「ハプログループO-CTS11986 (Y染色体)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
韓国での見解を追加
出典追加
29行目: 29行目:
これらの考古学的事実から、日本列島で発生したO1b2a1a1の一部は古代日本が朝鮮半島南部に影響力を及ぼした際に、人的交流があったものと考えられ、その際に海を渡り半島に土着したものと考えられている。また、このとき、数多くの古墳が見つかっているが、実際に古墳に埋葬されている多くの人物は古代日本人とされており整合性がある。<ref>{{Cite report |和書 |author= 高田貫太|date=2018-03|title= 5,6世紀朝鮮半島西南部における「倭系古墳」の造営背景|url=https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun9/pdf/211014.pdf|accessdate=2018-03-10}}</ref>{{出典無効|date=2023-11-19|title=本文記載の根拠となる文章ありません。学会発表の要旨で、査読つき論文ではありません。}}加えて、2022年にオーストリアの[[ウィーン大学]]で行われた研究により、古代朝鮮の南部に存在した伽耶の古墳において、日本人に特徴的な縄文人のDNAを多く持つ人々が埋葬されていたことが判明しており、<ref>{{Cite web|title=Northeastern Asian and Jomon-related genetic structure in the Three Kingdoms period of Gimhae, Korea|url=https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(22)00916-2?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS0960982222009162%3Fshowall%3Dtrue|accessdate=2023-11-18}}</ref>考古学的見地と遺伝子を含む人類学的見地から証明されている。
これらの考古学的事実から、日本列島で発生したO1b2a1a1の一部は古代日本が朝鮮半島南部に影響力を及ぼした際に、人的交流があったものと考えられ、その際に海を渡り半島に土着したものと考えられている。また、このとき、数多くの古墳が見つかっているが、実際に古墳に埋葬されている多くの人物は古代日本人とされており整合性がある。<ref>{{Cite report |和書 |author= 高田貫太|date=2018-03|title= 5,6世紀朝鮮半島西南部における「倭系古墳」の造営背景|url=https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun9/pdf/211014.pdf|accessdate=2018-03-10}}</ref>{{出典無効|date=2023-11-19|title=本文記載の根拠となる文章ありません。学会発表の要旨で、査読つき論文ではありません。}}加えて、2022年にオーストリアの[[ウィーン大学]]で行われた研究により、古代朝鮮の南部に存在した伽耶の古墳において、日本人に特徴的な縄文人のDNAを多く持つ人々が埋葬されていたことが判明しており、<ref>{{Cite web|title=Northeastern Asian and Jomon-related genetic structure in the Three Kingdoms period of Gimhae, Korea|url=https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(22)00916-2?_returnURL=https%3A%2F%2Flinkinghub.elsevier.com%2Fretrieve%2Fpii%2FS0960982222009162%3Fshowall%3Dtrue|accessdate=2023-11-18}}</ref>考古学的見地と遺伝子を含む人類学的見地から証明されている。


 ただし、O1b2a1a1のサブグレードの多様性は韓国の方が高いという報告もあり、韓国ではO1b2a1a1は[[朝鮮半島]]で発生し、弥生時代以降に日本で広まったと考える研究者が多い。<ref name=":0" />
 ただし、O1b2a1a1のサブグレードの多様性は韓国の方が高いという報告もあり、韓国ではO1b2a1a1は[[朝鮮半島]]で発生し、弥生時代以降に日本で広まったと考える研究者が多い。<ref name=":0" /><ref>{{Cite web |url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3087676/ |title=High frequencies of Y-chromosome haplogroup O2b-SRY465 lineages in Korea: a genetic perspective on the peopling of Korea |access-date=2024年1月19日 |publisher=National Library of Medicine}}</ref>


==分布==
==分布==

2024年1月19日 (金) 11:56時点における版

O1b2a1a1 (Y染色体) 系統
系統祖 {{{major-haplo}}}
発生時期 7,900(95% CI 9,449 - 5,624)年前[1]

7,434(95% CI 8,720 - 6,335)年前[2]
現存下位系統の
分岐開始年代(下限値)
6,301(95% CI 7,503 - 5,286)年前[3]
親階層 O1b2
分岐指標 K7, 47z, CTS11225等
高頻度民族・地域 日本人


ハプログループO-CTS11986 (Y染色体)(ハプログループO-CTS11986 (Yせんしょくたい)、系統名称ハプログループO1b2a1a1とは、分子人類学で用いられる、人類Y染色体ハプログループの分類のうち、ハプログループO1b2a1a-F1204のサブクレード(細分岐)の一つである。

