コンテンツにスキップ

アレクサンドル・ヴァシレフスキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アレクサンドル・ヴァシレフスキー
Алекса́ндр Василе́вский
生年月日 (1895-09-30) 1895年9月30日
出生地 ロシア帝国の旗 ロシア帝国 ヴィチュガ
没年月日 (1977-12-05) 1977年12月5日(82歳没)
死没地 ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
出身校 アレクセーエフ軍事学校
所属政党 ソビエト連邦共産党
称号 勝利勲章(2度)
一級スヴォーロフ勲章
レーニン勲章(8度)
赤星勲章
配偶者 セラフィマ・ヴォロノヴァ
エカテリーナ・サブロワ
子女 ユーリ・アレクサンドロヴィッチ・ヴァシレフスキー(セラフィマとの間に誕生)
イゴール・アレクサンドロヴィッチ・ヴァシレフスキー(エカテリーナとの間に誕生)

在任期間 1950年2月25日 - 1953年3月15日
閣僚会議議長 ヨシフ・スターリン

在任期間 1949年3月24日 - 1950年2月25日
人民委員会議議長 ヨシフ・スターリン
テンプレートを表示
アレクサンドル・ミハイロヴィチ・ヴァシレフスキー
Алекса́ндр Миха́йлович Василе́вский
ヴォロネジ・ハリコフ攻勢英語版中に作戦を調整するヴァシレフスキー(中央)とフィリップ・ゴリコフ大将(右)1943年
所属組織 赤軍
ソビエト連邦軍
軍歴 1915年-1959年
最終階級 ソ連邦元帥
墓所 クレムリンの壁
テンプレートを表示

アレクサンドル・ミハイロヴィチ・ヴァシレフスキーワシレフスキーロシア語: Алекса́ндр Миха́йлович Василе́вский、ラテン文字表記の例:Aleksandr Mikhaylovich Vasilevsky1895年9月30日 - 1977年12月5日)は、ソビエト連邦政治家軍人ソビエト連邦軍司令官。ソ連邦元帥(1943年)、ソ連邦英雄(2度)。スターリンの時代に軍事人民委員陸軍大臣を務めた。

経歴

[編集]

出自

[編集]

1895年9月30日にロシア帝国のヴィチュガにて、8人の子の4番目に誕生する。司祭の家庭であり、生活は貧しかった。神学校で学んでいたが、第一次世界大戦の勃発を受けて軍人を志す。1915年2月にアレクセーエフ軍事学校に入校し、戦時の速成教育のため4ヶ月で卒業した。卒業後は准尉としてノヴォホペル連隊に入隊し、革命までに大尉、大隊長に昇進していた。

両大戦間

[編集]

1919年に予備連隊の副小隊長として赤軍に入隊し、間も無く中隊長、大隊長となった。第11ペトログラード狙撃師団第429狙撃連隊副連隊長として、白衛ポーランド軍と戦う。その後第48狙撃師団長となる。

ヴァシレフスキー(1928年)

1931年5月に労農赤軍戦闘訓練局に移り、縦深戦闘戦術の立案に参加した。この頃ゲオルギー・ジューコフと知り合う。1931年から1936年に国防人民委員部参謀勤務学校を経て、沿ヴォルガ軍管区参謀部で勤務した。

1936年秋、創設されたばかりの参謀本部アカデミーに入校。その後参謀本部アカデミーの講座長を務め、1937年10月、参謀本部勤務に戻る。参謀本部では、ボリス・シャポシニコフの庇護を得て、ヨシフ・スターリンにも紹介された。1940年5月に参謀本部作戦局副局長となり、ドイツ派遣のソビエト連邦政府代表団に加わる。

独ソ戦

[編集]
スターリングラード近郊で破壊されたドイツ軍の装備を視察するヴァシレフスキー(左)とフルシチョフ(1943年)
1944年、捕虜になったアルフォンス・ヒッター中将英語版を尋問するヴァシレフスキー元帥(テーブル中央)とイワン・チェルニャホフスキー大将(テーブル右側)

第二次世界大戦勃発後、1941年秋に参謀次長/作戦局長に任命され、モスクワの防衛を準備し、12月1日にはドイツ軍に対する逆襲計画を立案した。

1942年初め、モスクワの防衛成功に気を良くしたスターリンは、全戦線で攻勢に転移することを決定した。シャポシニコフ参謀総長とヴァシレフスキーは、これに反対したがこれを止めることはできなかった。赤軍の攻勢は失敗し、同年春、シャポシニコフは体調を崩し、ヴァシレフスキーが参謀総長代行となった。同年6月24日、ヴァシレフスキーは正式に参謀総長となった。スターリングラード攻防戦時、同方面の3個戦線の行動を調整し、勝利に導いた。

1943年2月16日にソ連邦元帥に昇進(開戦時は少将に過ぎず、昇進の速さはジューコフに次ぐ)した。同年夏、ソ連はドイツ軍のクルスク攻勢を察知し、ジューコフと共に防衛計画を立案した。

1944年春まで南部と南西戦線(後に第3と第4ウクライナ戦線)の行動を調整した。セヴァストポリ攻略時、乗車していた車が触雷し軽傷を負い、久しぶりにモスクワで休暇を取ることができた。バグラチオン作戦時、第1沿バルトと第3白ロシア戦線の行動を調整し、その功績によりソ連邦英雄の称号を授与された。

1945年2月、第3白ロシア戦線司令官イワン・チェルニャホフスキーの戦死後、ヴァシレフスキーはその後任となった。間も無く第1沿バルト戦線も彼の指揮下に入り、東プロイセンケーニヒスベルクを奪取した。ドイツ降伏後、戦勝記念観閲式に参加した。

対日参戦

[編集]
写真中央(1945年旅順

その後は対日参戦をにらんで、関東軍の撃破計画の立案に従事した。1945年6月末には極東に派遣され、7月にヴァシレフスキーは極東ソ連軍総司令官に任命された。8月8日ソ連が対日宣戦布告をすると、翌9日にソ満国境を越え、関東軍を撃破した。

戦後

[編集]

1946年3月に再度参謀総長、1949年3月に軍事人民委員に任命された。1950年~1953年陸軍大臣。

1977年12月5日に死去した。遺骸は赤の広場クレムリンの壁墓所に埋葬された。

ヴァシレフスキーをあしらった1980年発行のソ連切手

受勲・家族

[編集]

ソ連邦英雄(2度)。勝利勲章2個、レーニン勲章8個、十月革命勲章赤旗勲章6個、一等スヴォーロフ勲章赤星勲章、三等「ソ連軍における祖国への奉仕に対する」勲章を受章した。

家族

[編集]
ヴァシレフスキーと妻エカテリーナ (1975)

息子のユーリー(1925年 - 2013年)は退役航空中将である。

外部リンク

[編集]
先代
ボリス・シャポシニコフ
アレクセイ・アントーノフ
赤軍参謀総長
1942年5月 - 1945年2月
1946年3月 - 1948年11月
次代
アレクセイ・アントーノフ
セルゲイ・シュテメンコ
先代
ニコライ・ブルガーニン
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦軍事人民委員
第3代:1949年3月24日 - 1950年2月25日
次代
(1950年2月に陸軍省に改編された。)
先代
-
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦陸軍大臣
初代:1950年2月25日 - 1953年3月15日
次代
ニコライ・ブルガーニン