コンテンツにスキップ

「デビー・ダズ・ダラス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Debbie Does Dallas (18:42, 28 December 2018 UTC) を翻訳しました。
(相違点なし)

2019年1月28日 (月) 06:09時点における版

デビー・ダズ・ダラス
Debbie Does Dallas
劇場用ポスター
監督 ジム・クラーク
脚本 マリア・ミネストラ
出演者 バンビ・ウッズ
クリスティー・フォード
ロベルト・ケルマン英語版
ロビン・バード英語版
ハーシェル・サヴェージ
エリック・エドワーズ
アルカディア・レイク
音楽 ジェラルド・サンプラー
撮影 ビリー・バッド
編集 ハルス・リップタス
制作会社 スクール・デイ・フィルムズ
配給 VCX、キャバレー・ビデオ[1]
公開 1978年[1]
上映時間 90分[1]
言語 英語
テンプレートを表示

デビー・ダズ・ダラス』(原題:Debbie Does Dallas)は、1978年に公開されたバンビ・ウッズ主演のポルノ映画[2]映画のプロットは、「テキサス・カウガールズ」という有名なチアリーディングチームの入団試験を受けようとする表題の登場人物を、テキサス州ダラスへ送るのに十分な資金を稼ごうとするチアリーダーのチームに焦点を当てている[3]。架空の「テキサス・カウガールズ」という名称は、実在のダラス・カウボーイズ・チアリーダーズの暗示として見なされた。[2][3]ウッズは以前に、ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズの入団試験に実際に挑戦していたが、オーディションの途中でやめている。[2]

映画は大成功を収め、ビデオテープ化した際に5万本を売り上げ、最も成功したポルノ映画のビデオリリースとなった。[4]それは、いわゆる「ポルノの黄金時代」(1969年1984年)の中で最も重要なリリースの一つとされており、[5]もっともよく知られたポルノ映画の一つであり続けている。[6]

映画は、その著作権を喪失したと宣告した1987年のアメリカ合衆国の裁判所の裁定に従いパブリックドメインとなっている。

映画は、『デビー・ダズ・ニューオリンズ』、『デビー・ダズ・ウォールストリート』、『デビー・ダズ・ダラス・アゲイン』といった多数の続編やスピンオフ、無関係な『デビー・ダズ・ディッシュズ』シリーズを生み出した。さらに、2002年に『デビー・ダズ・ダラス ミュージカル』というオフ・ブロードウェイミュージカルが生まれた。

プロット

高等学校のチアリーディングチームの主将であるデビー・ベントン(バンビ・ウッズ)は、「テキサス・カウガールズ」の入団試験を受けることを認められた。彼女の両親はテキサスへの旅費を払うことを承認せず、拒否する。デビーを助けるため、彼女の友人のチアリーダー・リサ(ジョーゼット・サンダース)、ロバータ(ミスティ・ウィンター)、タミー(アルカディア・レイク)、パット(ケイシー・ロジャース)、アニー(ジェニー・コール)は、彼女とテキサスへ同行することを決める。資金を集めるために2週間、彼女らは自分たちのボーイフレンドとの性行為をやめることを誓い、「ティーン・サービス」という会社を作る。

タミーは、トニー(トニー・マンスフィールド)が経営する地元のレコード店にて働く。デビーは、ミスター・グリーンフィールド(リチャード・ボラ英語版)が経営するスポーツ店で仕事をする。ロバータはミセス・ハードウィック(ロビン・バード英語版)の蝋燭店での仕事を求めてミスター・ハードウィック(エリック・エドワーズ)を説得する。リッキー(シェリー・タート)とアニーはミスター・ブラッドリーの車を洗うことに同意する。

フットボールチームはセックスが不足していることに悩んでいる。ロバータのボーイフレンドのリック(デイビッド・モリス)とそのチームメイトは、ロバータやパットと、シャワールームでグループセックスする。スポーツ店でミスター・グリーンフィールドのために働くうち、デビーはグリーンフィールドに10ドルで彼女の胸を見せ、もう10ドルで乳房を愛撫するのを認めるよう説得される。そして、彼は20ドル追加して乳房をしゃぶる。

合法的な手段では、自分たちは十分な資金を調達できないと理解すると、デビーは他の女子たちにさらなる資金のために性行為を行うよう説得する。彼女らは自分たちの思い通りになるときだけならば、と同意する。

ロバータはミセス・ハードウィックのそばで自慰していたのを見つかった後、ハードウィック夫妻の性行為に参加し、臨時収入を稼ぐ。リッキーとアニーは洗車するため、ミスター・ブラッドリー(デイビッド・ストン)に会いに行く。ブラッドリーは家にいないが、2人はともかく洗車する。ブラッドリーが帰宅すると、彼は彼女らに濡れた服を乾かすように言う。2人は10ドルずつで彼のために服を脱ぐ。彼は彼女らとオーラルセックスをし、アニーとアナルセックスする。

