緒に特殊武器のようにステージとボス名を対応させた一覧を作ればいいんじゃないかと。もしくはそのステージ紹介と一緒にボスキャラクターの説明もしてしまうか。--草薙 2009年1月15日 (木) 15:12 (UTC)

某可変IPユーザーによる編集について

対処提案1

2週間ほど前、あるIPユーザーの方が関連記事を自分勝手に書き換えていることに気づいて注意したのですが、その数時間後に別のIPで編集を続け、その繰り返しになっています。あまりに悪質だったため投稿ブロックを依頼していますが、やはり別の手段(テンプレートにある作品すべての半保護など)を模索すべきでしょうか。意見をお願いします。--Cross-j 2008年10月6日 (月) 05:45 (UTC)

F@STと申します。この数ヶ月間、そのIPユーザーの対応をしておりました。cpro様が上記リンク先でおっしゃっている通り、広域ブロックには適さないケースなのです(実際、私も以前、別の管理者の方に相談した事があります)。簡単に言うと、IPが大幅に変わりすぎているのです。一応、私が集めたIPの変化の一覧表もありますが、広域ブロックはまず不可能ですので必要ないでしょう。ロックマン関連記事全ての半保護が現実的だと思います。その方針で対策をとってはいかがでしょうか。--F@ST 2008年10月6日 (月) 14:59 (UTC)
やはりそのほうがいいですかね。今回ブロック依頼を提出したのは被依頼者が日本語の音韻黒いラブレターでも除去を行っていたことから、ロックマン関連の記事が保護されたら別の記事で現在のような行為をするかもしれないと考えたからなのですが...。--Cross-j 2008年10月7日 (火) 00:12 (UTC)
まぁ、これから起こるかもしれないことを心配しても仕方ないですから、まずは既に被害にあっているロックマン関連の記事に焦点を定めるべきではないでしょうか。--F@ST 2008年10月7日 (火) 14:45 (UTC)
わかりました。元々ブロック依頼はIPの差し戻しに業を煮やした私の独断ですし、ここは取り下げて記事の半保護依頼に移ろうと思います。--Cross-j 2008年10月8日 (水) 09:29 (UTC)

ブロック依頼が見送りになったため、IPがここ数カ月の間に編集活動を行った記事のほとんどを保護依頼に出しました。--Cross-j 2008年10月13日 (月) 08:03 (UTC)

対処提案2

半年以上この問題に取り組んできましたが、結局は特定版削除や統合など余計に仕事を増やすだけでした。しかし可変IPはそれすらも差し戻し、ノートを議論ではなく報告のために使用するなどまったく悪びれた様子は見られません。IPの編集態度が改善されない以上、「全関連記事の保護」または「可変IPを広域ブロックに処す」のどちらかを実行するしかないと思います。以前のように独断で依頼を出すと見送りや失効になりそうなので、この件についてどなたか意見を頂けないでしょうか。--Cross-j 2009年5月6日 (水) 16:27 (UTC)

重要なことは、まず、今問題となっているIP利用者は、広島県のIPであり、これまでの兵庫県のIPと同一人物である証拠を挙げることは難しいということです。編集方法・署名の仕方・編集記事などは瓜二つですが、これは我々の感じ方の話であって、推測の域を出ることができません。つまり、ブロック依頼を出す場合は、広島県のIPが行った行動のみで依頼することが無難であると考えます。
次に重要なことは、今の広島県のIPはこれまでと異なり、広域ブロックが可能であるということです。大抵の場合が「222.231.」で始まっているため、ブロックの作業自体は依頼が通れば容易に行うことができます。「全関連記事の保護」はよっぽどのことがない限り必要ないでしょう。
もう一つ重要なことは、我々にとっては迷惑な編集でも、広域ブロックの可否は、編集に関わっていない管理者の方が行うため、どんな人が見ても納得するような迷惑行為を記す必要があります。広域ブロック自体がかなり慎重に行われるものなので、こちら側もあのIP利用者は確実にWikipediaにとって有害な利用者であるということを示さなくてはなりません。編集回数が異常に多いことや、誤字が多いことぐらいではおそらくブロックは行われません。「確実に迷惑な行為」を示さなければならないと考えます。--F@ST 2009年5月7日 (木) 04:57 (UTC)
「あまり有用でない記事やカテゴリを大量に作成する」「一度解決した問題(記事統合など)を勝手に差し戻す」等では駄目でしょうか。--Cross-j 2009年5月7日 (木) 11:25 (UTC)
少なくとも、依頼前にこのノートに具体的事例(差分で)を列挙する必要があると思います。それらの説得力次第と言わざるを得ないかもしれません。--F@ST 2009年5月7日 (木) 13:51 (UTC)
広島のIPとしての迷惑行為というと、ノート:ロックマンエグゼ (漫画)ノート:ロックマンゼロシリーズでのあまりに独りよがりな発言、Category:ロックマンDASHCategory:ロックマンゼロCategory:ロックマンゼクスCategory:ロックマンX メガミッションといった、カテゴリの過剰な細分化の実行、そして、勝手に記事を転記して記事を作成し、削除が必要になるような状況を作る(Wikipedia:削除依頼/ロックマンワールドシリーズWikipedia:削除依頼/ロックマンX メガミッションシリーズ)、などでどうでしょうか。--Cross-j 2009年5月8日 (金) 15:03 (UTC)
広島のIP氏はロックマンエグゼ (漫画)ロックマンゼロ (漫画)だけでなく流星のロックマン (漫画)TRIBE 流星のロックマン 武闘外伝でも勝手に記事の構成などを変更しているようです。ノート:ロックマンエグゼ (漫画)で注意した後でそのような活動をしているので迷惑行為に入るのではないでしょうか?Wikipedia:ページの編集は大胆にというガイドラインもありますが、さすがにこれらの編集は問題があると思います。--ARICHI 2009年5月10日 (日) 11:12 (UTC)
確かに、これまでの編集は「大胆」というよりも「自己中心的」なものばかりでしたからね。一応ブロック理由となる問題行動は上に記載しましたが、他にも言語関連の記事でも色々とやっているようですね(コングリッシュ同音異義語など)。--Cross-j 2009年5月12日 (火) 06:34 (UTC)
一々報告することではないかもしれませんが、Wikipedia:削除依頼/ロックマンワールドシリーズWikipedia:削除依頼/ロックマンX メガミッションシリーズにて削除票を追加しました。ただし、あくまでも編集内容に基づく判断であり、編集者が件のIPユーザーだからではないことを念のため記しておきます。 --木製歯車 2009年5月17日 (日) 18:50 (UTC)
ロックマンワールドシリーズが再作成されていましたが、先の削除依頼の理由の中にある「時代設定の節の内容が無断転記」を今回も(文体は微妙に変えてありますが)行っていたため、即時削除にかけました。 --木製歯車 2009年5月20日 (水) 17:08 (UTC)

