「山川菊栄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
近代の人物のため、Wikipedia:表記ガイド#年月日・時間に従い修正。
infobox、典拠管理、commonscatなど
1行目: 1行目:
{{Infobox 作家
| name = 山川菊栄<!-- -->
| image = Yamakawa Kikue 02.jpg
| imagesize = <!-- サイズが250ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| caption = 大正9年夏撮影<!-- 画像説明 -->
| pseudonym = <!-- 作家の筆名、ペンネーム -->
| birth_name = 森田菊栄
| birth_date = {{birth date|1890|11|03}}<!-- 生年月日 -->
| birth_place = {{JPN}} [[東京府]]<!-- 生誕地、出身地 -->
| death_date = {{死亡年月日と没年齢|1890|11|03|1980|11|02}}<!-- 没年月日 -->
| death_place = {{JPN}} [[東京都]]<!-- 死亡地 -->
| occupation = [[婦人運動家]]、[[評論家]]、[[作家]]<!-- 作家の職種 -->
| nationality = {{JPN}}<!-- 作家の国籍 -->
| period = <!-- 作家としての活動期間 -->
| genre = <!-- 作家の全執筆ジャンル -->
| subject = <!-- 作家の全執筆対象、主題 -->
| movement = <!-- 作家に関連した、もしくは関わった文学運動 -->
| notable_works = [[アウグスト・ベーベル]]『婦人論《婦人と社会主義》』の初完訳
| awards = <!-- 主な受賞歴 -->
| debut_works = <!-- 処女作 -->
| spouse = [[山川均]](1916年)<!-- 結婚年と共に配偶者の名前 -->
| partner = <!-- 結婚していない仕事のパートナー(親族など)。人物ごとに (<br />) で分けて記載 -->
| children = <!-- 子供の人数か、もし子供の中に著名な人物がいたらその名前。人物ごとに (<br />) で分けて記載 -->
| relations = <!-- 親族。もし両親、兄弟、親族で著名な人物がいればその名前とその後に (父、兄、妹、伯父など)括弧付きで関係を記載 -->
| influences = <!-- 影響を受けた作家の名前や文学運動 -->
| influenced = <!-- 影響を与えた作家の名前や文学運動 -->
| signature = <!-- 作家のサイン画像。画像サイズは128px -->
| website = <!-- 公式サイトのリンク -->
<!--| footnotes = その他、関連情報 -->
}}

'''山川 菊栄'''('''山川 菊榮'''、やまかわ きくえ、[[1890年]]([[明治]]23年)[[11月3日]] - [[1980年]]([[昭和]]55年)[[11月2日]])は日本の評論家・婦人問題研究家である。
'''山川 菊栄'''('''山川 菊榮'''、やまかわ きくえ、[[1890年]]([[明治]]23年)[[11月3日]] - [[1980年]]([[昭和]]55年)[[11月2日]])は日本の評論家・婦人問題研究家である。


旧姓は青山。[[東京府]]生まれ。[[山川均]]の妻。日本の婦人運動に初めて批評的、科学的視点を持ち込んだ。多くの評論集は、明晰な分析と鋭い批評眼を示し、日本における[[女性解放運動]]の思想的原点と評される{{要出典|date=2012年7月}}。また、戦前から[[柳田國男]]の薫陶を受け、母や故老からの聞き書きや祖父の日誌をもとに、『武家の女性』『幕末の水戸藩』などの社会史を残した。
旧姓は森田、後に青山姓となる。[[東京府]]生まれ。[[山川均]]の妻。日本の婦人運動に初めて批評的、科学的視点を持ち込んだ。多くの評論集は、明晰な分析と鋭い批評眼を示し、日本における[[女性解放運動]]の思想的原点と評される{{要出典|date=2012年7月}}。また、戦前から[[柳田國男]]の薫陶を受け、母や故老からの聞き書きや祖父の日誌をもとに、『武家の女性』『幕末の水戸藩』などの社会史を残した。


==経歴==
==経歴==
87行目: 118行目:


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
{{Commonscat|Yamakawa Kikue}}
*[http://www.chiyoda-days.jp/edo/person/b1-6.html 山川 菊栄 ( やまかわ きくえ )]
*[http://www.chiyoda-days.jp/edo/person/b1-6.html 山川 菊栄 ( やまかわ きくえ )]
*[http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_067.htm 山川菊栄連続学習会第一回]
*[http://www5f.biglobe.ne.jp/~rounou/myweb1_067.htm 山川菊栄連続学習会第一回]
*[http://www.yamakawakikue.com/ 山川菊栄記念会]
*[http://www.yamakawakikue.com/ 山川菊栄記念会]
*[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/materials/collection.htm#yamakawa/ 山川菊栄文庫]
*[http://www.klnet.pref.kanagawa.jp/yokohama/materials/collection.htm#yamakawa/ 山川菊栄文庫]
{{Normdaten|VIAF=29762159|LCCN=n/82/044574|NDL=00092945|CINII=DA00442585}}

{{DEFAULTSORT:やまかわ きくえ}}
{{DEFAULTSORT:やまかわ きくえ}}
[[Category:日本の評論家]]
[[Category:日本の評論家]]

