コンテンツにスキップ

「キレスクス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Kileskus 2018年10月12日 21:41 UTC の翻訳
(相違点なし)

2019年2月10日 (日) 14:49時点における版

キレスクス
生息年代: ジュラ紀中期バトニアン,165 Ma
シノティラヌスの発見部位(灰色)
地質時代
約1億6500万年前
ジュラ紀中期バトニアン
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 主竜形下綱 Archosauromorpha
上目 : 恐竜上目 Dinosauria
: 竜盤目 Saurischia
亜目 : 獣脚亜目 Theropoda
下目 : テタヌラ下目 Tetanurae
階級なし : (未整理)コエルロサウルス類 Coelurosauria
上科 : ティラノサウルス上科 Tyrannosauroidea
: プロケラトサウルス科 Proceratosauridae
: キレスクス属 Kileskus
学名
Sinotyrannus
Averianov et al., 2010
下位分類(

キレスクス学名:Kileskus)は、ジュラ紀中期バトニアンにあたるロシア連邦クラスノヤルスク地方イタット層から知られるティラノサウルス上科恐竜の属。ホロタイプ標本である上顎骨前上顎骨上角状骨および四肢の複数の骨を含む化石が発見されている。頭骨はプロケラトサウルスのものに類似する。模式種はキレスクス・アリストトクスであり、2010年に Averianov らにより命名された。

分類

推定された体躯とヒトの比較

キレスクスは2010年と2013年の二度にわたって系統解析に組み込まれ、いずれにおいても基盤的なティラノサウルス上科に分類された[1][2]

キレスクスが鼻骨の突起を持っていたかは不明だが、長く伸びた外鼻孔、前上顎骨の短い腹側の縁といった数多くの特徴から、プロケラトサウルス科に分類可能である。また、外鼻孔が40度の角度で後背側に傾斜しているという特徴も共有する。上顎骨の上昇的突起と繋がり、後背側へ緩やかに傾斜もしている上顎骨の前方の縁により、キレスクスは他のプロケラトサウルス科から区別される[1]

以下のクラドグラムは Loewen らが2013年に発表したもの[2]

ティラノサウルス上科
プロケラトサウルス科

プロケラトサウルス

キレスクス

グアンロン

シノティラヌス

ジュラティラント

ストケソサウルス

ディロング

エオティラヌス

バガラアタン

ラプトレックス

ドリプトサウルス

アレクトロサウルス

シオングアンロン

アパラチオサウルス

アリオラムス・アルタイ

アリオラムス・レモトゥス

ティラノサウルス科

出典

  1. ^ a b Averianov, A. O.; Krasnolutskii, S. A.; Ivantsov, S. V. (2010). “A new basal coelurosaur (Dinosauria: Theropoda) from the Middle Jurassic of Siberia”. Proceedings of the Zoological Institute 314 (1): 42–57. 
  2. ^ a b Loewen, M.A.; Irmis, R.B.; Sertich, J.J.W.; Currie, P. J.; Sampson, S. D. (2013). Evans, David C. ed. “Tyrant Dinosaur Evolution Tracks the Rise and Fall of Late Cretaceous Oceans”. PLoS ONE 8 (11): e79420. doi:10.1371/journal.pone.0079420. PMC 3819173. PMID 24223179. http://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0079420.