コンテンツにスキップ

宮田重雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Araisyohei (会話 | 投稿記録) による 2022年12月26日 (月) 04:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+ file and more)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

みやた しげお

宮田重雄
生誕 1900年10月31日
死没 (1971-04-28) 1971年4月28日(70歳没)
テンプレートを表示

宮田 重雄(みやた しげお、1900年10月31日 - 1971年4月28日)は、日本の画家医師

経歴・人物

東京・新川(霊岸島)にある和菓子店の梅花亭には宮田が書いたのれんが掛けられて[1][2]

愛知県名古屋市出身。重陽の節句(9月9日)に生まれたので 重雄と名付けられた。愛知県立第一中学校(現・愛知県立旭丘高等学校)に進学後、慶應義塾大学医学部入学。上京後は勉学と並行して学内に絵画部ジュヌ・パントル[仏語で若い画家の意]を創立、1923年には第1回春陽会に出品、見事入選を果たし、医師と画家、両立の道へと進んでいく。1925年同大学卒業[3]。1928年 - 1930年パリパスツール研究所に留学し、医療に従事するかわたら洋画家梅原龍三郎に師事[3]春陽会国画会に所属。1934年慶應義塾大学医学博士。論文は「破傷風毒素精製に関する研究」[4]

小説の挿絵も多く手がけ、戦後NHKラジオ「二十の扉」のレギュラー出演者となって国民的に知られ、1950年成瀬巳喜男の映画『石中先生行状記』に主演するなど俳優としても活動した。また、重亭として俳句を詠み、佐瀬利五郎のペンネームで随筆も書いた[5]

著書

  • 『大同小異帖』 竜星閣 1942
  • 『さんどりゑ 随筆集』 暁星出版社 1949
  • 『自由学校(現代名作画全集第3巻)』1954
  • 『竹頭帖』 文藝春秋新社 1959
  • 編著『ユトリロ画集』1932
翻訳
  • 『V.D.との闘い』 R.A.ヴオンダァレァ,J.R.ヘラー・jr. 評論社 1950

脚注

  1. ^ 宮田 1953, p. 32.
  2. ^ 「江戸楽」編集部 2021, p. 101.
  3. ^ a b 田宮猛雄像:宮田重雄 作”. 東京大学所蔵肖像画・肖像彫刻. 東京大学. 2010年4月6日閲覧。
  4. ^ 宮田, 重雄 (1934). 破傷風毒素精製に関する研究. NAID 500000053616. https://ci.nii.ac.jp/naid/500000053616. 
  5. ^ 泉 2012, p. 604.

参考文献

  • 宮田重雄 著、読売新聞社会部 編『味なもの』現代思潮社、1953年6月。 NCID BN15317243全国書誌番号:53005234 
  • 「江戸楽」編集部『和菓子のひみつ : 楽しみ方・味わい方がわかる本 : ニッポンの菓子文化超入門』メイツユニバーサルコンテンツ、2021年12月、101頁。ISBN 978-4-7804-2568-0全国書誌番号:23631405 
  • 泉孝英『日本近現代 医学人名事典』医学書院、2012年。ISBN 978-4-260-00589-0 
  • 清家三智『アートペーパー113号(名古屋市美術館ニュース2020年春号)特集「納屋橋の料亭・得月楼をめぐって」』