図書館では、ドナ(メリル・タウンゼント)は司書のミスター・ビッドルといちゃつく。彼女を訪ねてきたボーイフレンドのティム(ビル・バリー)は彼女とセックスしようとする。彼女は彼をフェラチオするが、ビッドル(ジャック・ティーグ)に見つかる。ドナは両親へ話すのをやめさせるため、彼が彼女の尻をたたくことを許す。ハミルトン(ピーター・ラーマン)とその友人のアシュリー(ベン・ピアース)が、テニスの試合後にテニスクラブのサウナに入っていると、アシュリーが彼女に挿入する一方で、ハミルトンはリサにフェラチオするよう説得する。

レコード店では、タミーはトニーの誘惑を避けている。彼女はレコード店で2人に加わるリサを呼ぶ。リサはトニーに「何でもする」と申し出、彼をフェラチオし始め、タミーが加わり、彼はタミーの乳房に射精する。

デビーは「テキサス・カウガール」の格好で、閉店後にグリーンフィールドに会いに行く。彼女は彼をフェラチオし、彼は彼女の膣に指を挿入し、クンニリングスする。そして彼らはセックスし、最初は正常位、次に後背位、そしてデビーが上になる。グリーンフィールドがデビーの上に射精する前に、彼らは正常位で終える。

映画は、デビーがそもそもダラスへの旅の十分な資金を稼ぎ、また行ったかどうかを決して明らかにすることなく終了する。

出演

  • デビー・ベントン - バンビ・ウッズ
  • ミスター・グリーンフィールド - リチャード・ボラ英語版
  • ロバータ - クリスティー・フォード(ミスティ・ウィンター)
  • ミセス・ハードウィック - ロビン・バード英語版
  • ミスター・ハードウィック - エリック・エドワーズ
  • リッキー - リッキー・オニール(シェリー・タート)
  • アニー - ジェニー・コール
  • ミスター・ブラッドリー - デイビッド・ピアース(デイビッド・ストン)
  • ドナ - マール・マイケルズ (メリル・タウンゼント)           
  • ミスター・ビッドル - ジャック・ティーグ(ジェイク・ティーグ)
  • ティム - ビル・バリー
  • リサ - ジョーゼット・サンダース
  • ハミルトン - ピーター・ラーマン
  • アシュリー - ベン・ピアース
  • タミー - アルカディア・レイク
  • トニー - トニー・マンスフィールド
  • ティム - デイビッド・モリス
  • パット - ケイシー・ロジャース
  • シャワー室の女子 - デビー・ルイス
  • シャワー室の男子 - スティーブ・マーシャル

制作

映画は、ジム・クラークにより制作と監督がなされた[1]。いくつかの場面は行政の認識と承認なしに、[7]ニューヨークブルックリンのニューヨーク市立大学ブルックリン校の運動場とプラット・インスティテュートの図書館で[1]撮影された。図書館の場面を含め、一定の場面はニューヨーク州立大学ストーニーブルック校で撮影されたという無根拠なインターネット上での噂がある。[8]だが、それは卒業生による調査によりありえないことが判明し、そしてデビー・ダズ・ダラスの制作会社の社長はそのような主張は「全く決定的でない」と言った。[8]

公開

ニューヨークでは、映画を上映する成人向け劇場は、連邦商標法英語版(商標)下にあるダラス・カウボーイズ・チアリーダーズにより上映することを首尾よく禁止された。この事件は「ダラス・カウボーイズ・チアリーダーズ対プッシーキャット・シネマ」であった。[3]合衆国控訴裁判所は第二審で、チアリーダーズを支持した地方裁判所の決定に肯定的ながらも、映画について「はなはだしく不快なセックス映画」と述べた[3]。チアリーダーズは、自分たちのユニフォームが映画の制作者に真似され、広告に利用されたということをうまく主張した。劇場は、ユニフォームはまったく機能上のアイテムであると主張したが、第二審は「あるアイテムのデザインが機能的でなく、第二義を持つのならば、そのデザインはアイテム自体が機能的であっても商標となりうる、ということが確定している」と解説した。その決定は表現の自由という理由で批判されたが、第七審は、「そのマークが商品の出所について消費者を誤解させないときであっても、主催や承認についての混乱」は連邦商標法43条(a)の下で請求するのに十分たりうるという命題を傍証した。[9]

1983年のニューヨークでの別の裁判「アメリカ合衆国対バリアス・アーティクルズ・オブ・オブセンス・マーチャンダイズ」では、映画は卑猥ではないと判決した。[10]

ミーズ・リポート英語版の1986年版は、映画のセックスシーンの画像による説明と無修正の会話の抜粋を含んでいたが、それはリポートがベストセラーとなるのに貢献した。[11]

