春陽会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

春陽会(しゅんようかい)は、1922年大正11年)1月14日に設立された[1]在野の洋画団体の一般社団法人である。

創立[編集]

院展の日本画部と対立、脱退した洋画部同人を中心に創立された。創立時のメンバーは、足立源一郎倉田白羊小杉放庵山本鼎森田恒友長谷川昇ら6人の日本美術院洋画部系の画家と、草土社系の岸田劉生木村荘八中川一政、そのほか萬鉄五郎石井鶴三梅原龍三郎らだった。その後、梅原と岸田は脱会し、河野通勢岡本一平らが参加。

特徴[編集]

東洋画風の手法や発想に立つ画風を有し、特定の主張をせず、前衛的作品が多い[要出典]

定期展覧会[編集]

設立された1922年の翌年以降、例年春に展覧会を開催する。2023年には第100回を迎え、100回記念シンボルマークの公募や記念事業(長野県立美術館での記念展、2024年3月 - 5月)が実施された[2][3]

脚注[編集]

  1. ^ 春陽会ホームページ(沿革)
  2. ^ 公募 春陽会100回記念展シンボルマーク - 春陽会
  3. ^ 【100回記念事業】春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ 2024年3月16日(土)~5月12日(日) - 春陽会

関連項目[編集]

外部リンク[編集]