「赤い鳥さし絵賞」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Portal|文学}}
{{Portal|文学}}
'''赤い鳥さし絵賞'''(あかいとりさしえしょう)は、日本の[[児童文学]]の賞のひとつ。[[小峰書店]]にある[[赤い鳥の会]]が主催する[[#関連項目|赤い鳥3賞]]の一つであった。『[[赤い鳥]]』の理想思念を広く伝えた、[[児童文化功労賞]]の受賞者で小峰書店の創設者である小峰廣惠(小峰広恵)を称えて[[1987年]](昭和62年)に制定された<ref>[[国際子ども図書館]] [http://www.kodomo.go.jp/info/award/internal.html 子どもと本の情報・調査 > 児童文学賞一覧 > 国内] 最終更新日:2014年10月14日</ref>。
'''赤い鳥さし絵賞'''(あかいとりさしえしょう)は、日本の[[児童文学]]の賞のつ。[[小峰書店]]にある[[赤い鳥の会]]が主催する[[#関連項目|赤い鳥3賞]]の一つであった。『[[赤い鳥]]』の理想思念を広く伝えた、[[児童文化功労賞]]の受賞者で小峰書店の創設者である小峰廣惠(小峰広恵)を称えて[[1987年]](昭和62年)に制定された<ref>[[国際子ども図書館]] [http://www.kodomo.go.jp/info/award/internal.html 子どもと本の情報・調査 > 児童文学賞一覧 > 国内] 最終更新日:2014年10月14日</ref>。


[[文学賞]]の多くが文学作品の著者に対して贈呈されるが、本賞は対象となった児童文学作品の著者に対してではなく、それを支える[[挿絵]]を描いた[[童画家]]に対して贈呈された。
[[文学賞]]の多くが文学作品の著者に対して贈呈されるが、本賞は対象となった児童文学作品の著者に対してではなく、それを支える[[挿絵]]を描いた[[童画家]]に対して贈呈された。

2016年4月23日 (土) 14:55時点における版

赤い鳥さし絵賞(あかいとりさしえしょう)は、日本の児童文学の賞の一つ。小峰書店にある赤い鳥の会が主催する赤い鳥3賞の一つであった。『赤い鳥』の理想思念を広く伝えた、児童文化功労賞の受賞者で小峰書店の創設者である小峰廣惠(小峰広恵)を称えて1987年(昭和62年)に制定された[1]

文学賞の多くが文学作品の著者に対して贈呈されるが、本賞は対象となった児童文学作品の著者に対してではなく、それを支える挿絵を描いた童画家に対して贈呈された。

1990年(平成2年)に「見えない絵本」が赤い鳥文学賞との初同時受賞を果たす。その後2000年(平成12年)の「ハリネズミのプルプル」シリーズと続き、2000年以降の受賞においても同時受賞する作品が多く見られるようになった。2010年(平成22年)の第24回で終了[2]

歴代受賞作

()内は受賞作品の著者
※ は赤い鳥文学賞との同時受賞作品

脚注

  1. ^ 国際子ども図書館 子どもと本の情報・調査 > 児童文学賞一覧 > 国内 最終更新日:2014年10月14日
  2. ^ 「赤い鳥文学賞」歴史に幕 読売新聞 2010年7月2日付
  3. ^ 絵本ではなく、児童向け詩集に絵を添えたもの。
  4. ^ 絵本「児童文学創作シリーズ モモちゃんとアカネちゃんの本 6」による受賞であり、青い鳥文庫版ではない。
  5. ^ 本来、「黒ねこサンゴロウ」シリーズは全10巻であるが、後半の「黒ねこサンゴロウ旅のつづき」(シリーズ全5巻)は1996年刊行のため受賞作には含まれていない。
  6. ^ 歴代受賞作の中で、唯一の版画による受賞作。

関連項目

赤い鳥3賞