「今里広記」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
海賊男 (会話 | 投稿記録)
Y-kw (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
{{DEFAULTSORT:いまさと ひろき}}
{{DEFAULTSORT:いまさと ひろき}}
[[Category:日本の実業家]]
[[Category:日本の実業家]]
[[Category:日本経済団体連合会の人物]]
[[Category:プロレスの関係者]]
[[Category:プロレスの関係者]]
[[Category:長崎県出身の人物]]
[[Category:長崎県出身の人物]]

2010年7月12日 (月) 19:09時点における版

今里 広記 (いまざと ひろき、1908年明治40年)11月27日 - 1985年昭和60年)5月30日)は、日本実業家財界人長崎県出身。広範な交友と人脈から、財界におけるまとめ役として「財界官房長官」「財界幹事長」の異名を取った。

来歴・人物

1908年(明治40年)11月27日長崎県東彼杵郡波佐見町に父友二郎、母加世の三男として生まれる。父は造り酒屋の傍ら、地元で波佐見銀行を経営していた。長崎県立大村中学校(現、長崎県立大村高等学校)卒業後、生家の造り酒屋「今里酒造」の番頭となる。1936年(昭和11年)、福岡に出て石炭会社、九州採炭の経営に乗り出すが、水田光義という詐欺師に引っかかり丸裸同然となり、上京する。第二次世界大戦中は、日本航空機材工業(後に日本航空機工業)という軍需会社を設立・経営した。

戦後、経済同友会設立に参加。また、経営手腕を買われ、日本精工社長となる。石油危機の際 、ブリティッシュ・ペトローリアム社から7億8000万ドルでアブダビ沖の海底油田を買収し、国策会社ジャパン石油開発を軌道に乗せた。電電公社民営化にともなうNTT設立委員会の委員長となり、真藤恒社長実現に辣腕を振るった。

日本興業銀行中山素平とは親友で、その間柄から財界においては、「知恵の中山、行動の今里」と称された。永野重雄は「今里という潤滑油が無かったら、戦後の日本はこんなにスムースに転がってやしませんよ」とその役割と人間性を評している。経営者団体連合会(経団連)常任理事、経済同友会代表幹事の他、東京商工会議所常任顧問、日本経営者団体連盟(日経連)顧問を兼ねる。

サンシャイン60古代オリエント博物館を開館させた他、映画演劇関係にも強い関心を抱き、歌舞伎の振興にも熱心で、12世市川団十郎の襲名時には裏方で奔走した。また、同郷長崎出身の歌手・さだまさし谷川徹三山本健吉らの文化人を紹介するなど、文化交流・後代への継承にも尽力した。1985年(昭和60年)5月30日死去。77歳。

関連項目