市ノ渡三四四
表示
市ノ渡 三四四(いちのわたり みつよし、1959年4月2日 - )は青森県上北郡七戸町(旧・天間林村)出身の元大相撲力士。時津風部屋所属。本名は四股名と同じ市ノ渡 三四四。現役時代の体格は身長184cm、体重145kg。最高位は東十両5枚目(1985年5月場所)。得意技は左四つ、寄り、掬い投げ。
人物
本名と同じ天間林村市ノ渡地区出身。名前「三四四」は、1959年(昭和34年)4月生まれであることに由来する。三本木農業高校時代から本格的に相撲を初め、東京農業大学時代には全国大会に出場するなど活躍した。農大と縁のある時津風部屋に入門し、1982年3月場所に幕下付出で初土俵を踏んだ。左四つが得意でありながら、突き押しでも力を発揮し、初土俵から勝ち越しを続けた。1983年3月場所に十両に昇進。十両でも安定した成績を残し入幕を期待されたが、故障が多く1985年5月場所を最後に幕下に陥落した。その後1987年5月場所に1場所だけ十両に復帰したが、幕下で低迷し1989年9月場所を最後に現役を引退した。
主な戦績
- 通算成績:205勝190敗22休1分 勝率.519
- 十両成績:75勝90敗15休 勝率.455
- 現役在位:46場所
- 十両在位:12場所
- 各段優勝
- 幕下優勝:1回(1982年11月場所)
場所別成績
一月場所 初場所(東京) |
三月場所 春場所(大阪) |
五月場所 夏場所(東京) |
七月場所 名古屋場所(愛知) |
九月場所 秋場所(東京) |
十一月場所 九州場所(福岡) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1982年 (昭和57年) |
x | 幕下付出60枚目 6–1 |
西幕下30枚目 3–4 |
東幕下46枚目 6–1 |
東幕下18枚目 4–3 |
西幕下13枚目 優勝 6–1 |
1983年 (昭和58年) |
東幕下3枚目 5–2 |
西十両12枚目 9–6 |
西十両6枚目 7–8 |
東十両8枚目 8–7 |
東十両6枚目 6–9 |
東十両9枚目 5–10 |
1984年 (昭和59年) |
東幕下筆頭 4–3 |
東十両12枚目 9–6 |
東十両8枚目 休場[1] 0–0–15 |
東幕下9枚目 4–3 |
東幕下5枚目 5–2 |
西十両13枚目 8–7 |
1985年 (昭和60年) |
西十両10枚目 8–7 |
東十両5枚目 6–9 |
西十両10枚目 4–11 |
西幕下7枚目 5–2 |
西幕下3枚目 3–4 |
西幕下8枚目 4–3 |
1986年 (昭和61年) |
東幕下4枚目 3–4 |
西幕下10枚目 3–4 |
西幕下15枚目 3–4 |
西幕下21枚目 3–3 1引分 |
東幕下21枚目 4–3 |
西幕下13枚目 4–3 |
1987年 (昭和62年) |
西幕下8枚目 6–1 |
西幕下筆頭 4–3 |
西十両12枚目 5–10 |
西幕下5枚目 3–4 |
西幕下10枚目 4–3 |
西幕下5枚目 3–4 |
1988年 (昭和63年) |
東幕下11枚目 3–4 |
東幕下16枚目 4–3 |
東幕下11枚目 5–2 |
西幕下4枚目 3–4 |
西幕下9枚目 4–3 |
東幕下6枚目 5–2 |
1989年 (平成元年) |
西幕下2枚目 2–5 |
西幕下14枚目 5–2 |
西幕下5枚目 3–4 |
東幕下11枚目 1–6 |
東幕下39枚目 引退 0–0–7 |
x |
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
改名歴
- 市ノ渡 三四四(いちのわたり みつよし)1982年3月場所 - 1989年9月場所
親族
関連項目
脚注
- ^ 脹脛筋断裂により初日から全休
外部リンク
- 市ノ渡 三四四 - 相撲レファレンス