北欧理事会文学賞
表示
北欧理事会文学賞(ほくおうりじかいぶんがくしょう)は、北欧諸国の言語で書かれた文学作品に対する賞で、「文学的かつ芸術的に高度な水準」に達している作品がその対象となる。設立は1962年で、毎年1名に授与され賞金は350,000デンマーク・クローネ(2008年時点)である。
選ばれるのは典型的な小説から戯曲、詩集、短編小説、随筆などで、直近4年間で初版が刊行されたものか、デンマーク語、ノルウェー語、スウェーデン語で直近2年以内に書かれた作品に受賞資格がある。この賞は、北欧の作家が獲得できる賞のなかでも名誉あるもののひとつである。 受賞者は、北欧理事会が指名した委員によって選ばれる。委員は10人で構成され、デンマーク、フィンランド、アイスランド、ノルウェー、スウェーデンから各2人ずつ選出されている。委員のメンバーは母国の文学の専門家であると同時に隣国の文学にも精通しているのがふつうである。通常のメンバーに加えて、オーランド諸島、フェロー諸島、グリーンランド、サーミ語話者の地域から作品がノミネートされた際には、臨時のメンバーが加えられる。商業的な面を別にすれば、この賞の目的は「隣国の文学に対する関心を高めるとともに北欧諸国間の文化的な交流を深める」ということにある[1]。
受賞者一覧
以下は北欧理事会文学賞の受賞者の一覧表である。[2]
年 | 作者 | 原題 | 地域 | 日本語訳 |
---|---|---|---|---|
1962 | エイヴィンド・ユーンソン | Hans nådes tid | スウェーデン | |
1963 | ヴァイノ・リンナ | Täällä Pohjantähden alla 3 | フィンランド | |
1964 | タリエイ・ヴェースオース | Is-slottet | ノルウェー | 『氷の城』(福田貴訳、新潮社、1972年) |
1965 | オロフ・ラーゲルクランツ | Från Helvetet till Paradiset | スウェーデン | |
ヴィリアム・ハイネセン | Det gode Håb | フェロー諸島 | ||
1966 | Gunnar Ekelof | Dīwān över Fursten av Emgión | スウェーデン | |
1967 | Johan Borgen | Nye noveller | ノルウェー | |
1968 | ペール・ウーロフ・スンドマン | Ingenjör Andrées luftfärd | スウェーデン | |
1969 | ペール・オーロフ・エンクイスト | Legionärerna | スウェーデン | |
1970 | クラウス・リフビエルク | Anna, jeg, Anna | デンマーク | |
1971 | トーキル・ハンセン | Slavernes øer | デンマーク | |
1972 | Karl Vennberg | Sju ord på tunnelbanan | スウェーデン | |
1973 | ヴェイヨ・メリ | Kersantin poika | フィンランド | |
1974 | ヴィリィ・セーアンセン | Uden mål - og med | デンマーク | |
1975 | ハンヌ・サラマ | Siinä näkijä missä tekijä | フィンランド | |
1976 | オラファー・ヨハン・シガードソン | Að laufferjum og Að brunnum | アイスランド | |
1977 | ボ・カルペラン | I de mörka rummen, i de ljusa | フィンランド | |
1978 | Kjartan Fløgstad | Dalen Portland | ノルウェー | |
1979 | イーヴァル・ロー=ヨハンソン | Pubertet | スウェーデン | |
1980 | サラ・リドマン | Vredens barn | スウェーデン | |
1981 | スノッリ・ハーターソン | Hauströkkrið yfir mér | アイスランド | |
1982 | スヴェン・デルブランク | Samuels bok | スウェーデン | |
1983 | ピーター・ゼーベルク | Om fjorten dage | デンマーク | |
1984 | Göran Tunström | Juloratoriet | スウェーデン | |
1985 | Antti Tuuri | Pohjanmaa | フィンランド | |
1986 | ロイ・パターソン | Líkasum | フェロー諸島 | |
1987 | ハルビヨルグ・ヴァッスムー | Hudløs himmel | ノルウェー | |
1988 | トール・ヴィルヘルムソン | Grámosinn glóir | アイスランド | |
1989 | ダグ・ソルスタッド | Roman 1987 | ノルウェー | |
1990 | トーマス・トランストロンメル | För levande och döda | スウェーデン | |
1991 | ニルス=アスラク・ヴァルケアパー | Beaivi, áhčážan | サーミ語地域 | |
1992 | Fríða Á. Sigurðardóttir | Meðan nóttin liður | アイスランド | |
1993 | Peer Hultberg | Byen og verden | デンマーク | |
1994 | シャスティン・エークマン | Händelser vid vatten | スウェーデン | 『白い沈黙』(澤村灌訳、講談社文庫、1998年) |
1995 | Einar Már Guðmundsson | Englar alheimsins | アイスランド | |
1996 | Øystein Lønn | Hva skal vi gjøre i dag og andre noveller | ノルウェー | |
1997 | ドリト・ヴィルムセン | Bang. En roman om Herman Bang | デンマーク | |
1998 | トゥア・フォルスストロム | Efter att ha tillbringat en natt bland hästar | フィンランド | |
1999 | ピア・タフドロープ | Dronningeporten | デンマーク | |
2000 | ヘンリック・ノーブラント | Drømmebroer | デンマーク | |
2001 | ヤン・ヒャシュタ | Oppdageren | ノルウェー | |
2002 | ラーシュ・ソービエ・クリステンセン | Halvbroren | ノルウェー | |
2003 | エヴァ・ストレム | Revbensstäderna | スウェーデン | |
2004 | カリ・ホタカイネン | Juoksuhaudantie | フィンランド | |
2005 | シオン | Skugga-Baldur | アイスランド | |
2006 | Göran Sonnevi | Oceanen | スウェーデン | |
2007 | Sara Stridsberg | Drömfakulteten | スウェーデン | |
2008 | ナヤ・マリ・アイト | Bavian | デンマーク | |
2009 | Per Petterson | Jeg forbanner tidens elv | ノルウェー | |
2010 | ソフィ・オクサネン | Puhdistus | フィンランド | 『粛清』(上野元美訳、早川書房、2012年) |
2011 | ギルジル・エリアソン | Milli trjánna | アイスランド | |
2012 | メレテ・リンドストローム | Dager i stillhetens historie | ノルウェー | |
2013 | Kim Leine | Profeterne fra Evighedsfjorden | デンマーク | |
2014 | Kjell Westö | Hägring 38 | フィンランド | |
2015 | ヨン・フォッセ | Andvake, Olavs draumar and Kveldsvævd | ノルウェー | |
2016 | Katarina Frostenson | Sånger och formler | スウェーデン | |
2017 | Kirsten Thorup | Erindring om kærligheden | デンマーク | |
2018 | Auður Ava Ólafsdóttir | Ör | アイスランド | |
2019 | Jonas Eika | Efter solen | デンマーク |
脚注
- ^ “About the Literature Prize”. norden.org. Nordic Council. 2011年11月13日閲覧。
- ^ “The winners ? Nordic Council Literature Prize”. norden.org. Nordic Council. 2011年11月13日閲覧。