五十嵐敬之助
表示
五十嵐 敬之助(いそあらし けいのすけ、1884年11月1日-1964年2月12日[1])は、勝ノ浦部屋に所属した元力士。7代勝ノ浦。本名は宮澤啓助(旧姓椎名)。現在の千葉県印西市出身[2]。164cm、83kg。最高位は西前頭4枚目。
経歴
染物屋に奉公していたが、元力士の兄の世話で入門した。1902年5月新序、1909年1月十両昇進、2場所連続好成績で1910年6月滝ノ音の四股名で入幕を果たす。入幕2場所目に前頭4枚目まで昇進したがそれ以降は幕内下位に甘んじた。小兵だったが小手投げ、押しを得意とし、櫓投げや内無双もあった。1911年に後援者の名から五十嵐に改名。1914年には師匠の御舟潟の名を継ぎ、幕下に陥落した1917年5月に引退し、7代勝ノ浦を襲名、年寄として一時部屋も経営し、44年間在職し1961年1月に定年制実施で76歳で退職した。年寄在職途中、時津風部屋付きとなった[3]。
成績
- 幕内10場所30勝45敗9分預16休
- 通算15場所43勝57敗11分預16休
場所別成績
春場所 | 夏場所 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
1902年 (明治35年) |
x | 新序 – |
||||
1903年 (明治36年) |
西序ノ口6枚目 – |
x | ||||
1904年 (明治37年) |
x | x | ||||
1905年 (明治38年) |
x | x | ||||
1906年 (明治39年) |
x | x | ||||
1907年 (明治40年) |
x | x | ||||
1908年 (明治41年) |
西幕下25枚目 – |
東幕下15枚目 – |
||||
1909年 (明治42年) |
西十両10枚目 5–1 2預 |
西十両2枚目 5–2 1預 |
||||
1910年 (明治43年) |
西前頭12枚目 4–1 2分1預 |
西前頭4枚目 3–5 |
||||
1911年 (明治44年) |
西前頭9枚目 4–3 1分 |
西前頭7枚目 2–7 |
||||
1912年 (明治45年) |
東前頭14枚目 4–6 |
西前頭12枚目 2–6 2預 |
||||
1913年 (大正2年) |
西前頭15枚目 4–6 |
東前頭15枚目 3–5 1分1預 |
||||
1914年 (大正3年) |
東前頭18枚目 4–6 |
西前頭15枚目 0–0–10 |
||||
1915年 (大正4年) |
東十両3枚目 3–4 |
東十両13枚目 0–5 |
||||
1916年 (大正5年) |
西幕下6枚目 0–3 |
西幕下23枚目 – |
||||
1917年 (大正6年) |
東幕下14枚目 0–0–0 |
西幕下12枚目 引退 0–0–10 |
||||
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
改名
- 荒獅子 啓市 1903年1月場所 -
- 滝ノ戸 啓市 1905年1月場所 -
- 滝ノ音 啓五郎 - 1910年6月場所
- 五十嵐 敬之助 1911年2月場所 - 1913年5月場所
- 御舩潟 大五郎 1914年1月場所 - 5月場所
- 御舟潟 啓五郎 1915年1月場所 - 1917年5月場所
出典
- ^ http://sumodb.sumogames.de/Rikishi.aspx?r=3604&l=j
- ^ “千葉県出身の幕内力士”. 千葉県ホームページ. 2020年2月25日閲覧。
- ^ ベースボール・マガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(5) 時津風部屋』p36-39
- ^ 大相撲力士名鑑平成13年版、水野尚文、京須利敏、共同通信社、2000年、ISBN 978-4764104709