著作権

『デビー・ダズ・ダラス』は1978年にニューヨークのプッシーキャット・シアターで封切され、著作権表示がされずに発表された。1979年、権利者であるM&Aアソシエーツ社は、VCX社が前金と売り上げごとの印税をM&A社側へ支払うことに同意することで、ビデオの独占的世界販売契約を結んだ。 映画のポジフィルムを受け取るに際し、VCX社長のノーマン・アルノは、著作権保護を要請するためにM&A社長のアーサー・ワイスバーグに連絡を取った。アルノも、映画の無断コピーと戦うためにジョン・ラッペンとピーター・バーガーの弁護士事務所を雇っていた。訴訟が始まる前、VCX社はすべての映画のコピーに著作権表示を加え、合衆国著作権局英語版に登録出願することを要求された。しかし、著作権表示は映画のポジフィルムにも加えられる必要があったことから、VCX社はビデオカセットに著作権表示を加えることだけで権利を保護することはできなかった。1981年、バーガーはワイスバーグに対して、いくつかの映画館へ送られたポジフィルムに著作権表示を加える必要があることを伝えたが、ワイスバーグは拒否した。ワイスバーグがその問題に対処することを拒否したことで、ラッペンとバーガーのいずれも、著作権が喪失したと結論付けた。1982年、VCX社はM&A社との契約を終了し、印税の支払いを停止したが、映画の販売は継続した。1987年、M&A社はミシガン州東部地区連邦地方裁判所英語版へ契約違反の件でVCX社を告訴した。VCX社は、1976年著作権法英語版を遵守しないM&A社の過失により契約は無効であると主張した。法廷はVCX社を支持し、裁判官は「ワイスバーグの行為はその映画を取り返しがつかないほどに(アメリカ合衆国の)パブリックドメインへと押し込んだ」と裁定した。[12][13]

パロディとリメイク

映画は数十年間にわたって、数々の続編やリメイクを生んできた。インターネット・アダルト・フィルム・データベースは、1979年から2007年までかかる映画シリーズの一部として、別々の12本の映画を挙げている。[14]2013年に発行された書籍”Pornography and Seriality: The Culture of Producing Pleasure”において、ジャーナリストのデイヴィド・スレイデンは、「『デビー・ダズ・ダラス』よりも頻繁にリメイクされたポルノ映画は他にない」と言ったとされる。[15]フィルモグラフィの一覧は以下を含む。

  • 『デビー・ダズ・ダラス』 (1979年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス 2』 (1981年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス III 最終章』 (1985年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス 4』 (1988年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス 5』 (1988年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス・アゲイン』 (1993年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス 20周年版』 (1994年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス ネクストジェネレーション』 (1998年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス '99』 (1998年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス リベンジ』 (2003年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス イースト対ウェスト』 (2004年)
  • 『デビー・ダズ・ダラス・アゲイン』 (2007年)

スピンオフは以下を含む。[15]

  • 『デビー・ダズ・ディッシュズ』 (1986年)
  • 『デビー・ダズ・エム・オール』 (1986年)
  • 『デビー・ダズ・ウォールストリート』 (1991年)
  • 『デビー・ラブズ・ダラス』 (2007年)

2001年、『デビー・ダズ・ダラス ミュージカル英語版』が、ニューヨーク国際フリンジフェスティバル英語版のためにスーザン・L・シュワルツにより制作された。[16]2002年、それは同じ題名でオフ・ブロードウェイのミュージカルコメディとなった。[17]オリジナルの映画と異なり、ミュージカルは実際のセックスやが全くなく、[17]誤った宣伝広告が制作されてもミュージカルプロデューサーが却下しなかったことから、人々の間に多少の失望を引き起こした。それ以来、その劇はより際どい演出とさらに明らかな振り付けを頻繁に伴って、世界中で公演されている。セックスシーンの代わりになったりコミック効果のために付加されるミュージカルナンバーとともに、物語、会話や登場人物はオリジナルの映画に極めて忠実である。2015年現在、ミュージカル版は公演を継続している。[18]

2005年、デビー・ダズ・ダラス アンカバード英語版というドキュメンタリーが制作され、イギリスのテレビで放映された。

2006年、VCX社は映画をオリジナルの35mmフィルムからDVD2枚組の「コレクション決定版」へデジタルリマスターするためにメディアブラスターズ英語版を雇用した。

2007年4月11日、ビビッド・エンターテインメント英語版グループは『デビー・ダズ・ダラス・アゲイン英語版』という題名の新作とともに、オリジナルの『デビー・ダズ・ダラス』をDVDBlu-rayHD DVDのフォーマットに入れることを始めた。それも、現代のポルノ俳優を起用してリメイクされた。

