Slither.io
ジャンル | カジュアル |
---|---|
対応機種 | ブラウザ、iOS、Android |
開発元 | Steve Howse |
人数 | マルチプレイヤーコンピュータゲーム |
発売日 |
2016年3月25日(ブラウザ、iOS) 2016年3月27日(Android) |
Slither.io(スリザリオ)は、2016年にSteve Howseによって制作された、ウェブブラウザ、iOS、およびAndroid対応の多人数参加型オンラインゲーム。
ルール[編集]
プレイヤーは円形のマップの中で蛇の形をしたアバターを操作し、マップ上に出現するビーズ状の光る餌を食べることでサイズを大きくすることが出来る[1]。登場後アバターは常に前進しており、蛇の頭の部分に当たるアバターの先端部分が別のアバターの一部またはマップの外周に衝突すると、蛇の体はビーズ状の光る餌の集まりと化してゲームオーバーとなる[1][2]。
スペースバーまたは右/左クリック(モバイル版ではダブルタップ)を押している間はプレーヤーはブーストを使用することができ、アバターのスピードアップが可能になる[3]。これを利用して他のプレーヤーを倒すことも可能であり[4]、相手がループ内に巻き込まれてアバターに衝突するまで、相手アバターを取り囲んで周回するといった作戦もしばしば用いられる[5]。
スキン[編集]
アバターには16のデフォルトスキンがあり、それぞれ異なる配色と複数の繰り返しパターンがある[6]。スキンは開始時にランダムに選択されるが、プレイヤーはカスタマイズ機能を利用することで、好きな配色のアバターを作成し使用することもできる[6]。
モバイル版[編集]
Slither.ioはモバイル版もリリースされており、iOSとAndroidでもプレイすることが可能である。モバイル版はオプションで3つの操作方式を好みで使い分けることが出来る[7]。また、AIを利用した人工知能モードも搭載されており、オフラインでのプレイもできるようになっている[8]。
開発[編集]
開発者のSteven Howseによれば、当時財政難に悩まされていた彼はミネアポリスからミシガンへと移らなければならなかった[9]。彼はかねてよりオンラインのマルチプレイヤーゲームを作りたいと願っていたが、当時の開発の唯一の選択肢はAdobe Flashであり、Howseはこの方法を使いたくなかったためしばらくアイデアを封印していた。しかし後に彼は、ほとんどの主要なブラウザでサポートされている待ち時間の短いプロトコルであるWebSocketが、Agar.ioなどの他のゲームに似たHTMLゲームを実行するのに十分で安定していることに気付いた[10]。それをきっかけにしてHowseはゲームの制作に取り掛かったが、開発の最大の難関は、一度に600人ものプレーヤーを処理するのに十分なほど安定したサーバーを作ることだった。Howseはより多くの需要がある地域で十分なスペースを持つサーバ上のスペースを見つけることに苦労し、使用帯域の幅の大きさに基づくコストの増大を避けるために、Amazon Web Services等のクラウドサービスを使用することは避けていた[9][10]。
6ヶ月後の2016年3月25日、正式にブラウザとiOS向けにSlither.ioがリリースされ、サーバーは最大500人のプレイヤーをサポートしていた[11][12]。ブラウザ版とiOS版のリリースの2日後には、Lowtech Studiosによって同ゲームのAndroid版が公開された[13]。Howseは課金システムを導入することを選ばなかったので、プレーヤーのアバターが死んだ後にアプリで表示される広告のみでしか彼が収益を上げる手段はなかった[9]。また広告を行うための費用も無かったため、唯一の宣伝手段はYouTubeにおける実況プレイだけだった[2][9]。
リリース後の数週間で、Howseはゲームを安定させ、プレイヤーにとってより良い経験を提供するためのアップデートに取り組んだ[14][15]。さらに彼は人々がチームを立ち上げることを可能にする「フレンドモード」や、プレイするサーバーを選ぶ方法など、新しい機能を追加することなども予定している[10]。またHowseは、Slither.ioを買収するために2つの大手ゲーム会社からコンタクトがあったことを話しており、彼はゲームを維持するのがストレスであると感じていることから提案の受諾も検討していると語った[9]。
影響[編集]
Slither.ioは配信の直後に、アメリカやイギリスを含むいくつかの地域において、App Store販売チャートのフリーソフトウェア部門の1位を獲得した[16][17][18] 。またSlither.ioは2016年末までに、アメリカでGoogleの同年のビデオゲームの中で最も検索された単語となった[19]。
脚注[編集]
- ^ a b Amaris, Lian (2016年4月11日). “Slither.io Proves Size Doesn't Always Matter”. Gamezebo. 2017年3月14日閲覧。
- ^ a b Hernandez, Patricia (2016年4月14日). “Slitherio, YouTube's Hottest New Game, Is More Fun Than It Has Any Right To Be”. Kotaku. 2016年4月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年4月29日閲覧。
- ^ “How to Make Your Snake Go Faster in Slither.io” (英語). On The Line Social Media. (2016年4月12日) 2017年3月14日閲覧。
- ^ Brandt Ranj (2016年4月30日). “Slither.io”. Business Insider. 2016年5月6日閲覧。
- ^ “8 tips and cheats for App Store smash Slither.io”. Pocket Gamer (2016年5月3日). 2016年5月6日閲覧。
- ^ a b Brown, Mark (2016年5月19日). “What all the Slither.io skins mean on iOS and Android”. Pocket Gamer 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Which control scheme is the best in Slither.io?”. Pocket Gamer. 2017年8月11日閲覧。
- ^ H., Victor (2016年6月3日). “Slither.io app gets big update: you can now play against AI, plus new joystick controls”. Phone Arena 2017年3月14日閲覧。
- ^ a b c d e Needleman, Sarah E. (2016年6月17日). “As 'Slither.io' Goes Viral, Game's Creator Scrambles to Keep Up”. Wall Street Journal. ISSN 0099-9660 2017年3月14日閲覧。
- ^ a b c Brown, Mark (2016年5月16日). “Interview: The future of Slither.io, and tips direct from the developer”. Pocket Gamer 2017年3月14日閲覧。
- ^ Kelly, Shane (2016年5月16日). “How to Hit the Leaderboards in 'Slither.io' – Tips on Winning from a 'Slither.io' Pro”. TouchArcade. 2017年3月14日閲覧。
- ^ Palmer, Dave (2016年6月18日). “Want to play a mobile game with 500 of your best friends? Slither.io lets you do just that” (英語). Digital Trends 2017年3月14日閲覧。
- ^ “slither.io” (英語). AppBrain. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Slither.io Version History” (英語). APK4Fun. 2017年3月14日閲覧。
- ^ “'Slither.io' Update Just Added Better Controls and Skins”. TouchArcade (2016年5月11日). 2017年3月14日閲覧。
- ^ “Top Apps on iOS Store, United States, Games, May 14, 2016”. App Annie. 2016年5月15日閲覧。
- ^ “Slither.io tops free iPad charts in the UK”. MCV UK. 2016年4月30日閲覧。
- ^ “Top apps and games: slither.io, all the Lifelines and, of course, Exploding Kittens” (英語). Montreal Gazette (2016年5月4日). 2016年5月6日閲覧。
- ^ Fitzpatrick, Alex (2016年12月13日). “These Were the Most-Googled Video Games of 2016”. Time. 2017年8月9日閲覧。