高取正男

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

高取 正男(たかとり まさお、1926年3月16日[1] - 1981年1月3日[1])は、日本民俗学者歴史学者。専攻は、民俗学日本文化史。元京都女子大学教授。

来歴・人物[編集]

愛知県名古屋市出身。愛知県立明倫中学校(現愛知県立明和高等学校)を経て、1951年京都大学文学部史学科卒業[1]、同大学院にて国史学を専攻とし柴田實に師事。先輩の竹田聴洲と出会い、民俗学を志す。

京都女子大学非常勤講師の後、1961年助教授[1]、1966年教授[1]。1977年より国立民族学博物館客員教授も務めた[1]

没後には法藏館より『高取正男著作集』(全5巻)が刊行された。

河合隼雄も高取の著作を好んでおり、NHKで仏教をテーマとした番組で共演する予定だったので明恵夢記』を読み、仏教を関心に持つようになった。高取の没後、河合は『明恵 夢を生きる』(京都松柏社)を著した。

著書[編集]

単著[編集]

1 宗教民俗学。法蔵館文庫で再刊 2023.9 解説:柴田實村上紀夫
2 民俗の日本史。法蔵館文庫で再刊 2024.1解説:谷川健一林淳
3 民俗のこころ
4 生活学のすすめ
5 女の歳時記
  • 『民間信仰史の研究』法蔵館 1982、新版1999

共著・共編著[編集]

参考文献[編集]

  • 中野千鶴(編)「故高取正男教授略年譜・著作目録」『史窓』第39号、京都女子大学文学部史学会、1982年、126-139頁、NAID 40001541871 

脚注[編集]