「滑石」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +Otheruses
→‎滑石(鉱物): 蛇紋石にリンクを設定
20行目: 20行目:
'''滑石'''(かっせき、talc、'''タルク''')は、[[水酸化マグネシウム]]と[[ケイ酸]]塩からなる[[鉱物]]で、[[粘土鉱物]]の一種である。
'''滑石'''(かっせき、talc、'''タルク''')は、[[水酸化マグネシウム]]と[[ケイ酸]]塩からなる[[鉱物]]で、[[粘土鉱物]]の一種である。


組成式は <ce>Mg3Si4O10(OH)2</ce> である。蛇紋石(<ce>Mg3Si2O5(OH)4</ce>)が熱水変質、あるいは苦灰石(<ce>CaMg(CO3)2</ce>)が接触変成してできる。
組成式は <ce>Mg3Si4O10(OH)2</ce> である。[[蛇紋石]](<ce>Mg3Si2O5(OH)4</ce>)が熱水変質、あるいは苦灰石(<ce>CaMg(CO3)2</ce>)が接触変成してできる。
: <ce>{2Mg3Si2O5(OH)4} + 3CO2 -> {Mg3Si4O10(OH)2} + {3MgCO3} + 3H2O</ce>
: <ce>{2Mg3Si2O5(OH)4} + 3CO2 -> {Mg3Si4O10(OH)2} + {3MgCO3} + 3H2O</ce>
: <ce>{3CaMg(CO3)2} + {4SiO2} + H2O -> {Mg3Si4O10(OH)2} + {3CaCO3} + 3CO2</ce>
: <ce>{3CaMg(CO3)2} + {4SiO2} + H2O -> {Mg3Si4O10(OH)2} + {3CaCO3} + 3CO2</ce>

2018年1月19日 (金) 15:31時点における版

滑石(かっせき)は、珪酸塩鉱物の一種、あるいはこの鉱物を主成分とする岩石の名称。別名として英語名talc(タルク)、フレンチチョーク、ステアタイト、ソープストーンなどがある。

滑石(鉱物)

滑石
滑石
滑石
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 Mg3Si4O10(OH)2
結晶系 単斜晶系・三斜晶系
へき開 一方向に完全
モース硬度 1
光沢 真珠光沢
白色、淡緑色
条痕 白色
比重 2.7
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

滑石(かっせき、talc、タルク)は、水酸化マグネシウムケイ酸塩からなる鉱物で、粘土鉱物の一種である。

組成式は である。蛇紋石()が熱水変質、あるいは苦灰石()が接触変成してできる。

色は一般に白でろうそくの真珠のような光沢を持っているために、これを主成分とする岩石(後述)はろう石と呼ばれることもある。微細な薄片状の結晶が集合し、固まっている産状を呈することが多く、大きな単結晶状態で産出することはまれである。不純物により灰色や緑色をしたものもある。

滑石はモース硬度1の基準となる標準物質で、鉱物の中で最もやわらかいもののひとつである。爪で傷つけることもできる(爪の硬度は2.5度)。純粋なものは安定した硬度を示すが、不純物が含まれる場合は硬度が高くなる。

用途

  • 食品添加剤としては、既存添加剤、製造用剤に分類される[1][2]。欧州連合内の食品添加物分類番号であるE番号では、553bという番号が割り当てられている[3]
  • チョーク:黒板用、裁縫の時に使うチャコ、工事現場などでのマーキング用、熱で消えないため溶接製鉄の現場で使用されている 。
  • その他の用途としては、玩具、ベビーパウダーなど化粧品類、医薬品、上質紙の混ぜ物などがある。ベビーパウダーをタルカムパウダーと呼ぶ事があるのは、滑石の英語名 talc に由来する。滑石は品質により、含有量は大きく変わるがアスベストを含有することがあるので不用意に吸入したりすることのないよう注意が必要である。一般的には北イタリア産のものがアスベストの混入が少ない上質とされている。
  • 利尿作用、消炎作用があるとされ、中国では硬滑石の名で用いられる。一方、猪苓湯(ちょれいとう)、防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)などの漢方薬に配合されるのは、ハロイサイト、カオリンなどからなる軟滑石である。第十六改正日本薬局方には「カッセキ」の項に「本品は鉱物学上の滑石とは異なる.」と記載されている。
滑石の柔らかさを利用した勾玉作り体験(三内丸山遺跡)

滑石(岩石)

滑石(かっせき)は、輝石角閃石カンラン石といったマグネシウムケイ酸塩を主成分とする鉱物から成る岩石が熱水変成して生じる変成岩であり、前述の鉱物を主成分とし、他の鉱物と混ざった状態で産出することが多い。

脚注

関連項目

参考文献

外部リンク