依頼が出された2記事は削除されましたが、IP氏によって再執筆されたようですね。無断転載以前に「記事の存在意義」という点を全く考慮していないようですね。カテゴリや記事の処理は後回しにするとして、ほとんどの方の賛同意見も得られたので、そろそろ広域ブロックを依頼してもよろしいでしょうか。--Cross-j 2009年5月20日 (水) 16:22 (UTC)

誰からも意見が出ないため依頼の準備に取り掛かろうとしましたが、例のIPが再び兵庫に戻ったようです。どうしますか?--Cross-j 2009年6月1日 (月) 13:55 (UTC)

IPが大幅に変化している場合は、広域ブロックは意味を成しません。IPの変化の様子をもう少しチェックするべきではないでしょうか。--F@ST 2009年6月2日 (火) 08:32 (UTC)

全容を把握しているわけではないのですが、MEGAEGGの範囲は、[2]と中国地方全域なので広島県とは限らないのではないでしょうか。広島氏と兵庫氏は別人物な感じがします。プロキシ使うとか、岡山県と兵庫県の境目に在住してたら、あり得るかもしれないですが。--fromm 2009年6月8日 (月) 02:51 (UTC)

すみません、私はあなたたちが言う例のIPユーザーですが何とかブロックは解除されたためにこのノートの論議に参加させていただきました。ある記事を加筆する前に言うべきことがありますが、これまではあらゆる記事を疲れさせてまことに申し訳ありません。これからは勝手な行動を改めぜひともあらゆる記事の改善にあたっていきたいです。ひとつ言っておきますが、実は広島氏と兵庫氏は全て私なのです。なぜかと言えば私は兵庫県の人物で2ヶ月ほど広島県で研修に当たっていたからです。驚きました!?-- 2009年7月22日 (水) 10:39 (UTC)--以上の署名のないコメントは、エックスイクス会話投稿記録)さんが 2009年7月22日 (水) 01:40 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

本記事及び関連記事の編集保護について

これまでも本記事のノートでは様々な議論が起こってきました。これらの原因は全て、兵庫県OCNの可変IPによるものであり、このままでは本記事及び関連記事は改悪が進行し、目も当てられない状態になることが予想されます。この節では、改悪に対するこれからの行動を議論したいと思っております。なお、これまでの経緯をご存じない方のために、ある程度、詳しく記述します。
まず、問題となっている可変IPに対しては広域ブロックを行うことは極めて難しいと考えられます。IPが大幅に変わりすぎており、無関係な利用者への影響が著しいためです。なお、可変IPのため、通常の投稿ブロックはほとんど意味をなしません(1日ごとにIPがガラリと変化しております)。
そこで、残された方法は、本記事及び関連記事における被害を受けている記事と過去に被害を受けた記事の全てに半保護を依頼することです。ここでは主に、「半保護依頼」に向けた議論をしていきます。
半保護を依頼するにあたって、以下のことを明確に記す必要性があります。
  • 1.詳細な被害状況
  • 2.対象となる記事の一覧
  • 3.それぞれの記事の保護期間の希望
1に関しては、議論に参加しない・議論参加要請に応じない・記事の表現方法を毎日のように頻繁に変更する・他記事からのコピー&ペーストを繰り返す・削除された記事に対し同一の内容を再度記す・警告を無視する・投稿ブロック逃れを繰り返す・自らの編集箇所を修正されると差し戻す・意味不明なコメントをコメント欄に記す・再三の注意を無視し「キャラクター」を非公式な枠組みで記述する・全ての関連記事の記述の枠組みを無理矢理、同じものにする・自らの編集をゴリ押しする・3rrに違反する・・・など、挙げるとキリがありません。具体的に「どの記事がどういう被害を受けたのか」については、後日改めて記述いたします(他の方が記述してくれても構いません)。疑問点なども自由にお書き下さい。
2については、膨大な量となるため、後日記述いたします(同上)。
3については、1、2がある程度まとまってから議論したいと考えております。--F@ST 2008年10月14日 (火) 15:10 (UTC)

実を言うと既に依頼してしまったのですが...、議論や説明の不足で反対意見が出ています。とりあえずこちらでも議論を進めていきましょう。まず対象となる記事ですが、なぜかIPの手が及んでいないもの(ロックマンDASHシリーズロックマン 甦るブルースなど)、手が加えられたが特に問題のないもの(ロックマン8 (漫画)、キャラクター系の記事など)は対象から外しましょう。--Cross-j 2008年10月14日 (火) 16:37 (UTC)

実は依頼は既に拝見しておりました。cpro様の発言にもあったように、何らかの形で詳しい経緯をまとめなければ半保護の実行は難しいと判断したため、このように書かせていただきました(反対票がほとんどですから、今回の依頼では半保護の実施は成されないでしょう)。
可変IPの変化の経緯なども大体は把握しているのですが、私が知る限り、IP:219.162.228.193が改悪の始まりのようです。2008年2月28日 (木)14:23から改悪が始まってますから、実に8ヶ月もの間、改悪が継続している状態です(少し間が開く時もありますが)。
現在、被害を受けているのは「カードダス系」と「ゼクス系」でしょうか。以前、被害にあっていたのは「X系」が多いようです。今、気付きましたが、カードダスも結局はX関連ですね。--F@ST 2008年10月14日 (火) 16:52 (UTC)追記--F@ST 2008年10月14日 (火) 16:54 (UTC)
被害を受けている記事に関しては私も確認しました。ZXでは差し戻しを行いましたが、やはりあちらも編集を強行してきましたが。カードダスに関しては私の前に保護依頼が出されていましたが、自動失効になったようですね。こちらは私の依頼には入っていなかったため、新たに対象に加えましょう。--Cross-j 2008年10月15日 (水) 04:59 (UTC)
節を作成しておいて、こういう事を言うというのは非常に申し訳ないのですが、近頃ある事情により多忙のため、本ノートや会話ページへの返信程度なら可能なのですが、保護依頼に費やすほどの時間が取れません。提起者として大変申し訳なく思っております。お詫び申し上げます。--F@ST 2008年10月27日 (月) 14:55 (UTC)