2015年11月にISOGG系統樹[4]が改訂されるまではハプログループO2b1と呼ばれていた。

誕生

O1b2a1サブグレード分離の経緯をわかりやすくまとめた図

O1b2a1a1(もしくはO-47z、O-K7)は、今から約7,900年前[1]にO1b2a1a (F1204)から派生したサブグループであり、日本人の約22.5%、韓国人のおよそ9%に見られる。一方、兄弟グループともいえるO1b2a1a2(もしくはO-K4)は、同時期に誕生しており、そのサブグループであるO1b2a1a2a-L682は、So Yeun Kwonほか2015が扱ったソウルのサンプルでは109/573 = 19.0%、大田市のサンプルでは25/133 = 18.8%[5][6]、ハプログループO1b2に属す日本人の約20.5% (704人中144人[7];日本人男性の32%がO1b2に属すという事を前提として換算すれば日本人男性全体の約6.5%)に見られる。

歴史

O1b2a1a1とO1b2a1a2は、有史以前に分岐しており、前者のO1b2a1a1韓国人男性については、任那などにおける日本の進出によるものとするシナリオも考えられる[8]

根拠の一つとして、実際に、朝鮮半島南部では、前方後円墳の発見が相次ぎ、これまでのところ全羅南道に11基、全羅北道に2基の前方後円墳があることが確認されている(朝鮮半島南部の前方後円形墳[9][出典無効]。前方後円墳は日本において、2世紀頃には既に確認されているが[10]、朝鮮半島南部では、6世紀頃作られ始めていることが研究から明らかになっており、ちょうど古代日本人の朝鮮半島進出の時期と重なる[11][12][13][14][15][出典無効]

また、朝鮮半島でのヤマト王権の勢力進出を示す他の根拠としては、新羅・百済・任那の勢力圏内で大量に出土(高句麗の旧領では稀)しているヒスイ製勾玉などがある。戦前の日本の考古学者はこれをヤマト王権の勢力範囲を示す物と解釈していたが、戦後には朝鮮から日本へ伝来したものとする新解釈が提唱されたこともあった。しかし、朝鮮半島にはヒスイの原産地がなく、古代においては東アジア全体でも日本の糸魚川周辺以外にヒスイ工房が発見されないこと[16]に加えて、最新の化学組成の検査により朝鮮半島出土の勾玉が糸魚川周辺遺跡のものと同じことが判明し、日本からの輸出品であることがわかった[17]

これらの考古学的事実から、日本列島で発生したO1b2a1a1の一部は古代日本が朝鮮半島南部に影響力を及ぼした際に、人的交流があったものと考えられ、その際に海を渡り半島に土着したものと考えられている。また、このとき、数多くの古墳が見つかっているが、実際に古墳に埋葬されている多くの人物は古代日本人とされており整合性がある。[18][出典無効]加えて、2022年にオーストリアのウィーン大学で行われた研究により、古代朝鮮の南部に存在した伽耶の古墳において、日本人に特徴的な縄文人のDNAを多く持つ人々が埋葬されていたことが判明しており、[19]考古学的見地と遺伝子を含む人類学的見地から証明されている。

 ただし、O1b2a1a1のサブグレードの多様性は韓国の方が高いという報告もあり、韓国ではO1b2a1a1は朝鮮半島で発生し、弥生時代以降に日本で広まったと考える研究者が多い。[8][20]

分布

O-K10(最も近い共通祖先が約7,900年前の者と推定[1])のサブクレードであるハプログループO-47zは現代日本人の約22.5%の男性に見られ、現代韓国人には比較的少なく見られ、現代中国では微量(全国男性人口の約0.19%[21])見られる。2つの遺伝学的研究(Tajima et al. 2004, n=16; Hammer et al. 2006, n=4)でY-DNAが検査されたアイヌの男性からは全く検出されていない。ハプログループO-47z内のSTRハプロタイプの多様性に基づき、2006年に発表された研究では、このハプログループが現在より約7,870(95% CI 5,720 - 12,630)前に生存していた単一の創始者から拡大したと推定されている[22]