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e John B. Manbeck; Robert Singer (2002). The Brooklyn film: essays in the history of filmmaking. McFarland. p. 193. ISBN 0-7864-1405-7. https://books.google.com/books?id=HH1s4R3d99oC 
  2. ^ a b c Mansour, David (2005). From Abba to Zoom: A Pop Culture Encyclopedia of the Late 20th Century. Andrews McMeel Publishing. p. 114. ISBN 0-7407-5118-2. https://books.google.com/books?id=b1ruwF6xYNIC 
  3. ^ a b c d Miller, Jeffrey (2002). Ardor in the Court!: Sex and the Law. ECW Press. p. 152. ISBN 1-55022-528-6. https://books.google.com/books?id=rmvzyPI4h00C 
  4. ^ Harless, James D (1985). Mass communication: An introductory survey. Dubuque, IA: W. C. Brown Co. Publishers. p. 355. ISBN 978-0697001245 
  5. ^ Sam Stall; Lou Harry; Julia Spalding (2004). The encyclopedia of guilty pleasures: 1001 things you hate to love. Quirk Books. p. 182. ISBN 1-931686-54-8. https://books.google.com/books?id=LqaOE25UiMsC 
  6. ^ Linda Williams (1999). Hard core: power, pleasure, and the "frenzy of the visible". University of California Press. p. 170. ISBN 0-520-21943-0. https://books.google.com/books?id=3wAe48_yfNUC 
  7. ^ Debbie Does Dallas - The Bambi Woods Interview: Part One”. YesButNoButYes. 2019年1月17日閲覧。
  8. ^ a b “Debbie Did Not Do Stony Brook”. Stony Brook Press. (2008年7月20日). オリジナルの2008年9月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080925003731/http://thestonybrookpress.com/tag/debbie-does-dallas/ 2008年8月17日閲覧。 
  9. ^ See Tony Farmany, 12 J. Contemp. Legal Issues 275 "TRADEMARK LITIGATION: DILUTION: Dallas Cowboys Cheerleaders v. Pussycat Cinema", citing The American Legion v. Matthew, 144 F.3d 498 (7th Cir. 1998)
  10. ^ Jeremy Harris Lipschultz (2008). Broadcast and internet indecency: defining free speech. Routledge. p. 69. ISBN 0-8058-5910-1. https://books.google.com/books?id=0dN9gRwZwlcC 
  11. ^ Christian Lerat (1989). La Cour suprême des États-Unis, pouvoirs et évolution historique. Presses Univ de Bordeaux. p. 241. ISBN 2-86781-067-1. https://books.google.com/books?id=Mm1bpTfYuQ0C 
  12. ^ Gardner, Eriq (2011年10月26日). “How a Nasty Legal Fight Over 'Deep Throat,' 'Debbie Does Dallas' Was Settled”. The Hollywood Reporter. http://www.hollywoodreporter.com/thr-esq/how-a-nasty-legal-fight-252525 2014年8月20日閲覧。 
  13. ^ M & A Associates v. VCX, 657 F.Supp. 454, conclusions: 27 (United States District Court April 8, 1987) (“Although Arno asked Weisberg for copyright protection of the film in early 1979, Weisberg first became aware of the legal significance of the omission of the copyright notice from the film in January of 1981. Weisberg thus received "notice" of the defect at that latter date. See M. Kramer Mfg. Co. v. Andrews, 783 F.2d 421, 443 & n. 21 (4th Cir. 1986). Weisberg's failure to take reasonable [657 F.Supp. 463] efforts resulted in the film being irretrievably injected into the public domain "several months" later.”).
  14. ^ Search: Debbie Does Dallas”. iafd.com. IAFD. 2015年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年3月5日閲覧。
  15. ^ a b Schaschek, Sarah (2013). Pornography and seriality : the culture of producing pleasure (First edition. ed.). Basingstoke: Palgrave Macmillan. ISBN 9781137359384. https://books.google.com/books?id=zB2uAgAAQBAJ&pg=PA66&dq=Debbie+Does+Dallas&hl=en&sa=X&ei=y-f3VOibDorUoATj8YHAAQ&ved=0CCoQ6AEwAw#v=onepage&q=Debbie%20Does%20Dallas&f=false 
  16. ^ William A. Everett; Paul R. Laird (2008). The Cambridge Companion to the Musical. Cambridge University Press. p. 299. ISBN 0-521-86238-8. https://books.google.com/books?id=fJHjmwhnDkcC 
  17. ^ a b Natalie Guice Adams; Pamela Bettis (2003). Cheerleader!: an American icon. Palgrave Macmillan. p. 70,72. ISBN 1-4039-6184-0. https://books.google.com/books?id=ncXeMQUMtPgC 
  18. ^ Davies, Bree (2015年3月4日). “Debbie Does Dallas: The Musical”. WestWord. http://www.westword.com/event/debbie-does-dallas-the-musical-6277622 2015年3月5日閲覧。 

外部リンク