例のIPユーザーの編集活動が最近活発になってきました。会話ページにアカウント作成のお願いをした上でそれを見るよう促しましたが、やはり聞く耳を持ちません。2か月程中断していましたが、保護依頼の議論を再開すべきだと思います。--Cross-j 2008年12月26日 (金) 15:37 (UTC)

どうも、F@STです。実を言うと、深く関わる時間は取れないのですが、議論だけでも参加するつもりです(実際の依頼のほうは申し訳ありませんが、時間が取れませんので)。まず、必要なことは、保護(半保護)依頼の対象となる記事をこのノートにまとめ、一つずつ、どのような被害にあったか(あっているか)や、保護期間などを詳細に記すことが第一歩です。その際、例えば、被害の深刻度が高い順に並べるなど、第三者から見ても対処しやすい工夫が必要になると思います。あとは、例のIPユーザーが可変であり広域ブロックが困難である事情や、被害期間の長さや、対話拒否の現状、独善的な削除・編集など、保護依頼に至った経緯を詳細に記すべきです。また、上記の内容を記す際に、内部リンクを多用し、すぐに状況を納得できるようにするのも効果的です。今の所、こんな感じでしょうか。--F@ST 2008年12月27日 (土) 16:02 (UTC)
IPがあまりに身勝手だったため、本日手が加えられた記事の保護依頼を議論なしで出しました。確かに、現状では依頼のための材料をまとめることしかできないですよね。とは言ってもこの件に取り組むユーザーが少ない以上、それも難しいことなんですよね。とりあえずお知らせは貼りましたが。材料のまとめはしますが、その間にもIPが独善的な編集行為を繰り返していく場合は、片っ端から依頼を実行します。手段としては不適切かもしれませんが、本件を迅速に解決する術はこれぐらいしか考えられません。--Cross-j 2008年12月27日 (土) 16:41 (UTC)

本日例のIPに対し警告をしました。今までよりも厳しく注意したので今度こそ話を聞くだろうとは思いますが、それでも態度を改めない場合は依頼未提出の記事も保護依頼に出してもよろしいでしょうか。意見をお願いします。--Cross-j 2009年1月17日 (土) 08:27 (UTC)

最近の荒らしは深刻ですね。少なくともこの記事は確実に保護されると思うので、依頼を出したほうがよいと思います。--風の旅人 2009年1月17日 (土) 08:30 (UTC)

保護依頼が見送られ、私の警告が効いたのか例のIPも活動を停止したようなので、この議論は一時終了とさせていただきます。ただ、もしまた同じことが起こった場合は、再び保護依頼についてここで話し合いたいと思っています。--Cross-j 2009年2月1日 (日) 09:12 (UTC)

わかりました。ですがもし、今度依頼する時は、保護依頼 ロックマンゼロ、ロックマンゼクス関連でcproさんが仰られている事を踏まえた上で依頼して頂けないでしょうか? 依頼を出すだけ出しても見送られるだけで、コメントする人も手間だけがかかってしまいますし、Cross-jさんとしても望ましい結果が得られないでしょうから。また、今の時点でも、分かっている分はここに過去の履歴を貼る形で提示しておいても良いと思います。僕がやってるような方法でできますので。--草薙 2009年2月1日 (日) 14:52 (UTC)
了解しました。私にできる範囲でやってみます。--Cross-j 2009年2月1日 (日) 16:10 (UTC)

雑魚キャラ・中ボスについて

例のIPがまた勝手に追加を行っています(ロックマン8ロックマン9を参照)。この件についてどう思いますか?私としては、シリーズを通して登場するメットールのような雑魚キャラなら本記事にまとめてもよいとは思いますが、作品ごとに記述するということには賛同できません。--Cross-j 2009年2月7日 (土) 15:06 (UTC)

中ボスはともかく、雑魚キャラは単なる「雑多な箇条書き」になっているように思います。あと、メットールについてですが、個別に記事があるのであえてこちらで詳しく説明する必要は無いのではないでしょうか。--F@ST 2009年2月8日 (日) 04:35 (UTC)
すみません。単独記事の存在を忘れていました。あとテンプレにはありませんでしたが、ジョーシリーズガビョールシリーズ(両記事ともほとんど手が付けられていませんが)も作成されていますね。これらはテンプレに追加し、本記事のみに内部リンクを貼り付けておく程度にして、作品ごとに記載されているものは全て除去するのが好ましいと思います。--Cross-j 2009年2月8日 (日) 09:46 (UTC)
自分も削除には反対しませんが、その理由は特筆性の低さ(『グラディウス (ゲーム)』の例もあるので一概には言えませんが)、『未来からの挑戦者』に関しては情報の信憑性からです。これが「雑多な情報の羅列」と見なされるのであれば、個別記事の方も当てはまってしまうのではと少し懸念しています。 --木製歯車 2009年2月8日 (日) 12:57 (UTC)
雑魚キャラの一覧が必要とは思えなかったので、中ボスごと除去しました。このまま放置すればただのオナニー記事になりかねなかったので。まあ中ボスはあっても良かったかもしれませんが…。必要であれば復活してもらってもよいと思います。--風の旅人 2009年2月11日 (水) 13:30 (UTC)

案の定、一覧を除去したロックマンワールド5に同じIPユーザーが同様の投稿をしています。再び除去しても編集合戦になりそうなので私は手を出しませんが…、どうしましょうか。--風の旅人 2009年2月12日 (木) 13:19 (UTC)

あ、すみません。こちらを見る前に差し戻してしまいました・・・。正直な所、姑息な手段ですが、多少のいたちごっこを保護依頼の踏み台にすることで記事を正常な状態に維持することが現時点での有効な方法ではないかと思います。--F@ST 2009年2月12日 (木) 15:13 (UTC)

作品ごとに記述されているものは雑魚キャラは名前のみを記述し、中ボスは詳細も記述するというのはどうでしょうか。 -- 2009年2月13日 (金) 1:03 (UTC) --以上の署名のないコメントは、61.207.236.59会話/Whois)さんが 2009-02-12T16:03:19 に投稿したものです。