2016年1月28日 (木) 10:17時点における版

山川菊栄
大正9年夏撮影
誕生 森田菊栄
(1890-11-03) 1890年11月3日
日本の旗 日本 東京府
死没 (1980-11-02) 1980年11月2日(89歳没)
日本の旗 日本 東京都
職業 婦人運動家評論家作家
国籍 日本の旗 日本
代表作 アウグスト・ベーベル『婦人論《婦人と社会主義》』の初完訳
配偶者 山川均(1916年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

山川 菊栄山川 菊榮、やまかわ きくえ、1890年明治23年)11月3日 - 1980年昭和55年)11月2日)は日本の評論家・婦人問題研究家である。

旧姓は森田、後に青山姓となる。東京府生まれ。山川均の妻。日本の婦人運動に初めて批評的、科学的視点を持ち込んだ。多くの評論集は、明晰な分析と鋭い批評眼を示し、日本における女性解放運動の思想的原点と評される[要出典]。また、戦前から柳田國男の薫陶を受け、母や故老からの聞き書きや祖父の日誌をもとに、『武家の女性』『幕末の水戸藩』などの社会史を残した。

経歴

著作

  • 『女の立場から』三田書房 1919
  • 『現代の生活と婦人』叢文閣 1919 
  • 『女性の反逆』三徳社、1922 
  • 『メーデー』水曜会出版部 1923
  • 『婦人問題と婦人運動』文化学会出版部 1925
  • リープクネヒトルクゼンブルグ』上西書店、1925 
  • 『無産階級の婦人運動』無産社 1928
  • 『女性五十講』改造社 1933
  • 『婦人と世相 評論集』北斗書房 1937
  • 『女は働いてゐる』育生社 1940 新世代叢書
  • 『村の秋と豚 随筆集』宮越太陽堂書房 1941 
  • 『わが住む村』三国書房 1943 女性叢書 のち岩波文庫 
  • 『武家の女性』三国書房、1943 のち岩波文庫 
  • 『明日の女性のために』鱒書房 1947
  • 『日本の民主化と女性』三興書林 1947
  • 『婦人解放論』鱒書房 1947.社会思想新書
  • 『新しい賃銀原則 ピアトリス・ウエップ 男女平等賃銀制の研究』国際文化労働社,1948.
  • 『新しき女性のために』家の光協会 1949
  • 『ミル,ベーベル婦人解放論』啓示社 1949
  • 『平和革命の国 イギリス』慶友社 1954
  • 『女二代の記 わたしの半自叙伝』日本評論新社 1956 「おんな二代の記」平凡社・東洋文庫 
  • 『覚書幕末の水戸藩』岩波書店 1974 のち文庫 
  • 『女性解放へ 社会主義婦人運動論』日本婦人会議中央本部出版部 1977
  • 『二十世紀をあゆむ ある女の足あと』大和書房 1978
  • 『日本婦人運動小史』大和書房 1979
  • 『山川菊栄の航跡 「私の運動史」と著作目録』外崎光広,岡部雅子編 ドメス出版,1979
  • 山川菊栄集田中寿美子・山川振作編、全10巻・別巻1、岩波書店、1981-82
  • 『山川菊栄女性解放論集』全3巻、鈴木裕子編、岩波書店、1984
  • 『山川菊栄評論集』鈴木裕子編、岩波文庫、1990 
  • 『山川菊栄集 評論篇』鈴木裕子編、全8巻別巻1 岩波書店、2011-12 

共編著

  • 『社会主義の婦人観』堺利彦共著 上西書店、1926 
  • 『無産者運動と婦人の問題』山川均共著 白揚社、1928 
  • 『働く青少年』編 石崎書店 1950
  • 『母と女教師と』丸岡秀子共編著 和光社 1953
  • 『婦人』編 有斐閣 1954 らいぶらりい・しりいず

翻訳

  • 『大戦の審判』丁未出版社 1917
  • エドワアド・カアペンター『恋愛論』大鐙閣、1921
  • レスター・ウオード『女性中心説』堺利彦共訳.アルス、1923 
  • ハワアド・ムーア『肉体と精神の形成』三徳社、1923 
  • 『黎明期のロシア』訳編 総文館、1923
  • フリップ・ラッパポート『社会進化と婦人の地位』吉田書店、1924
  • ハインドマン『階級闘争の進化』白揚社、1925.
  • ベーベル『婦人の過去現在未来』世界文献刊行会、1925 
  • コロンタイ夫人『婦人と家族制度』叢文閣、1927 
  • レーニン『背教者カウツキー』白揚社、1929 
  • A.ベヴァン『恐怖に代えて』岩波書店 1953.岩波現代叢書
  • G.D.H.コール『これが社会主義か』河出新書、1955.

英訳

  • Women of the Mito domain : recollections of samurai family life ケイト・ナカイ訳、東京大学出版会、1992.

関連書籍

  • 菅谷直子『不屈の女性 山川菊栄の後半生』海燕書房,1988
  • 鈴木裕子『山川菊栄 人と思想 戦前篇』労働大学,1989.労大ハンドブック
  • 山川菊栄生誕百年を記念する会編『現代フェミニズムと山川菊栄 連読講座「山川菊栄と現代」の記録』大和書房,1990
  • 鈴木裕子『山川菊栄 人と思想 戦後篇』労働大学,1990.労大ハンドブック
  • 菅谷直子『来しかたに想う 山川菊栄に出会って』 編集室,2005
  • 岡部雅子『山川菊栄と過ごして』ドメス出版,2008

関連項目

外部リンク