コンテンツにスキップ

陶山昶

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。こんせ (会話 | 投稿記録) による 2021年7月1日 (木) 06:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

すやま とおる

陶山 昶
生誕 (1850-03-15) 1850年3月15日
日本の旗 日本越後国長岡藩
死没 (1898-03-07) 1898年3月7日(47歳没)
日本の旗 日本 徳島県
国籍 日本の旗 日本
出身校 同志社英学校
職業 武士牧師
配偶者 陶山たせ
テンプレートを表示

陶山 昶(すやま とおる、1850年3月15日嘉永3年2月2日) - 1898年明治31年)3月7日)はスコットランド一致長老教会の宣教師T・A・パームの協力者の伝道者である。

生涯

1850年(嘉永3年)越後長岡藩藩校崇徳館の講師の陶山正義の長男として生まれる。

1874年(明治7年)頃東京でパームに日本語教師になり、パームからキリスト教を学ぶ。1875年(明治8年)4月に新潟へ赴任するパームの助手として同行する。パームの助手として帰国まで、通訳や聖書補任役の助手を務めた。パームが大畑町に開業したパーム病院の敷地の名義人にもなる。

その後、妻のたせと共に同志社で学んだ。

1888年(明治21年)にはキリスト教系の私立新潟共立病院の設立の際に山本巌と共に発起人に加わる。晩年は徳島で過ごし没する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年
  • 『長老・改革教会来日宣教師事典』新教出版社、2003年
  • 守部喜雅『日本宣教の夜明け』いのちのことば社、2009年