 そんな面倒な事をするくらいならボスキャラと同じく雑魚も中ボスもまとめて記述してしまいましょう。雑魚キャラといってもシリーズでない限りはまとめられないものも存在します。たとえば、メットールとビッグアイ。メットールはネオメットールやヘルメットールのように名前を記号化したものが存在しますが、ビッグアイにはそれがありません。ザコキャラクターの場合「~シリーズ」とまとめて記述すると、新しい作品が出た際を考えていろいろ困りますからね。ボスキャラクターのようにシリーズごとに記述するのが一番でしょう。-- 2009年2月13日 (金) 1:18 (UTC) --以上の署名のないコメントは、61.207.236.59会話/Whois)さんが 2009-02-12T16:18:51 に投稿したものです。

これは何の冗談なんでしょうか。やっとノートに書き込んだかと思いきや、今度は馬鹿らしい自作自演ですか。心から言いますが、本当にどうしようもないですね。で、本題ですが、「面倒かどうか」は判断基準として不適切ですので御了承下さい。それから、「シリーズごとでないとまとめられない雑魚キャラがいる」ということですが、そもそも、「雑魚キャラを記す必要があるのか」という議論なので、あなたの意見は的外れということになります。まとめる必要性が無いと言ってるんですよ、私達は。もちろん「~シリーズ」といった形で個別記事にする必要もありません。新しい作品が出るたびに重箱の隅のようなことを百科事典に書き連ねる必要も無いんです。わかりにくくなるだけですから。--F@ST 2009年2月13日 (金) 00:42 (UTC)

議論攪乱行為が認められましたので、IP:61.207.236.59会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois さんを1週間投稿ブロックしました。
ここで一連のIP氏を問題視される方々にお願いがあります。以前からロックマン関係で広域ブロック依頼や保護依頼が出されては却下されることが続いています。このIP氏の投稿が執筆の妨げになっているのなら、執筆者の方々の力になりたいのはやまやまなのですが、外野から見る限りでは一連の投稿がどのように問題なのか判断が難しく、ただの編集合戦と一見区別が付かないのです。例えば、何度議論に誘導しても対話のテーブルに着かないだとか、独自研究を延々と投稿するだとか、具体的な問題点を示していただけないでしょうか。どうかお願いします。--cpro 2009年2月13日 (金) 01:36 (UTC)
利用者‐会話:219.162.224.70利用者‐会話:219.162.232.178のように何度も注意して誘導を図っても対話のテーブルに着こうとしません。IPを見ても分かる通り可変IPですが同一人物と考えられます。投稿記録も見てください。毎回違うIPからの投稿なので大した量ではありません。あとは議論している節タイトルの勝手な書き換え行為というのもあります。これは#「雑用ボス」という表記について#ボスキャラクターの呼称についてにおいて話し合っている最中です。利用者‐会話:118.4.7.24のように内容の除去を伴う編集を行なう人もいます。このようにロックマン関係の記事はIPユーザーから編集方針を無視した編集をされる機会が多くほとほと困ってるんですが、毎回問題行為の列挙が上手く行っておらず却下されている状態です。以上から分かるように、単なる編集合戦ではありません。--草薙 2009年2月13日 (金) 04:52 (UTC)
再びIPユーザーが同様の投稿を行ったので、議論のテンプレートを張り付けました(ミスってしまいましたが…)。あと英語表記ですが、「MEGA MAN」は欧米等での表記であって、あくまで日本での英語表記は「ROCKMAN」です。--風の旅人 2009年2月13日 (金) 11:55 (UTC)
一応、念のため。ここ数日の間、ロックマンワールド系の記事で活動(「MEGA MAN」加筆のIPです)しているIP:222.148.92.152はいつものIPユーザーとは異なり、東京都のIPで、特に可変でもないようです。--F@ST 2009年2月14日 (土) 04:49 (UTC)
IPユーザーによる編集が未だ続いています。しかも今回は弱点武器の一覧まで投稿しています。議論に参加する気もないようですが、どうしましょうか。--風の旅人 2009年2月27日 (金) 13:03 (UTC)
ロックマンシリーズ関係の記事の編集方針を決めた方がいいかもしれません。一度決めてしまえば、方針に反しているからって事で除去も容易にできます。件のユーザーは他の記事でもいろいろ言われてるみたいですけど。--草薙 2009年2月27日 (金) 13:42 (UTC)
それも大事でしょうね。ですがあのIPがそれを守るとは到底思えません。詳細な理由を添えた保護依頼を出し、保護中に方針を確立するという手も考慮する必要があると思います。--Cross-j 2009年2月28日 (土) 11:35 (UTC)

不適切かもしれませんが

このノートで記すべきことではないかもしれませんが、以下の無断転載の削除依頼をどなたか代行していただけないでしょうか(削除依頼を出している時間的余裕がないのです、すみません)。記事内容を知っている方の方が無難に事が済むだろうと思いまして・・・。ロックマンゼロゼロ2ゼロ3ゼロ4 、上記の差分全てが、外部サイトからの転載です。また、例の兵庫IPです。これを踏み台に保護依頼も不可能ではないかもしれません。--F@ST 2009年2月9日 (月) 07:52 (UTC)

依頼しておきました。それぞれのページの削除テンプレートから移動できます。ところでF@STさんの発言部分のリンクに勝手に名称をつけましたが、こういったひと手間を掛けてもらえると、どこのページへのリンクか一目で分かり、依頼するときに引用する際に何かと便利なので、癖をつけてもらえるとありがたいです。--草薙 2009年2月11日 (水) 14:01 (UTC)
お手数をお掛けしてすみませんでした。リンクの表記の件につきましては、以後気をつけさせて頂きます。ご指摘ありがとうございました。--F@ST 2009年2月12日 (木) 08:30 (UTC)
依頼を進めるため、暇な時にこの削除依頼への投票をお願いします。--草薙 2009年2月17日 (火) 14:56 (UTC)

「ステージ概要」について

ロックマンワールド4のボスキャラクターの覧に「ステージ概要」というものがあり、そこにそのボスのステージの説明が書かれていますが、そこだけ書くなら、全ての作品にこれと同じものを書くか、百科事典として不適切なら、削除するかした方が良いと思うのですが…。 --219.53.160.244 2009年2月27日 (金) 08:35 (UTC)