日本国内の分布

日本国外の分布

  • 韓国: 韓国 14.0% (6/43)[29]、慶尚 11.9% (10/84)[23]大田 11.3% (15/133)[30]、ソウル 9.8% (56/573)[30]、ソウル及び大田(乙支医科大学及び乙支大学校病院にて募集に応じた者) 9.7% (21/216)[31]、忠清 9.7% (7/72)[23]、済州 9.2% (8/87)[23]、韓国 8.3% (25/300)[32]、江原 7.9% (5/63)[23]、全羅 7.8% (7/90)[23]、ソウル及び京畿 7.3% (8/110)[23]、韓国 6.3% (26/412)[33]、韓国 5.8% (9/156)[34]、韓国 4.0% (3/75)[22]
  • 中国: 朝鮮族 8.0% (2/25)[29]、遼寧省大連市漢族 0.55% (1/183)[35]
  • ベトナム: 2.9% (2/70)[22][36]、ハノイ市 0% (0/24)[37]、ベトナム中部高原及び南中部エデ族 0% (0/24)[38]、ベトナム中部高原ジャライ族 0% (0/27)[38]、ライチャウ省ムオンテ県ハニ族 0% (0/33)[38]、ハザン省ホアンスーフィー県コーラオ族 0% (0/34)[38]、ディエンビエン省ディエンビエンフー市Hmong族 0% (0/41)[38]、ハザン省ホアンスーフィー県ヤオ族 0% (0/43)、ベトナム北部(ハノイ市及びその周辺)キン族 0% (0/50)[38]、ハノイ市キン族 0% (0/76)[39]

分析結果

これらの遺伝子情報細分化の技術は法医学や犯罪捜査でも、今後役に立つものになる可能性がある。[40]

この研究で、日本人におけるY染色体ハプログループの細分類を試みた結果、サンガー分析手法でのハプログループO1b系統の分類やD系統の分類では、先行研究で報告されていたグループよりさらに下流まで新たに分けることが可能であり、ISOGGデータベース上の Y-SNPsが日本人の識別にも適用可能であることが示された。つまり、O1b2a1a1のサブグレードは、日本人を祖先に持つ人との関連性が大きいほか、韓国人のものはO-47zの中でも別のグループを作っている可能性があると考えられた。 [41][出典無効]

韓国人におけるハプログループO1b*、O1b2*、O1b2a1a1の集団はそれぞれ日本人におけるO1b*、O1b2a*、O1b2a1a1*の集団の近傍に位置していたが、O1b2a1a1a、O1b2a1a1b、O1b2a1a1cは日本人と韓国人のO1b2a1a1グループと離れた位置にあった。[1]

