「加登豊」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wplwalker (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''加登 豊'''(かと ゆたか,[[1953年]] - )は,日本の[[会計学者]]。[[神戸大学]][[教授]]。[[神戸大学]][[経営学]][[研究科]]長兼[[経営学部]]長(2008年4月-2010年3月(予定))。[[兵庫県]][[西宮市]]生まれ。神戸大学における管理会計学・原価計算論講座の[[溝口一雄]]の門下であり,兄弟子にあたる[[小林哲夫 (会計学)|小林哲夫]]の後継として講座を引き継ぐ。同門同期に[[浅田孝幸]]([[大阪大学]][[経済学研究科]]),[[小倉昇]]([[筑波大学]][[ビジネス科学研究科]]),[[中田範夫]]([[山口大学]][[経済学部]])など。なお,加登豊の後継は自身の門下生の[[梶原武久]]。
'''加登 豊'''(かと ゆたか,[[1953年]] - )は,日本の[[会計学者]]。[[神戸大学]][[教授]]。[[兵庫県]][[西宮市]]生まれ。神戸大学における管理会計学・原価計算論講座の[[溝口一雄]]の門下であり,兄弟子にあたる[[小林哲夫 (会計学)|小林哲夫]]の後継として講座を引き継ぐ。同門同期に[[浅田孝幸]]([[大阪大学]][[経済学研究科]]),[[小倉昇]]([[筑波大学]][[ビジネス科学研究科]]),[[中田範夫]]([[山口大学]][[経済学部]])など。なお,加登豊の後継は自身の門下生の[[梶原武久]]。


専攻は[[管理会計]]・[[原価計算]]。[[博士]]([[経営学]])(神戸大学,[[1992年]])。前[[日本原価計算研究学会]]学会長(2007年-2009年)。2006年-2008年度の[[公認会計士]]試験問題作成委員。
専攻は[[管理会計]]・[[原価計算]]。[[博士]]([[経営学]])(神戸大学,[[1992年]])。前[[神戸大学]][[経営学]][[研究科]]長兼[[経営学部]]長(2008年4月-2010年3月)。前[[日本原価計算研究学会]]学会長(2007年-2009年)。2006年-2008年度の[[公認会計士]]試験問題作成委員。




12行目: 12行目:
*[[1997年]] 神戸大学経営学部教授
*[[1997年]] 神戸大学経営学部教授
*[[1999年]] 神戸大学大学院経営学研究科教授
*[[1999年]] 神戸大学大学院経営学研究科教授
*[[2008年]] 神戸大学大学院経営学研究科研究科長(経営学部長)
*[[2008年]] 神戸大学大学院経営学研究科研究科長(経営学部長),(~2010年3月まで


==博士課程後期課程を修了した主な門下生==
==博士課程後期課程を修了した主な門下生==

2010年4月18日 (日) 03:42時点における版

加登 豊(かと ゆたか,1953年 - )は,日本の会計学者神戸大学教授兵庫県西宮市生まれ。神戸大学における管理会計学・原価計算論講座の溝口一雄の門下であり,兄弟子にあたる小林哲夫の後継として講座を引き継ぐ。同門同期に浅田孝幸大阪大学経済学研究科),小倉昇筑波大学ビジネス科学研究科),中田範夫山口大学経済学部)など。なお,加登豊の後継は自身の門下生の梶原武久

専攻は管理会計原価計算博士(経営学)(神戸大学,1992年)。前神戸大学経営学研究科長兼経営学部長(2008年4月-2010年3月)。前日本原価計算研究学会学会長(2007年-2009年)。2006年-2008年度の公認会計士試験問題作成委員。


略歴

博士課程後期課程を修了した主な門下生

()内は,現在教鞭をとっている研究・教育機関。

また,博士後期課程を修了せずに研究者となったものは下記のとおり。()内は,現在教鞭をとっている研究・教育機関。

主要著作

単著

編著

共著

監訳

外部リンク