今まで誰も書こうとしていなかっただけで、ステージの説明自体は書いてはいけないと言う事はないでしょう。僕としてはキャラクター説明よりもゲームの説明をして欲しいですし。ただ、記述形式は考えていく必要があります。まあ、一度に全部やってしまうこともないです。そんなにすぐに統一する必要はないですから。編集合戦の原因にもなりかねませんしね。--草薙 2009年2月27日 (金) 13:42 (UTC)

アーケード作品について

こちらにはお初に書き込ませていただきます、TKK3801と申します。『ロックマン・ザ・パワーバトル』および『ロックマン2・ザ・パワーファイターズ』への加筆を行いたいのですが少し戸惑っています。『ロックマン (アーケード)』という項目がありますが、これはどういう扱いになっているんでしょうか?なんだか消されたりまた作られたりしてるし、テンプレにも入っていないし…(個人的には概要や移植版に関する記述を両記事に振り分けて削除してもいいんじゃないかと思いますが)。あとパワーバトル・パワーファイターズともに「格闘ゲームだ」と書かれてますが、あのゲーム内容はちょっと違うんじゃないでしょうか?まあこれはむこうのノートで言うべきか…。--TKK3801 2009年3月6日 (金) 06:45 (UTC)

ロックマン (アーケード)』はリダイレクトされてロックマンシリーズに統合されました。-- 2009年5月2日 (土) 12:29 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.231.81.237会話/Whois)さんが 2009年5月2日 (土) 03:30 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

正式な手順を踏んでいないため、毎度の事ながら差し戻されました。ちゃんと議論してから正式な方法でお願いしますね。--F@ST 2009年5月2日 (土) 04:58 (UTC)

ロックマンワールドシリーズと同様にロックマンシリーズ#アーケード作品にアーケード作品全体の概要を簡単に記述するというのはどうでしょうか。-- 2009年6月7日 (日) 16:40 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.231.89.46会話/Whois)さんが 2009年5月1日 (金) 03:27 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

ロックマンワールドシリーズという記事は存在しませんので、「同様に」と言われても判断しかねます。--F@ST 2009年6月7日 (日) 07:44 (UTC)

なぜ『ロックマン (アーケード)』を削除してはならないのか。ゲームボーイ作品をまとめたロックマンワールドシリーズロックマンシリーズに統合されて、カードダス作品をまとめたロックマンX メガミッションシリーズロックマンX メガミッションに統合されました。ならアーケード作品をまとめた『ロックマン (アーケード)』もロックマンシリーズに統合できるのでは!?-- 2009年6月7日 (日) 16:55 (UTC)--以上の署名のないコメントは、218.224.53.5会話/Whois)さんが 2009年6月7日 (日) 07:56 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。

ていうかロックマン (アーケード)の記事をせっせと加筆しまくってたのはあなたですしね。後に不必要だと思うことになるような記事には無闇に加筆するのではなく、他の方法も加筆する前に考えてほしいものです。--F@ST 2009年6月7日 (日) 09:32 (UTC)
まだ『ロックマン (アーケード)』に関する論議が終わらないようですが、その記事がどうしても存続してほしいというのでしょうか。-- 2009年6月26日 (日) 22:31 (UTC)--以上の署名のないコメントは、118.4.8.26会話/Whois)さんが 2009年6月26日 (金) 13:31 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
「どうしても存続してほしい」などという問題ではなく、御覧の通り、議論が暗礁に乗り上げているということです。--F@ST 2009年6月26日 (金) 14:42 (UTC)
差し戻されたのは、必要性の有無ではなく、正式な手続きを踏んでいなかったからだと思います。また、現在の統合元の記事には百科事典的でない記述(批評めいた記述、個人の主観など)も多いので、統合をするのであれば、まずは記事の推敲を行う必要が絶対にあると思います。 --木製歯車 2009年6月28日 (日) 11:13 (UTC)
確認しましたが、推敲はすでにF@STさんの手で行われていたようですね。ただ、今の時点でも文章の量が多いため、統合先を『ロックマン・ザ・パワーバトル』にするのもひとつの方法かと思います。どちらかといえば自分はそちらの方を提案させていただきたいのですが… --木製歯車 2009年6月28日 (日) 12:28 (UTC)
本節の提案者です。諸々の問題が片付いていないので提案を取り下げようと思ったのですが、その後の経過を見てどうしていいか分からずそのままにしてました。申し訳ありません。私も記事の長さ等の点から『ロックマン・ザ・パワーバトル』への統合を提案したいと思います。
当該記事の記述も何とかしたいと悩みつつ考えが浮かばない状況でした。F@STさん、木製歯車さん、修正ありがとうございます。--TKK3801 2009年6月29日 (月) 13:59 (UTC)
(追記)『ロックマンシリーズ』のこちらと『ロックマン (アーケード)』のこちらに同じような表がありますが、片方は削除してもいいんじゃないでしょうか?ショットやダッシュの名前は本当かどうか怪しい気もするんですが、名前の出所はどこなんでしょう…?--TKK3801 2009年7月2日 (木) 12:25 (UTC)
最後の書き込み(私のですが)から2週間経過しましたが、書き込み内容から
  1. ロックマン (アーケード)』は『ロックマン・ザ・パワーバトル』に統合
  2. ロックマンシリーズ#アーケード作品の節にある表は削除
として良いのでしょうか?--TKK3801 2009年7月19日 (日) 13:22 (UTC)
構わないと思います。1週間以上経過時点で異論が存在しませんので。--F@ST 2009年7月19日 (日) 15:18 (UTC)
それでは提案者として、統合の作業(『ロックマン (アーケード)』を『ロックマン・ザ・パワーバトル』に統合)に移らせていただきます。--TKK3801 2009年7月20日 (月) 07:26 (UTC)
一連の統合の作業を行わせていただきました。また同時にパワーファイターズの項とテンプレも一部修正させていただきました。一先ずこれでいかがでしょうか?--TKK3801 2009年7月20日 (月) 08:07 (UTC)
忘れてました。ロックマンシリーズ#アーケード作品の節もいま修正させていただきました。--TKK3801 2009年7月20日 (月) 08:17 (UTC)


国外作品の独立記事について

数日前に、国外独自のシリーズ作品が軒並み独立記事化しています。内容は様々ですが、その中でも洛克人の黄金帝國 (Rockman Gold Empire)は「記事名のつけ方が誤っている(英名部分が余計)」「解説文も独立記事としては少ない」「国内未発売の作品なので今後の加筆も見込み難い(他言語版にも記事がなく翻訳という手も使えない)」と、特に問題が多いように感じます。