脚注

  1. ^ a b c Monika Karmin, Rodrigo Flores, Lauri Saag, et al. (2022), "Episodes of Diversification and Isolation in Island Southeast Asian and Near Oceanian Male Lineages." Mol. Biol. Evol. 39(3): msac045 doi:10.1093/molbev/msac045. cf. Figure S4: Dated phylogenetic tree of haplogroup (hg) O-M175及びTable S5: Coalescence ages within hg O and other lineages included in the analyses presented on Supplemental Figure S4.
  2. ^ https://discover.familytreedna.com/y-dna/O-F1204/scientific?section=tmrca
  3. ^ https://discover.familytreedna.com/y-dna/O-K7/scientific?section=tmrca
  4. ^ ISOGG 2019 Y-DNA Haplogroup Tree”. isogg.org. 2023年10月6日閲覧。
  5. ^ So Yeun Kwon, Hwan Young Lee, Eun Young Lee, Woo Ick Yang, and Kyoung-Jin Shin, "Confirmation of Y haplogroup tree topologies with newly suggested Y-SNPs for the C2, O2b and O3a subhaplogroups." Forensic Science International: Genetics 19 (2015) 42–46. doi:10.1016/j.fsigen.2015.06.003
  6. ^ http://forensic.yonsei.ac.kr/pubnpres.html
  7. ^ Makoto Inoue and Youichi Sato (2023), "An update and frequency distribution of Y chromosome haplogroups in modern Japanese males." Journal of Human Genetics; https://doi.org/10.1038/s10038-023-01214-5
  8. ^ a b 宮脇淳子『世界史のなかの満洲帝国』PHP研究所〈PHP新書 387〉、2006年2月。ISBN 978-4569648804
  9. ^ “「韓国の前方後円墳は倭人の墳墓」”. 朝鮮日報. (2007年11月18日). オリジナルの2007年11月20日時点におけるアーカイブ
  10. ^ 岸本直文『倭における国家形成と古墳時代開始のプロセス 385頁』(レポート)2014年2月https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun8/pdf/185012.pdf2023年11月18日閲覧 
  11. ^ 高田貫太『5,6世紀朝鮮半島西南部における「倭系古墳」の造営背景』(レポート)2018年3月https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun9/pdf/211014.pdf2018年3月10日閲覧 
  12. ^ 韓国は歴史戦として、これらの古墳遺跡群を破壊したりもしているが、理由として日本の古墳文化は、一般的に3世紀〜7世紀に作られたものが多く(前方後円墳は6世紀頃まで)、一方韓国南部で見つかった古墳は、5世紀〜6世紀のものであり、後から作られた方が影響を受けていることが明白であるためとも考えられている。
  13. ^ 京郷新聞(韓国語)30年前'隠蔽'といいながら隠した日本式古墳…もう話せる”. 2023年10月6日閲覧。
  14. ^ 高句麗の第19代の王である好太王の業績を称えた石碑好太王碑の碑文には、「百殘新羅舊是屬民由來朝貢而倭以耒卯年來渡海破百殘加羅新羅以為臣民」という文字が書かれており、現代語にすると「新羅・百残(百済)は旧来(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民と為してしまった。」という記載からも、古代日本が4世紀中頃から、白村江の戦いの7世紀中頃までの約300年間、朝鮮半島に強い影響力を持っていたことが客観的に伺える。
  15. ^ 古墳時代の古墳は日本独自のもので朝鮮半島へも影響を及ぼしたもの”. 2020年2月8日閲覧。
  16. ^ 門田誠一『韓国古代における翡翠製勾玉の消長』〈特別展 翡翠展 東洋の神秘〉2004年
  17. ^ 早乙女雅博、早川泰弘『日韓硬玉製勾玉の自然科学的分析』朝鮮学会〈朝鮮学報162〉1997年1月。
  18. ^ 高田貫太『5,6世紀朝鮮半島西南部における「倭系古墳」の造営背景』(レポート)2018年3月https://www.rekihaku.ac.jp/outline/publication/ronbun/ronbun9/pdf/211014.pdf2018年3月10日閲覧 
  19. ^ Northeastern Asian and Jomon-related genetic structure in the Three Kingdoms period of Gimhae, Korea”. 2023年11月18日閲覧。
  20. ^ High frequencies of Y-chromosome haplogroup O2b-SRY465 lineages in Korea: a genetic perspective on the peopling of Korea”. National Library of Medicine. 2024年1月19日閲覧。
  21. ^ https://www.23mofang.com/ancestry/ytree/O-47Z/detail
  22. ^ a b c d e f g h Michael F. Hammer, Tatiana M. Karafet, Hwayong Park, Keiichi Omoto, Shinji Harihara, Mark Stoneking, and Satoshi Horai, "Dual origins of the Japanese: common ground for hunter-gatherer and farmer Y chromosomes." J Hum Genet (2006) 51:47–58. DOI 10.1007/s10038-005-0322-0.
  23. ^ a b c d e f g h i Soon-Hee Kim, Ki-Cheol Kim, Dong-Jik Shin, Han-Jun Jin, Kyoung-Don Kwak, Myun-Soo Han, Joon-Myong Song, Won Kim, and Wook Kim, "High frequencies of Y-chromosome haplogroup O2b-SRY465 lineages in Korea: a genetic perspective on the peopling of Korea." Investigative Genetics 2011, 2:10. http://www.investigativegenetics.com/content/2/1/10
  24. ^ Poznik, G., Xue, Y., Mendez, F. et al., "Punctuated bursts in human male demography inferred from 1,244 worldwide Y-chromosome sequences." Nat Genet 48, 593–599 (2016). https://doi.org/10.1038/ng.3559
  25. ^ YFullによるハプログループO-P49の系統樹
  26. ^ a b c d e f g h i Youichi Sato, Toshikatsu Shinka, Ashraf A. Ewis, Aiko Yamauchi, Teruaki Iwamoto, and Yutaka Nakahori, "Overview of genetic variation in the Y chromosome of modern Japanese males." Anthropological Science Vol. 122(3), 131–136, 2014.
