「ペリリュー島」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
地図={{Location map|Oceania#Palau
→‎来歴: 出典追加
16行目: 16行目:
|地図={{Location map|Oceania#Palau|relief=1|float=center}}
|地図={{Location map|Oceania#Palau|relief=1|float=center}}
}}
}}
'''ペリリュー島'''(ペリリューとう、Peleliu Island)は、[[パラオ]]の[[島]]の一つ。パラオ諸島の主要な島のひとつで、パラオの主要諸島の南西部に位置する。ペレリ島、ペリリユウ島、プレリュー島などとも。
'''ペリリュー島'''(ペリリューとう、Peleliu Island)は、[[パラオ]]の[[島]]の一つ。パラオ諸島の主要な島のひとつで、パラオの主要諸島の南西部に位置する。ペレリュー<ref>日本大百科全書(ニッポニカ) 小学館</ref>、ペリリユウ島、プレリュー島、天皇の島<ref>[https://www.gosen-dojo.com/blog/22030/ 「平成」最後の「昭和の日」に。][[ゴー宣道場]]公式サイト</ref>などとも。


北東に[[カープ島]]や[[ロックアイランド]]をはさんで旧首都[[コロール島]]や現首都[[バベルダオブ島]]があり、南西には[[アンガウル島]]が存在する。面積はおおよそ13km<sup>2</sup>、標高は最大で50m。[[ペリリュー州]]に属しており、同州の住民の多くがこの島に居住しており、州の中心でもある。島内にはKloulklubed、Ongeuldel、Imelechol、Lademisangの4つの村落があるが、Lademisang以外は北部に集中しており、多くの住民がKloulklubedに居住する。
北東に[[カープ島]]や[[ロックアイランド]]をはさんで旧首都[[コロール島]]や現首都[[バベルダオブ島]]があり、南西には[[アンガウル島]]が存在する。面積はおおよそ13km<sup>2</sup>、標高は最大で50m。[[ペリリュー州]]に属しており、同州の住民の多くがこの島に居住しており、州の中心でもある。島内にはKloulklubed、Ongeuldel、Imelechol、Lademisangの4つの村落があるが、Lademisang以外は北部に集中しており、多くの住民がKloulklubedに居住する。

2019年4月27日 (土) 11:45時点における版

ペリリュー島
地図
所在地 パラオの旗 パラオペリリュー
所在海域 太平洋
所属諸島 パラオ諸島
座標 北緯7度00分00秒 東経134度14分00秒 / 北緯7.00000度 東経134.23333度 / 7.00000; 134.23333座標: 北緯7度00分00秒 東経134度14分00秒 / 北緯7.00000度 東経134.23333度 / 7.00000; 134.23333
面積 13 km²
最高標高 50 m
ペリリュー島の位置(オセアニア内)
ペリリュー島
ペリリュー島 (オセアニア)
ペリリュー島の位置(パラオ内)
ペリリュー島
ペリリュー島 (パラオ)
プロジェクト 地形
テンプレートを表示

ペリリュー島(ペリリューとう、Peleliu Island)は、パラオの一つ。パラオ諸島の主要な島のひとつで、パラオの主要諸島の南西部に位置する。ペレリュー島[1]、ペリリユウ島、プレリュー島、天皇の島[2]などとも。

北東にカープ島ロックアイランドをはさんで旧首都コロール島や現首都バベルダオブ島があり、南西にはアンガウル島が存在する。面積はおおよそ13km2、標高は最大で50m。ペリリュー州に属しており、同州の住民の多くがこの島に居住しており、州の中心でもある。島内にはKloulklubed、Ongeuldel、Imelechol、Lademisangの4つの村落があるが、Lademisang以外は北部に集中しており、多くの住民がKloulklubedに居住する。

日本との関係

第二次世界大戦時には太平洋戦争マリアナ・パラオ諸島の戦いにおいてペリリューの戦いの中心地となり激しい戦闘が行われ[3]、旧日本軍歩兵第2第15連隊は壊滅した。島内で決戦を行った日米軍の遺構が多く残され、多くの戦車LVT零戦などの航空機、破壊された停泊中の艦船や上陸用舟艇、兵士の持っていた水筒、ヘルメットなどが島内に点在しているほか、現地民間人等の戦没者墓苑がある。今日の島の植生は主に戦闘によって焼失したあとに再生したものであり、戦争の傷跡を癒している。

天皇・皇后両陛下は2015年4月8日から9日にかけてのパラオ訪問に際し、島の南端に日本国政府が1985年設置した慰霊碑「西太平洋戦没者の碑」を訪問された[4]

交通

船や航空機があり、チャーターでの利用のほか、船は週に2度程度の頻度で定期便が出ている。飛行場としては大東亜戦争当時から存在する日本軍が整備したペリリュー飛行場が利用されている。港は北部に存在するが、水深が浅いために寄港できるのは小型の舟に限られており、日本は港湾の整備のために無償資金協力を行っている[5]。第二次世界大戦時には北に隣接するガドブス島とは橋で結ばれていたが、戦闘で失われ現在はない。

観光

ガドブス島などに近い北西の海域がパラオでも有数のダイビングスポットであるほか、第二次世界大戦時の戦跡や戦没者墓苑などが存在する。同島中央部にはペリリュー神社が存在する。

ギャラリー

  1. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ) 小学館
  2. ^ 「平成」最後の「昭和の日」に。ゴー宣道場公式サイト
  3. ^ なお、同時期に南西のアンガウル島でもアンガウルの戦いが行われている。
  4. ^ “皇室:パラオ・ペリリュー島 両陛下の訪問を歓迎”. 毎日新聞社. (2014年12月12日). http://mainichi.jp/feature/koushitsu/news/20141212k0000m040141000c.html 2014年12月13日閲覧。 
  5. ^ パラオの「ペリリュー州北港整備計画」に対する無償資金協力について”. 外務省 (2005年12月29日). 2014年6月3日閲覧。

関連項目