対処の仕方は色々あるとも思うのですが、逆を言えばどのように対処をするのが正しいのかを把握しあぐねている状態です。ズバリ言ってしまえば、削除が適用できるのかの判断がつきかねています。削除の方針では、ケースDおよびケースE内の「百科事典的な記事に成長する見込みのないもの」に、それぞれ抵触するかしないか微妙なところだと考えているのですが……。

他の問題が色々未解決の時にさらに議題を増やしてしまい本当に申し訳ないですが、皆さんの見解も広く伺わせていただきたいです。また他の国外作品の記事についても、どう対処すべきか(特に対処の必要なしというものも含め)この項でご意見をお聞かせいただければと思います。よろしくお願いいたします。 --木製歯車 2009年3月23日 (月) 19:15 (UTC)

とりあえず、記事名が不適切なので、正しい名称に移動させることが先決だと思います。その上で、内容が充実する見込みが無いなら関連記事へ統合でも良いと思います。--F@ST 2009年3月24日 (火) 00:15 (UTC)
日本語版には日本国内のゲーム事情しか書いてはいけないという事はないので、海外作品であっても方針上掲載は可能ではあるんですが、ただ「作品名(作品そのものも)が公式に日本語化されていない」点でどうなのかな、というところではあります。あと、出典が示されていない項目の場合は、「出典がない・確認できない」という切り口から削除を主張できるかと思われます。--草薙 2009年3月24日 (火) 07:59 (UTC)
日本国内で流通していないし、今以上のものになるとは思えません。名前だけ残して詳細は削ればいいと思います。また国内作品のようですが、ロックマン2 EXILEなる記事があります。オリジナルの改造作品のようなので、あまり有用ではないと思います。--Cross-j 2009年3月24日 (火) 11:08 (UTC)
なんというか、凄まじいですね最近のIPユーザーは…。国外作品については「国外作品」でくくるか他記事へ統合、ロックマン2 EXILEのように改造された作品は削除かリダイレクト化、で良いのではないでしょうか。--風の旅人 2009年3月24日 (火) 11:24 (UTC)
TKK3801と申します。上では余計な話題を出してしまって申し訳ありませんでした。アーケード作品についての指針を相談するどころの状態ではありませんでしたね…すみません。
国外作品についてですが、私個人としては以下のように考えてみました。
Wikipediaに関してまだあまり深く知らないので、抜けている部分があったらすみません。--TKK3801 2009年3月29日 (日) 05:25 (UTC)
ロックマンの著作権を持つカプコンが監修しているか、委託している事実が確認できない限りは削除相当だろうと思いますので(検証可能性も満たせないですし)、少なくとも改造作品であるEXILEは消すべきであると思います。他の国外作品についてはそのままでも別に良いとは思いますが、発売元、開発元の記述が追加されないのは問題なので、その部分を示すように求めておく事が必要でしょうか。--草薙 2009年4月1日 (水) 01:08 (UTC)
ご意見ありがとうございます。まずF@STさんの指摘通り、不適切な記事名は取り急ぎ適切なものに直し、その後は皆さんの意見を元に以下の対処方法を提案させていただきます。
  1. 他言語版の記事の翻訳など、加筆可能な余地も少なからずあるので、TKK3801さんの提案にある統合もひとつの方法ですが、しばらく様子を見るのが適切と考えました。加筆の最優先事項は草薙さんが指摘された「発売元・開発元の記述」となるでしょうか。
  2. 『黄金帝國』についてはその加筆情報も現在は見当たりませんが、あまり積極的に削除を推奨する意見がなかったので、同様の対処を提案します。
  3. 逆に『Anniversary Collection』は単純な作品集なので独立記事とせず本項と統合し、コンプリートワークスに関する記述は転記が妥当と考えます。場所は、ロックマン (ゲーム)#移植・リメイクの“プレイステーション版”の項が良いでしょうか。
  4. 正規の商品でないハックロムの記事は削除。
以上の対処内容で問題なければ実行(具体的には3.と4.のみですが)させていただこうと思います。 --木製歯車 2009年4月1日 (水) 18:23 (UTC)
ロックマンシリーズの海外作品で一まとめにしてしまっては?--風の旅人 2009年4月6日 (月) 11:19 (UTC)
日本国外の事を「海外」と表現しているのですから、それでは記事名からして思いっきり日本からの観点になってしまいます。つまりは中立的な観点から外れてしまいます。ですから、日本国外作品もはっきりした出典さえ示してもらえれば日本作品と同じように取り扱ってよいだろう、という意見を先に出しました。発祥の地っていうのは大事な情報ですが、記事そのものを発祥地とそれ以外の国という区分で分けてしまうのはあまり好ましくないだろうと思います。--草薙 2009年4月7日 (火) 04:59 (UTC)
3.の転記・統合と4.の削除依頼をさせていただきました。4.に関してはWikipedia:削除依頼/ロックマン2 EXILEにて意見を募っていますので、よろしければご協力をお願いします。
その他の記事に関しては、現在自分なりに加筆の材料を集めているところです。その上で独立記事として体裁がとれる見込みがなければ、これまでに皆さんが出された統合の提案の中から、適切なものを実行する、という方針を提案させていただきたいのですが、いかがでしょうか。 --木製歯車 2009年4月12日 (日) 14:17 (UTC)
Mega Man Anniversary Collectionだけリダイレクトされてロックマンシリーズに統合されているのは納得いきません。さあ、どうしましょう。…、本作はロックマンシリーズの作品をまとめているので、本作の記事ではシリーズ作品へのリンクをロックマンシリーズよりもわかりやすく記述すると言うのはどうでしょうか。-- 2009年5月1日 (金) 12:27 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.231.89.46会話/Whois)さんが 2009年5月1日 (金) 03:27 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
あれだけ内容の無い記事なら統合どころか単なるリダイレクトでもおかしくありません。--F@ST 2009年5月2日 (土) 02:55 (UTC)
他言語の記事へのリンクのためにも、収録作品へのリンクのためにも、Mega Man Anniversary Collectionのリダイレクトは控えましょう。-- 2009年5月7日 (木) 14:00 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.231.85.43会話/Whois)さんが 2009年5月7日 (木) 04:59 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
では、何故リダイレクトではいけないのか、あなたの要望とその根拠簡潔かつ明確に、そして具体的におっしゃてください。自分の希望を述べるだけでは何の説得力もありません。--F@ST 2009年5月7日 (木) 05:03 (UTC)
私はそんな頑固ではありません。記述量が少なすぎるために別にリダイレクトしてもいいのですが、リダイレクトしないほうが他の言語の記事や収録されている作品の記事へのリンクが容易になるでしょう。-- 2009年5月7日 (木) 14:19 (UTC)--以上の署名のないコメントは、222.231.85.43会話/Whois)さんが 2009年5月7日 (木) 05:17 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。
それならば、ロックマンシリーズの項目内で工夫をするというのも一つの手です。少なくとも現状ではリダイレクト化が最適だと考えます。--F@ST 2009年5月7日 (木) 07:16 (UTC)
まあ、まとめたものが発売されたって言うのは事実のようですから、別項目としてあっても良いとは思います。根拠は収録作品の提示と、他言語版へのリンク目的、でしょうね。システム面でも書けることはありそうですが、北米作品なので日本語版編集者がどこまで書けるか分かりませんけども。--草薙 2009年5月7日 (木) 10:20 (UTC)