  27. ^ a b c I. Nonaka, K. Minaguchi, and N. Takezaki, "Y-chromosomal Binary Haplogroups in the Japanese Population and their Relationship to 16 Y-STR Polymorphisms." Annals of Human Genetics (2007) 71, 480–495. doi: 10.1111/j.1469-1809.2006.00343.x
  28. ^ a b c d e 十塚正治, The Super Science High School Consortium, 佐藤陽一,田中雅嗣, 「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)コンソーシアムによる日本人の Y 染色体とミトコンドリア DNA ハプログループ地域分布調査」。 Anthropological Science (Japanese Series) Vol. 124(2), 85–91, 2016. DOI: 10.1537/asj.161018
  29. ^ a b c Yali Xue, Tatiana Zerjal, Weidong Bao, Suling Zhu, Qunfang Shu, Jiujin Xu, Ruofu Du, Songbin Fu, Pu Li, Matthew E. Hurles, Huanming Yang, and Chris Tyler-Smith, "Male Demography in East Asia: A North–South Contrast in Human Population Expansion Times." Genetics 172: 2431–2439 (April 2006). DOI: 10.1534/genetics.105.054270
  30. ^ a b Park, M.J., Lee, H.Y., Yang, W.I. et al., "Understanding the Y chromosome variation in Korea—relevance of combined haplogroup and haplotype analyses." Int J Legal Med 126, 589–599 (2012). https://doi.org/10.1007/s00414-012-0703-9
  31. ^ Kim W, Yoo T-K, Kim S-J, Shin D-J, Tyler-Smith C, et al. (2007), "Lack of Association between Y-Chromosomal Haplogroups and Prostate Cancer in the Korean Population." PLoS ONE 2(1): e172. doi:10.1371/journal.pone.0000172
  32. ^ Myung Jin Park, Hwan Young Lee, Na Young Kim, Eun Young Lee, Woo Ick Yang, and Kyoung-Jin Shin, "Y-SNP miniplexes for East Asian Y-chromosomal haplogroup determination in degraded DNA." Forensic Science International: Genetics 7 (2013) 75–81. http://dx.doi.org/10.1016/j.fsigen.2012.06.014
  33. ^ Kim, W., Shin, D., Harihara, S. et al., "Y chromosomal DNA variation in East Asian populations and its potential for inferring the peopling of Korea." J Hum Genet 45, 76–83 (2000). https://doi.org/10.1007/s100380050015
  34. ^ Han Jun Jin and Wook Kim (2003), "Genetic Relationship Between Korean and Mongolian Populations Based on the Y Chromosome DNA Variation." Korean J Biol Sci 7: 139-144.
  35. ^ Guang-Bin Zhao, Lei Miao, Mengge Wang, Jia-Hui Yuan, Lan-Hai Wei, Yao-Sen Feng, Jie Zhao, Ke-Lai Kang, Chi Zhang, An-Quan Ji, Guanglin He, and Le Wang, "Developmental validation of a high-resolution panel genotyping 639 Y-chromosome SNP and InDel markers and its evolutionary features in Chinese populations." BMC Genomics (2023) 24:611. https://doi.org/10.1186/s12864-023-09709-3.
  36. ^ Tatiana M. Karafet, Brian Hallmark, Murray P. Cox, Herawati Sudoyo, Sean Downey, J. Stephen Lansing, and Michael F. Hammer (2010), "Major East–West Division Underlies Y Chromosome Stratification across Indonesia." Mol. Biol. Evol. 27(8):1833–1844. doi:10.1093/molbev/msq063
  37. ^ Jean A Trejaut, Estella S Poloni, Ju-Chen Yen, Ying-Hui Lai, Jun-Hun Loo, Chien-Liang Lee, Chun-Lin He, and Marie Lin, "Taiwan Y-chromosomal DNA variation and its relationship with Island Southeast Asia." BMC Genetics 2014, 15:77. http://www.biomedcentral.com/1471-2156/15/77
  38. ^ a b c d e f Enrico Macholdt, Leonardo Arias, Nguyen Thuy Duong, Nguyen Dang Ton, Nguyen Van Phong, Roland Schröder, Brigitte Pakendorf, Nong Van Hai, and Mark Stoneking, "The paternal and maternal genetic history of Vietnamese populations." European Journal of Human Genetics (2020) 28:636–645. https://doi.org/10.1038/s41431-019-0557-4
  39. ^ He J-D, Peng M-S, Quang HH, Dang KP, Trieu AV, et al. (2012), "Patrilineal Perspective on the Austronesian Diffusion in Mainland Southeast Asia." PLoS ONE 7(5): e36437. doi:10.1371/journal.pone.0036437
  40. ^ 落合恵理子(研究代表者)『日本人を対象としたY染色体ハプログループの細分類と個人識別への応用』(レポート)国立情報学研究所、2021年5月30日https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-19K19489/19K19489seika.pdf2021年10月7日閲覧 
  41. ^ 落合恵理子(研究代表者)『日本人を対象としたY染色体ハプログループの細分類と個人識別への応用』(レポート)国立情報学研究所、2021年5月30日https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-19K19489/19K19489seika.pdf2021年10月7日閲覧 
ヒトY染色体ハプログループ系統樹
Y染色体アダム (Y-MRCA)
A0 A1
A1a A1b
A1b1 BT
B CT
DE CF
D E C F
G H IJK
IJ K
I J K1 K2
L T MS NO P K2*
N O Q R