コンテンツにスキップ

小谷村立小谷中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小谷村立小谷中学校
地図北緯36度45分50秒 東経137度53分55.4秒 / 北緯36.76389度 東経137.898722度 / 36.76389; 137.898722座標: 北緯36度45分50秒 東経137度53分55.4秒 / 北緯36.76389度 東経137.898722度 / 36.76389; 137.898722
国公私立の別 公立学校
設置者 小谷村
設立年月日 1979年4月5日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C120248600017 ウィキデータを編集
所在地 399-9422
長野県北安曇郡小谷村大字千国乙3800-イ
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小谷村立小谷中学校(おたりそんりつおたりちゅうがっこう)は、長野県北安曇郡小谷村にある公立中学校である。

2020年度(令和2年度)の生徒数は55人。長野=新潟県境にあることから、新潟県の学校との交流も行っている[1]

沿革

[編集]

前身の中学校

[編集]
南小谷中学校
  • 1947年(昭和22年)4月 - 北安曇郡南小谷村南小谷村立南小谷中学校が開校[2]
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 合併で小谷村が発足したことで小谷村立南小谷中学校に改称[2]
  • 1975年(昭和50年)5月10日 - 南小谷小学校・南小谷中学校の通学マイクロバスの転落事故が発生[2]
  • 1979年(昭和54年)3月24日 - 閉校式を挙行[2]
北小谷中学校
  • 1947年(昭和22年)4月 - 北安曇郡北小谷村北小谷村立北小谷中学校が開校[2]。同時に大網分校が設置された[3]
  • 1950年(昭和25年) - 戸土分校が設置された。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 合併で小谷村が発足したことで小谷村立北小谷中学校に改称[2]
  • 1964年度(昭和39年度) - 新校舎が完成[3]
  • 1968年(昭和43年)3月21日 - 大網分校と戸土分校が閉校[2]
  • 1969年度(昭和44年度) - プールが竣工[3]
  • 1979年(昭和54年)3月24日 - 閉校式を挙行[2]
中土中学校
  • 1947年(昭和22年)4月 - 北安曇郡中土村中土村立中土中学校が開校[2]
  • 1957年度(昭和32年度) - 寄宿舎を開設[3]
  • 1958年(昭和33年)4月1日 - 合併で小谷村が発足したことで小谷村立中土中学校に改称[2]
  • 1963年(昭和38年)9月16日 - 中土小学校・中土中学校の新校舎が完成[2]
  • 1979年(昭和54年)3月24日 - 閉校式を挙行[2]

小谷中学校

[編集]
  • 1979年(昭和54年)4月5日 - 小谷村立小谷中学校の開校式を挙行[2]

進学先

[編集]

交通面や経済的負担の問題などから、明治大正期の小谷村域から旧制長野県大町中学校などの旧制中学校に進学するものは少なく、年に数人しかいなかった[1]。1935年(昭和10年)には国鉄大糸南線(現・JR大糸線)が中土駅まで開通し、小谷村域の大部分から大町方面への列車通学が可能となった[1]

1988年度(昭和63年度)における卒業生の進学先は以下のとおりである[1]

クラブ活動

[編集]

かつて女子バレー部があったが廃部となり、新たに陸上部が設置された。

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 小谷村誌刊行委員会『小谷村誌 社会編』小谷村、1993年、480-483頁。 
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 小谷村誌刊行委員会『小谷村誌 社会編』小谷村、1993年、890-897頁。 
  3. ^ a b c d 小谷村誌刊行委員会『小谷村誌 社会編』小谷村、1993年、466-474頁。 

参考文献

[編集]
  • 小谷村誌刊行委員会『小谷村誌 社会編』小谷村、1993年。 
  • 南小谷・北小谷・中土中学校閉校記念誌編集委員会『南小谷中学校 北小谷中学校 中土中学校 : 教育のあゆみ閉校記念誌』小谷村教育委員会、1979年。 

外部リンク

[編集]