ゲームボーイ作品のワールド「シリーズ」という表記について

何度か作成されているゲームボーイの作品群の記事、および記事名に関する議論を提起させていただきます。

すでに本稿のコメントにも書かれていたことですが、これらの作品は初代シリーズに含まれるため、ワールド「シリーズ」という表記は、ロックマンをよく知らない人からは、Xシリーズ・DASHシリーズといった派生シリーズと同じ『初代とはまた別のシリーズ作品』と誤解される表現ではないか、と考えています。

ゲームボーイ作品全体の共通事項を記述するのであれば

といったように、代わりの手段はいくつか存在します。

従って、自分はワールド「シリーズ」という名称を使用、さらにその記事名やカテゴリ名の作成には反対させていただきたいのですが、皆さんはどうお考えでしょうか。ご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。 --木製歯車 2009年5月20日 (水) 17:08 (UTC)

ゲームボーイ作品全体の概略はロックマンシリーズ#ゲームボーイ作品に書けばそれでよいと思います。長くなって項目の容量の問題があるのなら「シリーズ全体の概略はロックマンワールドを参照」などとしてそちらに書けば大丈夫ではないかと。木製歯車さんの文章で気付きましたが、そのような誤解が生ずるおそれがあるなら「~ワールドシリーズ」という項目はなおのこと設けないほうが良いと思います。
ただ一般に「ワールドシリーズ」という呼称も使われる(と思う)ので、私としてはそれに関する説明も入れたい気がします(ロックマンシリーズ#ゲームボーイ作品の節あたりに)。「『ロックマンワールドシリーズ』と呼ばれることもあるが、初代シリーズの一部という位置付けで、派生シリーズ作品とは異なりキャラクターや時代設定は初代シリーズと共通になっている。」という具合でどうでしょうか?--TKK3801 2009年5月24日 (日) 02:21 (UTC)
実際に「シリーズ」という呼び方も使われている、というのはごもっともな指摘です。事後報告ではありますが、ゲームボーイ作品の項にTKK3801の提案された文章を記述をさせていただきました。ありがとうございます。 --木製歯車 2009年5月24日 (日) 18:42 (UTC)

Mega Man Mania 発売中止の可能性の指摘

北米圏のみの作品としてゲームボーイ作品を中心とした総集編 "Mega Man Mania" の存在が数ヵ所で記述されていますが、neoseekerGamespot、そしてwikipedia英語版のen:Mega_Man_Mania#Developmentなど複数の情報源において、発売中止(もしくは未発売)の旨が記述されています。

記述者はおそらくこのサイトの記述を情報源としているようですが、日付が2003年12月19日と古く、また「発売」ではなく「発売と発表」という内容のため、発売を裏付ける情報源としては信頼性に欠けます。また上に挙げたneoseekerの別の記事では発売日が2004年11月11日と記述されているなど、結局発売されたかについては判断つきかねる状況です。正しい情報の提供を広くお願いすると共に、明確な情報が分かるまで、本作品に関する記述は控えることを提案させていただきます。 --木製歯車 2009年5月20日 (水) 17:08 (UTC)

(追記)発売中止だったとしたら、逆にその旨をロックマンシリーズ#北米での独自の作品あたりに書いた方が良いかも知れません。 --木製歯車 2009年5月24日 (日) 18:50 (UTC)

シリーズ全般の攻略情報等の削減について

ノート:ロックマンXシリーズで提案しましたが、ロックマンシリーズ全般に関わることだとの指摘を受けたので、場を改めて議論を行います。

提案は、ロックマンX7の記事にあるような操作方法や、シリーズ全般の特殊武器等の、ゲームの攻略情報に関わる記述の削減です。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかを読む限り、それらは本来不要である記述です。

はぬまん氏から『ロックマンという作品において特殊能力の記述は作品解説において必要不可欠』という指摘を受けましたが、それにまったく異論はありません。しかし、重要なのはほとんどのシリーズに継承されている『敵の武器を使う』というシステムであって、個々の特殊武器の性能では無いはずです。--風の旅人 2010年12月4日 (土) 14:01 (UTC)

現時点では提案に賛成します。Wikipediaに記すべき内容とは、「どう攻略するか」ということや「どう操作するか」ということではなく、それが「どのようなものなのか」ということです。Wikipediaは取扱説明書ではありません。--F@ST 2010年12月4日 (土) 16:43 (UTC)
全ての記事を確認した訳ではないので個々の記事でどのような物となっているか把握している訳ではありませんが、特殊能力よりボスキャラクターの記述の方が攻略的な色合いが強い傾向があるように思われます。また、提案なのですが特殊能力を別の節として立てているから性能と言った記述となるのではないでしょうか?それぞれのボスに対応した能力があることを考えれば、ボスの節に併記した方が簡潔で過剰なものとならない様に思います。--はぬまん 2010年12月5日 (日) 04:04 (UTC)
私も同じことを考えたのですが、一つ問題が。ほとんどの場合ボスの説明に組み込みことは容易ですが、X4~X8に関してははゼロやアクセル用にも必殺技が用意されており名前も異なるため、全てをボスの説明に載せることは困難だと思います。Xの技名だけを載せるという手もありますが、それも少々疑問が残りますし。--風の旅人 2010年12月5日 (日) 06:02 (UTC)
それはゼロやアクセルそれぞれの技を書けば良いことなのではないでしょうか?何を問題とされているのか分かりかねますが…。--はぬまん 2010年12月5日 (日) 09:31 (UTC)
単に技名などを列挙しただけでは、Wikipedia:雑多な内容を箇条書きした節を避けるに触れるからです。かといって技の内容を一つ一つ書いていてはなにも変わらないので、ならばいっそ除去したほうが良いのでは、と考えております。--風の旅人 2010年12月5日 (日) 10:06 (UTC)
どうも今一つ風の旅人さんの言う、特殊能力や技の内容説明が攻略記述であるというのが分かりかねます。F@STさんのお言葉を借りれば、特殊能力が「どのようなものなのか」という記述はされているとは思うのですが、特殊能力を「どう操作するか」(攻略という意味では「どう使うか」でしょうか)と言うような記述のされ方はされていないように思えます。--はぬまん 2010年12月5日 (日) 11:18 (UTC)

説明不足でした。ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんにあるように、攻略情報ほかマニュアルに関する記述も書いてはならないということになっています。なので、「弾が分裂する」「貫通力が高い」等の説明や、通常攻撃とチャージ攻撃の違いなどの武器の説明は、マニュアルとして捉えられます。--風の旅人 2010年12月5日 (日) 14:10 (UTC)

ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんのマニュアルに当てはまるように思えないから腑に落ちないのです。ウィキペディアは何ではないかのマニュアルの項目にある様なハウツー記述ではないでしょう。繰り返しになりますが「どう操作するか」というマニュアルでは問題があります、そういう意味ではロックマンX7でのゼロの技の発動条件、Xシリーズでのノートの議論のようなコマンドは問題があり、除去するべきだと言う事に異論ありません。しかし、それを全ての記事の特殊能力を除去すべきだと言うのは明らかに論理の飛躍です。シリーズ全体に問題があるような案件とは思えません。--はぬまん 2010年12月5日 (日) 14:47 (UTC)
性能に関する記述はそのまま攻略・マニュアル情報に繋がるので、飛躍とは思っていません。どのような点が腑に落ちないのでしょうか。--風の旅人 2010年12月5日 (日) 15:26 (UTC)
どのような点がと言われましても、ウィキペディアはマニュアル、ガイドブック、教科書、学術雑誌ではありませんのマニュアルの項目の対象ではない、と既に書いていると思いますが…。どれが攻略だと言う主張がその時々でブレるので全体に対しての議論であるのに対象が分かりにくい事も懸念のうちにあります。特殊性能以前によほど他に攻略的な記述があるのではないかと思えるところには触れず、全体の記事で特殊能力を除去すべきだと繰り返されるのにも違和感を覚えます。性能に関しての記述が攻略であるのなら特殊能力どころの話ではなくなってしまいます。全体に対してこうすべきという基準が曖昧なのに、ただ攻略を除去すべきだ、とシリーズ記事で提案して個々の記事でどれが攻略であるかと言ったすり合わせもされずに除去されるのではないか、とすら思ってしまうのです。--はぬまん 2010年12月5日 (日) 16:21 (UTC)
(コメント)横から失礼します。Portal‐ノート:ゲーム#どこからが「攻略情報」になるのかという議論を立ち上げていますので、こちらもご利用いただければと思います。
ここに限らず、どこからが攻略になるかはコンピュータゲームの記事について回る問題だと思います。極端な話、基本的なゲームの情報(ボスを倒すと武器が手に入る、など)すらも攻略に抵触する可能性があるわけですから……。 --木製歯車 2010年12月5日 (日) 16:41 (UTC)
コメントだけでは何なので質問を1点。風の旅人さんは、上で挙がっている『特殊能力が「どのようなものなのか」という記述』も、説明書やガイドブック的な記述に当たる、という解釈でしょうか。 --木製歯車 2010年12月5日 (日) 16:51 (UTC)
では、ゲーム全体に関わる内容のようですので、一旦ここでの議論は保留とします。--風の旅人 2010年12月6日 (月) 03:57 (UTC)

コマンドや発動条件など除去について

上での特殊武器などの記述の除去は一旦保留にしましたが、操作方法やコマンド入力など明らかにマニュアル的な記述は除去の方向で問題ないでしょうか。--風の旅人 2010年12月6日 (月) 03:57 (UTC)

昨日申したように異論はありませんが…そう保留にされたり問題とするものを変えられると、風の旅人さんが根本的に何を問題と感じておられるのか分からなくなってしまいます。また、話し合いをする意味では、シリーズ記事でするより個別記事でどれが問題かを指摘しながらする方がマニュアル的だといった事には向いているのではないでしょうか?シリーズ全体でそのような記述のされ方がなされて問題となっている様には思えませんし、ロックマンX7ではまさしく操作方法というマニュアル的な節があるなど、記事によってマチマチです。個別に対処する方が物事の問題解決に適しているのではないでしょうか?--はぬまん 2010年12月6日 (月) 09:17 (UTC)
私は現在の武器の記述は問題だと思っていたのですが、良く考えてみれば、はぬまん氏が「腑に落ちない」と指摘する通り、どこまでが許容されるのか難しい問題なので、はっきりした部分だけ先に解決しようと思いましたので、保留としました。お騒がせして申し訳ございません。週末にでもコマンド入力等を除去しようと思います。--風の旅人 2010年12月8日 (水) 15:32 (UTC)
間が空きましたが、X7の操作方法を除去しました。ところで、ここでシリーズ全体を議論したほうが良いのでしょうか、それとも個別に対処したほうが良いでしょうか。--風の旅人 2010年12月17日 (金) 14:51 (UTC)
個別の方が良いのではないでしょうか。ここでの議論があったとは言え、個々のページとは違うところでした議論で大幅な除去となるとやはり気付かない人も出てくるでしょう。X7にしても一応X7の記事で一度問題提起して欲しかったかな、と個人的には思います。とはいえ、風の旅人さんが何を問題とされるかによって議論に適した場は違う物だと思います。全体に関わるような事を問題としていらっしゃるのであればここで続けるべきでしょう。--はぬまん 2010年12月17日 (金) 15:04 (UTC)